2001.1st 第5節 ジュビロ磐田×セレッソ大阪
〜ジュビロ磐田スタジアム 4月14日(土)〜
ゴンゴール第1号観戦記(鳴尾選手のイベント報告付き)
2001年4月14日(土)![]() |
磐田3×2C大阪 (磐田:名波・中山・高原/大阪:大久保・西谷) |
今日はお贅沢にも新幹線使用よ。東京駅に向かう山手線の中で、向い側に座っていた人がスポーツ新聞を広げていた。 大きく『ゴンに決めさせろ!!』の文字。さらに『首位快走・磐田"唯一の不安" 初の開幕4戦不発昨季得点王』と書かれてある。 大きなお世話じゃ。別に不安じゃないもん。ほっといてくれっ。と心の中で密かにつぶやく私。 富士山はちょっと曇っていたけど綺麗に見えていた。掛川に着いた時にはとってもいい天気で、とても雨が降るとは思えない。 今日は久しぶりに磐田駅から徒歩でジュビロショップ磐田店へ。 ショップでは募金をしてドゥンガ人形を1個貰い、「THE FOOTBALL TIMES」とジュビロくんの10色ボールペンを購入し、 バスでスタジアムに向かう。Bゲートに着くと、思ったより並んでいる人が少なかった。 Bゲートの広場では、すぐにセレッソグッズの移動販売車が目に入った。へ〜こんなのがあるのね。 |
![]() |
天気が悪く暗いので、ライトが付いてキックオフ。 開始早々に失点。しかも先週のナビスコでもゴールを決められた大久保選手。 なぜ?どうして同じ過ちを〜〜〜。 ジュビロの動きはそりゃあ酷いもの。鹿島に勝って気が抜けたと言われても仕方の無い状態。 1番恐れていた事態が・・・という声が聞こえる。やっぱり気が抜けちゃったの? その上試合は荒れる荒れる。 さっきゴールを決めた大久保とマコが喧嘩状態になり、両チーム入り乱れる。 なっ何があったの?マコがキレてたのはよくわかったけど・・・。(汗) 結局喧嘩両成敗で両者レッドの1発退場。 マコ〜。秀人がいない日になにしてくれてんのよ。これで両チーム10人に。 |
さらに終了間際にも失点。荒れた試合はなおも続く。アウェイ側ではタカが相手GKと接触して両者倒れている。あとでTVで見たら、 タカのプレーは故意じゃないと思うけど、セレッソの選手7〜8人に囲まれてこづかれていた。こわっ。 先週のナビスコを見ていないからわからないけど、タカ、恨まれてる? 審判も試合のコントロールをちゃんとしてくれないと、荒れた状況に拍車がかかっちゃうじゃないの。しっかりして。 |
どよ〜んとしたハーフタイムを終えて、後半へ。 俊哉さんと交代してノブオくんが入ると、スピードを生かして走り回り、流れが変わり、。 後半開始早々ナナのゴール!これで一気に活気付く。ナナは攻守に素晴らしい活躍。 前半とは見違えるような選手たちの動き。怒涛の攻め。 本気になったってこと?あれ、前半は本気じゃなかったの? それから10分も経たないうちに日本国民みんなが待っていた(←言い過ぎ)待望のゴンゴール! ハットのセンタリングをヘッドでキレイにゴンゴール♪ これで同点だぁ〜ゴンゴールだぁ〜。うっ嬉しい・・・。(うるうる) ゴールを決めた後のゴンちゃんの気合の入った顔。よかったね〜ゴンちゃん。(*^o^*) |
![]() |
残り時間がなくなってきて時間を気にする私。ロスタイムは2分の表示。まだ十分得点できる、と思いながらも さすがに延長を意識したロスタイム、タカがヘッドで押し込みゴールが決まった。大騒ぎのゴール裏。 急に、もうロスタイム終わってるんじゃないの?と態度が変わる私。(^_^;) 3-2でなんとか開幕5連勝。昨年のセカンドサンガ戦を思わせるような逆転劇だった。 試合後はサポータのコールに答えるように控えめにゴンダンス。これからいっぱいやるんだもんね〜。 今日は帰りも新幹線。車内でビールで祝杯♪あ〜疲れた。 でもあっという間に東京駅到着。やっぱり新幹線は早い。Sサッカーに余裕で間に合ったわ〜♪ |
![]() |
Magazine Top | ![]() |