2001 セカンド第11節 ジュビロ磐田×柏レイソル
〜ジュビロ磐田スタジアム 生中継 BS7〜
連敗だよ観戦記
2001年10月31日(水) ![]() |
磐田 1 × 3 柏 | 清水・渡辺・渡辺・砂川 |
東名高速が集中工事中ということで、平日ナイターですが9時に待ち合わせて車で磐田へ。 思ったほどの渋滞もなくスイスイと進んでいると思ったら、静岡周辺でとうとう工事渋滞にはまってしまいました。 しかし2時半には袋井に到着したので、浜松のショップへ足を伸ばす。 すると磐田へ戻る途中でちょいと渋滞にはまり、スタジアム到着が遅れてしまいました。(汗) |
Bゲートに到着すると、水曜ナイターとはいえ、あまりにも並んでいる人数が少なくかなり寂しい。 柏サポの列とあまり変わらないような気が・・・。 開場時間になると、柏サポが「イエ〜イ♪」とか雄たけびを上げてダッシュして行った。 走っちゃいけないって言ってるでしょっ。 挨拶に出てきたゴンちゃんは何故か芝生を気にしていました。→ いつもと感触が違ったのでしょうか? え?ゴンちゃんかどうかわからないって?顔が見えなくてもこのお尻はゴンちゃんなんですっ。 |
![]() |
Jトップス登場。なぜか急にアダルトな雰囲気になっています。 札幌でコンサドールズとドーレ君のダンスを見てきたばかりなので、 はるか後方でやる気なさげに踊っているジュビロ君が悲しい。札幌のボールボーイ並です。 今日はナビスコでお休みした福西・奥が復帰。 強行出場が好きなジュビロと致しましては、中山・服部はもちろんスタメン。 前半はジュビロペース。そして30分過ぎに清水のゴールで先制。 アウェイ側だったので状況は不明ですが・・・やっぱり水曜日にはジロちゃんです。(笑) 怪我のハットの調子が気になりますが、まずは1-0で前半終了。 |
![]() |
![]() |
←ハーフタイムにゴール裏で掲げられた、日立台支援の横断幕とゲート旗。 アウェイ側ゴール裏からは拍手が起きていました。 ハーフタイムに鹿島×福岡の状況を確認。「1分鈴木」ってどういう事? 柏のキックオフで始まった後半は開始早々に清水がボールを奪い、 1対1の決定的場面を迎えたがGKに弾かれる。「1分清水」が脳裏に浮かんだのに・・・。 柏に攻め込まれる場面が続き、ついに失点かと思われた後半8分の柏のゴールシーンは オフサイドでノーゴールになりましたが、ゴール裏では何故ノーゴールになったのかわからず。 とりあえず柏のベンチでコーチ?が暴れていたので、大丈夫だったんだなと確認。(^_^;) |
|
その後も圧倒的に攻められていたので危ないとは思っていたのですが・・・。 後半17分にセットプレーからとうとう本当に失点。さらに10分後に2失点目。 2失点して逆転されたあと、すぐにベンチが動いたので、川口の投入を期待したのですが、見えたのは24番。 点を取りに行くというよりはとりあえず流れを変えられる選手が欲しかったのですが・・・。 さらにその2分後には藤田が下がって金沢が入る。立て続けに交代した直後、ついに3失点目。10分おきに失点してどーする。(-_-メ) 時間はもう残り10分。2点差はかなり厳しい状況ですが、ジュビロは終了間際に爆発できるチームです。 いつも最後まで諦めないプレーをしてくれるチームです。しかし・・・。怒涛の攻めを見せるどころかシュートは外すし、 全体のバランスも崩れたまま。1点も返す事が出来ないまま、終了のホイッスル。 ナビスコは決勝だったのでもう終わった事です。しかしリーグ戦での敗戦は、さっさと忘れちゃえ〜というわけには行きません。(泣) ところでナビスコからずっと試合が遠いんですけど。今日も全てのゴールシーンがアウェイ側でした。 |
![]() |
試合終了後はみんなしばらく動けませんでした。3失点だもの。そりゃ〜へこむって。 鹿島は4−1で勝っていました。4ゴールって・・・。 福岡の選手は何をやっていたんだ〜っ。(←八つ当たり) ジュビスタを出て徒歩で磐田グランドホテルへ向かう足取りはずっしり重かったです。 見上げた夜空にはお星様♪ゴール裏からはきれいな月が見えていたっけ。(現実逃避) ため息をつきながら飲みに行った帰りに寄ったサークルKでは「ジュビロくんラーメン」を発見。 どうやら新発売されるらしい。お土産にいいですよね〜などとお店の人と話しながら、 「写真を撮ってもいいですか?」と許可を撮って見本品を撮影。 とんしお味かぁ。メロン味じゃないのね。(爆) |
![]() |
Magazine Top | ![]() |