2001 2nd 第10節 コンサドーレ札幌×ジュビロ磐田
〜厚別公園競技場 同日録画 BS7〜
暑かったり寒かったり観戦記
2001年10月20日(土) ![]() |
札幌 1 × 2 磐田 | 中山・金沢・ビジュ |
朝8時15分起床。窓から差し込む日差しがすでに暑い。 着替えに持ってきたセーターなんぞとても着れそうにない。ビール園の帰りににおい消しスプレーを買って、 ジャケットやシャツにかけまくった効果があり、なんとかジンギスカンの匂いが消えていたので、昨日と同じ服装でホテルを出発。 大谷地駅からはタクシー2台に分乗してスタジアムへ。ホーム側にはすでに赤黒ストライプの行列が出来ていた。 ホーム側ゴール裏に行く途中に、ベンチコートを着たコンササポ数名とすれ違う。そっそんなに寒いの? 夕べ張って置いたシートに到着してからも、暑い暑いの連発。なぜ札幌はこんなに暑いんでしょう? |
しばらくするとコンササポのおばちゃんがやってきた。 来年は磐田に行きたいとかで、ジュビスタへの行き方を尋ねに来たらしい。 インフォメーションガイドを渡すと、ゴンちゃんとタカの表紙を見ていきなりゴンちゃんをおじさん呼ばわり。 そりゃね、10代の子からみればおじさんだろうけどおばちゃんに言われたくないわっ。 さらに、タカには「バカなことしちゃってねぇ・・・」って。(汗) この日のスポーツ新聞の1面にはタカのドーピング疑惑が載っていたのです。 私たちがいろいろとジュビスタの説明をしてあげると、「やっぱり強いチームのサポーターは親切よね」と。 「この間も横浜の・・・今はあれ(弱い^^;)だけど親切にしてくれて。」 「それにくらべて赤いチームはね〜」と愚痴られてしまいました。(笑) お互い某赤いチームには気を付けましょうね。 |
![]() |
暑い暑いと言いながら待ちつづけて、やっと開場時間となりました。 「走らないで下さい」のアナウンスに、本当に静かに歩いて入場する私たち。なんだかすんごく品行方正。 スタジアムに入ると、「ジュビロの方はロープの中の席へ」と誘導される。 ん?この中央だけのロープでの仕切りは何?と思いながらロープの中の席を確保すると、 赤黒サポが両脇に。あれ?後ろにもいる。何時の間にかコンササポにぐるっと周りを取り囲まれていた。 鹿島はアウェイサポをゴール裏の端っこに押しやるけど、 札幌はアウェイサポを真中に入れて、周囲を取り囲む作戦のようです。 今日はお互いおとなしいサポ同士だからこれでもいいけど、そのぉ〜某赤いチームの時とか大丈夫? |
![]() |
![]() |
入場の時に貰ったカルビーの限定カードを見てみると、札幌の播戸選手だった。 なぁんだって言ったと思うでしょ。正解♪しかしマッチデープログラムを無料で配っているのには感心。 4枚だけの薄い冊子ですが、カラーだし必要最低限のデータは掲載されていてなかなかのもの。 売店ではコンサに「かつサンド」(↑写真参照)と白い恋人チョコレートドリンクを購入。 ホットとコールドがあったので、「冷たいのを」と注文すると、 「冷たいのですか?」と怪訝そうな顔をされた。何か問題でも?暑いんだってばっ。 かつサンドを食べていると、ドーレ君と記念撮影ができるとの情報を得て、さっそく現場へ向かう。 どこぞのチームの様にポラロイドで有料で写真を撮ってくれるのではなく、日付入りの看板と ドーレ君がいるだけで勝手に記念撮影OK。シャッターをおしてくれるお姉さんまでいる。 ←ドーレ君を取り囲むまさし隊。決して襲っているわけではありません。 |
![]() |
席に戻ると、待ってました、コンサドールズ♪ 赤と黒の色違いハイソックスを履いてるのね〜。 このとき中央で一緒に踊るドーレ君にジュビサポ騒然。 コンサドールズとの動きが完璧に合っていて、なんてお上手なのでしょう! い、いかん。またへこんでしまう・・・。 試合前にはピッチ中央に登場し、ダンスを披露。 次にボールボーイが登場し、コンサドールズを囲むように輪になる。 すると、なんとボールボーイまでが一緒にYMCAを踊っているではないかっ。 しかしやる気はまったく感じられない。仕方なく"やらされてる"という感じ。まぁお仕事頑張ってね。(^_^;) |
さて、コンサドールズも見たし、チョコレートドリンクも飲んだし、ドーレ君と記念撮影もしたし、 満足満足♪・・・って試合はこれからです。これからがメインイベントです。 試合ではそっちをへこませてやるぅ〜と思いつつキックオフ。 厚別は風が強いとの噂は本当で、あんなに暑かったのにだんだん肌寒くなってきた。 その風向きの関係か、前半はジュビロ側に向かって攻める陣取りでしたが、どうも札幌ペースで、 攻め込まれる場面が多々あり、ガミさん無難に活躍。しかし前半終了間際に待望の先制点! 服部のクロスを中山がヘッドで清水に出したボールが、相手DFのセーブにあい、再び中山の足元へ。 こんなチャンスを見逃すゴンちゃんではありません。そのボールを見事に押し込みゴンゴール。 ちゃんとジュビロ側でゴンゴールなんて今日はサービスいいのね。 |
![]() |
![]() |
後半も札幌の攻めは続いていましたが、いつもの様に磐田の3バックは鉄壁。 しかし、どうも磐田の選手はゴール前で大きくしっかりとクリアすればいい所を 細かいパス回しでつなぎたいらしく、途中でカットされそうになって冷汗の場面が何度も。 そんな中後半30分過ぎに金沢選手がドリブルで持ち込み2試合連続のゴールを決め、ちょっとびっくり。^^; このまま終われば気持ちよくゴンダンス♪と思ったのですが・・・。 ロスタイムにウィルのFKからビジュに決められ失点。完全に足が止まっていました。 これで勢いがついたのか、終了までのわずかな間にかなり危ない場面が。守りきれて良かった・・・。 試合後はインタビュー&何か賞品を貰った後、ゴール裏の声援にこたえてゴンダンスタイム。 1度はすぐに辞めてしまいましたが、続くコールに再びダンス。でも顔が怒ってる。ぜ〜ったい怒ってる。 最後の失点で一気にご機嫌斜めになってしまったようでした。そう言えばアウェイ側ゴール裏にも コンササポがいたのよねぇ。ゴンダンスを楽しんでいただけたでしょうか。 |
帰りはスタジアムから駅までバスで。もちろんコンササポがいっぱい。すると、みんなが窓の外を見て騒ぐ。 どうやらウィルが駐車場に向かって歩いていたらしい。私は見えなかったけど、顔がこわいのよね〜ウィル。 一度ホテルに戻ってから、地元の方が用意してくれた祝勝会参加のためススキノへ。カニとシャケの鍋でございます♪ 対戦相手は「近くて美味しい所」がベストなのですが、「遠くてもおいしい所」はいいわね〜。(笑) 2次会はスクリーンのあるスポーツバーのような所だったので、BSでやっていた今日の試合の録画放送を途中から見ながらみんなで騒ぐ。 珍しくゴンダンスシーンも映っていた。何もご機嫌斜めの時に限って映さなくてもいいのに。目が怖いんだってば。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |