札幌遠征初日
やってきました北海道〜♪
2001年10月19日(金) ![]() |
|
遠征には珍しく余裕の8時25分に浜松町のモノレール乗り場で待ち合わせて羽田空港へ。 札幌は寒いとの地元情報を得ていたため、みんなフリース完備。しかし東京はまだ暑い。 荷物の3分の1をフリースジャケットが占領し、かさばるったらありゃしない。羽田9時50分発のJALに乗り、まさし隊総勢8名でいざ札幌へ。 |
新千歳空港からはエアポートライナーで札幌駅へ向かう。 北海道はいつもツアーで来ていたから電車に乗るのは初めて。 札幌駅からは徒歩でホテルへ向かう。チェックインにはまだ早かったので、とりあえず荷物を預けて 地下鉄に乗り、宮の沢にあるチョコレートファクトリーへ。 チョコレートファクトリーのゲートをくぐると、すぐ隣には「白い恋人サッカー場」がある。 そのまんまのネーミングだわっとか思いつつ、敵情視察。 赤と黒のストライプが目にまぶしいショップのテントが真っ先に見えてくる。さっそく写真撮影。→ 練習場にショップが隣接しているのよっ!なぁんてすんばらしいのでしょう。 こんな事で感動していいのでしょうか・・・。 |
![]() |
すぐに見えてきた練習場はとっても美しかった。 芝生は綺麗だし、ぐるっと取り囲むように階段状のイスがあり、座って見学できる。 スタンドには屋根もあり、まるでテラスのよう。思いっきり見とれるまさし隊御一行様。 大久保グラウンドを・・・・ここで思い出してはいけません。 試合前日に敵チームの練習場でへこむなど、士気にかかわりますっ! |
![]() |
![]() |
次はトイレ。入り口から可愛さが漂っている。 思わずシャッターを切る。 コンササポに見られなくて良かった・・・。(^_^;) 「ジュビサポがトイレの写真撮ってたよ〜」などと 噂されては困ります。いや、事実なんですけどね。 トイレの入り口のドアにはドーレ君のステンドガラスがはめ込まれ、 しかも自動ドア! あぁ。こんなところで感動しまくっている自分が 情けない。中のトイレもすんごく綺麗だった事は言うまでもない。 |
![]() |
さて。練習場でへこみまくったあとは、美味しい匂いの漂うチョコレートファクトリーへ。 ホテルで貰ったガイドブックについていた割引券を使い、600円の入場料が500円に。 パンフレットと白い恋人1個を貰って中へ。う〜ん懐かしいお味♪ チョコレートカップのコレクションなどを眺めながら最上階へ行くと、そこはショップとカフェになっていた。 カフェの窓からは練習場が見え、お茶をしながら練習見学ができるように イスが全て窓に向けられている。→ 練習場では芝生の管理をする人がちょうどスプリンクラーの操作をしているところだった。 チョコレートドリンクを飲みながらみんなで語っていると、突然音がして、外にある時計台?から 人形が出てきて回り始めた。しかもドーレ君までくるくると回っているではないか。 ドーレ君の登場にまた微妙にへこむ私たち・・・。 |
![]() |
カフェでさらにへこみまくった後は、「白い恋人」の工場見学へ。 工場内部の壁には「白い恋人」を持っている女の子とかサッカーボールを蹴る男の子などのレリーフが 飾られ、もちろんそのサッカーボールはコンサ仕様。とにかく賑やかな工場なのでございます。 午前中に練習見学したあと、テントショップでコンサグッズのお買い物をして、 チョコレートファクトリーで工場見学してお茶をする。子供を連れて1日遊べる環境です。 石屋製菓おそるべし。白い恋人おそるべし〜。 |
![]() |
![]() |
宮の沢からは地下鉄1本で大谷地駅まで行けるので、そのままシート張りへGO! まさし隊総勢8名だったので、2台のタクシーで厚別競技場へ。 シートを張るだけなので、タクシーには待っていてもらい、アウェイ側への道を探すと ちょうど公園管理の人に出会って案内してもらう事に。親切だわ〜。 待っている間、運転手さんに「YAMAHAの方ですか?」と聞かれたので まっさか〜と思いながら「いえ、違います・・・」と言うと、以前YAMAHAに勤めていた事があるとか。 あ〜ら奇遇です事。で、どっちのチームを応援なさってるのかしら? 無事シート張りを終えた後はサッポロファクトリーに寄ってお土産を調達し、 一度ホテルに戻って、さて、いよいよサッポロビール園へ乗り込みます。(なんか表現間違ってる?) ビール工場へは2回ほど行った事があるのですが、ビール園は初めて♪ ジンギスカン美味しかったわ〜。でも、しっかり服に匂いが・・・。(汗) 明日スタジアムでジンギスカンの匂いを振りまいていても気にしないでねっ。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |