2001 2nd 第5節 ジュビロ磐田×浦和レッドダイヤモンズ
〜ジュビロ磐田スタジアム 生中継 N H K〜
日焼けしたよ観戦記
2001年9月15日(土) ![]() |
磐田2v×1 浦和 | 藤田・藤田v |
久しぶりのデーゲーム&久しぶりの早起き。辛い。 原宿駅で電車が止まったとき、窓の外に薄っすらと見覚えのある文字が見えた。「Nestle」と読める。 とうとう私も「ねすれ」の幻覚を見るようになったか・・・と病状悪化を心配しましたが、すぐに思い出しました。 原宿駅にはユニフォーム姿のタカの大きなPUMAの看板があるのです。その看板が反対側の窓に映っていたのでした。脅かさないで下さい。 品川駅発6時40分の東海道線に乗車。東海道線の中には赤いユニ姿の人がうろうろ。大胆な行動です。 隣のボックスに座っている女の子の携帯を見ると、赤いユニの形をしたアクセサリーがついている。またレッズサポを発見してしまいました。 |
![]() |
いつもはゴール裏なのでBゲート入場なのですが、今日は混んでいそうだし、天気もいいので バックスタンド観戦に変更。しかし今日は雨が降るかもという情報があり、 ゴール裏に行く人から念のためにポンチョをお借りしてからAゲートへ移動。 すると何故か今日はペットボトル持込禁止とか。俊哉さんのカードを貰って入場すると、 バックスタンドへの入り口がいくつも閉鎖されていて一番奥のEゲート寄りの入り口のみ開放し、 そこでもう一度チケットチェック。浦和レッズ様ご来場緊急厳戒態勢とでもいいましょうか。 あとでBゲート入場の人に聞いたら、レッズサポが入場の時にフェンスを倒し、 チケットも見せずに乱入&突破して行ったとか。恐ろしや〜。 ジュビスタはのほほ〜んとしているんだから遠慮していただきたいわ。 |
あまりの暑さに喉が渇いたのでDゲートの売店で飲み物を購入。ペットボトル入りのお茶をそのまま渡してくれました。 ・・・ん?持ち込み禁止って言っておいて中で売っちゃうの?これがジュビスタ厳戒態勢の限界か。というかかなり間抜けでしょう。 この矛盾にレッズサポがキレないといいんですが。ただでさえ入場のし方とか、各ゲートへの振り分け方とかに問題があるんだし。 でも、ペットボトルは便利なので嬉しいわ。ずっとジュビスタは平和でいましょうね。 |
試合開始前、レッズサポの大音量の応援でアナウンスがあったことすら気がつきませんでしたが、 「黙祷!」の声でスタジアム内が静まり返りました。 本来ならば起立するのですが、アナウンスがまったく聞こえなかったため 黙祷が始まってからごそごそと荷物を動かして立ち上がるのは・・・と思い仕方なく座ったまま黙祷。 バックスタンドでは立ちそびれた人が大勢いました。 最初に静かにするようにアナウンスしてからアメリカのテロ被害についての説明をし、起立、黙祷を すべきだったのではと思います。しかし、レッズサポが急に静かになったのはほっとしたけど。 バックスタンドのあまりの暑さに帽子を持ってこなかったこととか、日焼け止めをしてこなかった事を 後悔しつつ、ジュビスタ3回目のバック観戦。荷物を置く場所もないし、1人分のスペースも狭いし、 もしかしたらゴールより狭くて大変かもしれません。でもやっぱり試合を見るには見やすいのよね〜。 |
![]() |
![]() |
先発メンバーは累積のフクちゃんと怪我から復帰の俊哉さんが代わっただけ。 その俊哉さんが名波からのFKをヘッド合わせて先制ゴール。沸くホーム側に静まり返るアウェイ側。 しばらくアウェイ側は静かでした。そのまま黙らせておきましょう。 今日は剛君とジロちゃんが執拗に削られていて、特に前節でも怪我で交代した剛君が心配。 レッズは5バックで守りを固め、徹底的なカウンター狙いと聞いていましたが まさにその通り。というか、もう7バック?8バック?というくらいに ゴール前に赤い人が群がっている状態で、おいおい何人居るんだ?と数えてしまいました。 それにしてもバックにいるといろんなことが見えるんですねぇ。 スパイクの紐を直している間にボールが目の前を通って行き、ん?といった感じに顔を上げるトゥットとか、 味方同士で競り合うジロちゃんとハットとか。(笑) ←ハーフタイムにお目見えした新ビッグフラッグ。セカクラ用だ・・・。(ーー;) |
「決めろ!範久」のダンマクがゴール裏に・・・。プ、プレッシャーがっ。→ 後半。前半同様圧倒的に攻める&決まらないジュビロ。いつもの光景が続く。 おおおおっ・・・・ダメかぁ〜。とコケまくる私たち。まさしくコント状態です。 後半8分には絵に描いたようなカウンターでエメルソンに決められ同点。 敵の作戦どおり、術中にはまったようで悔しい。目が覚めたように盛り上がるアウェイ側ゴール裏。 打っても打っても入らないジュビロのみなさんのシュート。1対1は外すわ、ポストに当たるわ。 いつもはポストを引き抜いてやるぅ〜と思うのですが、 今日は何故かジュビロ側だけポストを細くしよう!なんて姑息な事を考えてしまいました。 さらに、時間がなくなり延長のにおいがプンプンとし始めると、 もうレッズのオウンゴールでもいいから・・・とかどんどん卑屈になっていく私。^^; だってなにがなんでも勝ち点3が欲しかったんですっ。もう残業はいやでございます。 |
![]() |
「延長に入ったら新幹線で帰ってやるぅ〜」とつぶやいたのがいけなかったのか、試合は延長へ。 でも、延長に入って負ける気はしないのよね。周りでも勝ち点1が〜という声が聞こえる。 みんな勝ち点2は確保できると思っているらしい。ま、当然だけど♪ 延長は早く終わるに越した事はないのですが、今回も延長前半6分に終了。全く前節と同じじゃないの。 しかも、先制ゴールを決めた選手がVゴールまでそっくり。今日はどっちも俊哉さんのゴールです。私は再放送を見ているのでしょうか。 今後ジュビロの試合だけ前半45分、後半51分の96分ゲームにしませんか? 延長に入ってやさぐれて新幹線帰宅にしたため、試合後はのんびりジュビロショップによって東京戦のチケットを購入。 アウェイだとジュビロ柄のチケットじゃないのね、とがっかり。東京方面の新幹線のホームには赤い人の姿がチラホラ。また発見しちゃった。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |