2001 2nd 第6節 名古屋グランパスエイト×ジュビロ磐田
〜豊田スタジアム 生中継 東海テレビ〜
初めての豊田スタジアム観戦記
2001年9月22日(土) ![]() |
名古屋 0 × 2 磐田 | 藤田・前田 |
朝5時30分起床。なんで鈍行で磐田へ行くのと30分しか違わないのかしら。お贅沢にも新幹線「のぞみ」に乗るって言うのに。 とても9月の半ばとは思えない寒さに、着て行くものに悩む。名古屋は最高気温27度らしい。う〜ん。 東京駅の新幹線乗換え口で待ち合わせてのぞみ乗車。指定席だとあせらなくて済むわね〜。 おにぎりやら漬物やら手作りのパイまで頂き、すっかりピクニック気分で名古屋へ。 |
名古屋からはスタジアムガイドには載っていませんでしたが、、 乗換え案内で出てきたJR中央線で鶴舞駅まで行くルートを採用。 新幹線のJR乗換え口から中央線のホームはすぐで、乗換えらくらく。 しかも東京駅からの乗車券は名古屋市内までOKなのでそのまま鶴舞駅まで使用可。お得♪ 名古屋駅から鶴舞駅までは2駅。そこから地下鉄に乗り換える。 直行電車に乗り損ねたので、赤池で乗換えて豊田市駅へ。 乗った電車の外にはピクシー引退試合の宣伝が。→写真参照 地下鉄の中では向かいに座った親子連れがグランパスの話をしていました。 さすが名古屋でございます。 |
![]() |
豊田市駅到着。駅前は噂に聞いていたより開けていた。 「磐田に比べれば何の問題もないじゃな〜い」などと失礼千万なことを言いながらスタジアムへ向かう。 途中でホーム側とアウェイ側へ向かう道が分かれていた。 もちろんアウェイ側の矢印にそって道を曲がる。すると・・・途端に矢印も案内板も一切見当たらなくなった。 「迷わせて疲れさせる気だなっ!」と文句を言いながら進むと、やっと地図を発見。 どう考えてもかなりの遠回りをさせられているらしい事がわかった。(-_-メ) だからって「おのれハメやがったな〜」などとおしとやかな私は言いません。思っただけ。 そこへ先発隊から電話が。昼食のために駅の方に来ているらしい。 こちらもまだ半分くらいしかスタジアムへ近づいていなかったので引き返して合流する事に。 |
![]() |
食事後はもちろんホーム側へ向かう道を通ってスタジアムへ。 見てくださいこの立派な橋を!なんだか恐竜のあばら骨の中を通る感じです。(上の写真参照↑) そこへ見えてきた豊田スタジアムは、船のマストを思わせるような可動式の屋根を備え、 立派なたたずまいでございました。 日陰になっているホーム側の列を横目に見ながらアウェイ側へと向かうと、 そこは燦々と日光が照り付けていて、ジュビサポのみなさまがこんがりと焼けていました。 入場の時に荷物検査をするとの事でしたが、ペットボトルはOKとのことだったので、 ごそごそと荷物の奥へペットボトルを押し込む作業を中断。(^^ゞ |
![]() |
![]() |
外から見たらすご〜く立派で大きかったのに、 中に入ってみるとサッカー専用なのでこじんまりとした印象。 メインスタンドとバックスタンドの座席は全て真っ赤。ゴール裏は淡いピンク。 一切他の色を入れないところに豊田のやる気を感じます。(謎) ←ゴール裏の通路は広場と言ってもいいくらいに広く、 屋根もあるので暑い夏も雨の日も楽にキックオフを待てそうです。 通路からもピッチがよく見えて、売店で食べ物を買いながら試合を見ることも出来てしまいます。 W杯もここでやりませんか? |
![]() |
さて、グランパス君も買った事だし(ここで突っ込まないで下さい)、 スタンドの傾斜が急な事が噂になっているスタジアムなので"とりあえず登っておく"ことにしました。 ゴール裏の最上階へ行くと、見晴らしのいい事! 最上階は4階になるそうですが、試合全体の流れを見るには絶好の場所です。 最上階の1番端からは、入場口がはるか下のほうに見えました。 つまり、落ちたら死ぬって事ね♪ みんなも怖いもの見たさに覗き込み、ちょっとした肝試し大会状態に。 他にも「とりあえず登っとけ」「とりあえず覗いとけ」サポが後を絶ちませんでした。(笑) しかし、チケット完売の割りには空席が目立つのですが・・・。 チケットがなくて来られなかった人が多いのに、なんということでしょう。 |
ピッチ上では両チームの選手がウォーミングアップ中ですが、みんなの目線はコレへ。→ カメラを構えたジュビサポを見ると、3匹そろってこのポーズ。慣れたものです。 みんなのアイドルとしての自覚がありすぎです。 試合後に選手がゴール裏に挨拶に来ても、写真を撮るためにゴール裏の最前列へ 走るという事はしないのですが、このときばかりは思わず最前列へ走ってしまいました。(^_^;) さて、席に戻って・・・ゴンちゃんはどこ?と今更の様に探してみたりします。 明日が誕生日だというのに薄情なことでございます。 なのに自らを祝うバースデーゴンゴールだけは欲しがるというわがままぶり。m(__)m 試合中はしっかり応援するから許してね。 |
![]() |
さて、長くなったので試合の方はかっ飛ばして・・・ダメ? 相変らずボコボコのピッチでしたが、俊哉さんはしっかりと芝にリベンジを果たし、前半30分過ぎに先制ロイヤルゴール炸裂。 ハットから中央へ上がったセンタリングをゴンちゃんが胸で落として走りこんできた俊哉さんがシュート! しかし今のジュビロは先制ゴールを決めてから長い道のりが始まるのです。 なかなか追加点が奪えないでいるうちに流れはグランパスへ傾き始め、アルノのファインセーブやDFの踏ん張りで凌ぎ、 やっと追加点が入ったのは後半のロスタイム。金沢からポ〜ンと前線へでた縦パスをゴンちゃんがオフサイドギリギリで抜け出して、 パスを受けた前田君が冷静にGKをかわしてゴール!前田君と笑顔で抱き合うゴンちゃんが見える。 最近笑顔がないと私たちが言っていたのを聞いていたのか、試合後は「今日は笑顔でバスに乗れます」とコメントしていたことを 帰りの新幹線の中で携帯でチェック。笑顔を見たわけでもないのに、文字だけでもやっぱり嬉しい。笑顔で誕生日を迎えられそうね♪ |
![]() |
Magazine Top | ![]() |