2001.1st 第1節 鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島
〜国立競技場 3月11日(日)〜
ちょっと見てきた1日遅れの開幕戦
2001年3月11日(日)![]() |
|
まさし隊3人で行ってきました国立へ!国立で晴れるなんてすんごく久しぶりのような気が。 アウェイ側から入ると、通路にはほとんど人がいない。すいてるわ〜って思ったけど、 いつも国立は雨だから、それで通路に人が多かったのよね。 今日は天気がいいし、広島だから少ないってことは・・・・・やっぱりあった。(爆) ゴール裏の真ん中付近の後ろの方に席を取る。荷物を前の席に置いたりして余裕だわ〜と、そんなところに感動する。 |
すると新聞社かなにかのtotoの取材の人に声をかけられた。 いくら買いましたか?とか、お金をかけることによって試合を見る意識が変わったか?とか。 広島側のゴール裏にいるけど、私たちがジュビサポで、静岡じゃなくて関東在住だと知ると 不思議そうにしていた。その上「まさか、昨日は(磐田へ)行ってないですよね?」って聞かれたわ。そのまさかなんですけど。 って言うか「まさか」ってどーゆーこと?「こういう人たちがサッカーを支えているんですね!」なぁんて言われちゃったわ。支えてるの?(^_^;) ホーム側に設置されているオーロラビジョンでは、totoのロングバージョンのCMや 鹿島の3冠を自慢するVTR、そして4月7日磐田×鹿島のチケット発売中の宣伝が何度も流されていた。 広島のサポに宣伝してどうすんのよ。しかも何度も3冠を自慢するんじゃないっ! |
![]() |
開幕戦でもなんのセレモニーもなく、あっさりとキックオフ。 だいぶ広島側も席が埋まってきた。なんだ、結構来てるんじゃないの。 前半は広島ペース。先制ゴールは今年新加入のトゥーリオ。ボールの扱いがとってもお上手。 鹿島が広島に振り回されているような展開で、高桑さんも焦りがち。守りも後手後手に。 サッカーって・・・たのし〜〜〜い♪ しかし広島は決定的チャンスを何度か外し、「詰めが甘いのよっ!」なんて言いながら楽しく観戦。 前半は1−0で広島リードで終了。あと2点は取れたと思うんだけどな〜。惜しい。 それにしても寒い。ハーフタイムに好きでもないホットコーヒーを買って席に戻ったその瞬間! 鹿島の鈴木のゴールが決まった。後半開始早々よ。 まだコーヒー片手に座ってもいないのに。そんなぁ〜〜〜っ。 |
|
後半は前半と違って広島にリズムが無い。すでに同点。やばいぞ〜。 真っ赤に染まる鹿サポの「やな〜ぎさ〜わっ」というコールが何度も聞こえる。これってちょっと耳タコになるのよね。 しかし当のヤナギはというと、これがね〜。だって目の前であんなヘボシュートを見せれられた日には目がテンよ。 いくらなんでもあれはないでしょ。ゴールラインにクリアしたのかと思ったわ。 「ある意味まさしを超えたわっ!」と失礼千万なセリフを思わず・・・。m(__)m だってゴンちゃんの宇宙シュートは一応ゴールのある方向には飛んで行くでしょ。(爆) |
![]() |
その後すぐにヤナギは交代になったけど、小笠原のゴールが決まって1−2。 3分あればハットトリックできるぞ〜なんて言いながら広島の逆転を願ったけど、 あえなく終了のホイッスルが。ふぅ〜。なんで鹿島が勝つところを見なきゃいけないのよぉ。 4月7日はそうはいかないからね〜。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |