2001.1st 第3節 ジュビロ磐田×FC東京
〜ジュビロ磐田スタジアム 3月31日(土)〜
おかえりなさ〜い観戦記
2001年3月31日(土)![]() ![]() |
磐田1×0東京 (磐田:服部p) |
睡眠時間2時間で朝4時30分に起床。18きっぷの旅も今日で終わり。 天気予報を見ると東京は夜は雪になると言う。はぁ?外を見るとすでに雨が降っていた。(-_-メ) この時間はバスが無いから駅までちゃりなのに。 今日は東京駅から2人で磐田へ向かう。 電車が平塚辺りに差し掛かったとき、雨が・・・いや、これは雪だわっ。雪が降ってるじゃないの。 桜と雪なんて風流なこと・・・って言ってる場合じゃない。寒いよ〜〜。 |
開場前には雨も上がり、徐々に青空が見え始めてほっと一息。 これ以上選手・サポーター共に風邪が蔓延したら困るもの。 先発メンバーを見ると、秀人と浄は欠場だが、その他はほぼベストメンバーが揃っている。 今日の出場が危ぶまれていた鼻炎と咳のゴンちゃんと、腿を痛めているアルノも先発。 本当に無理しても出場させるのね・・・。 アジクラで新人さんたちが頑張ったからベンチに入る選手も出てくるかと思ったんだけどなぁ。 今日は第3節。ゴンゴールへの期待が高まる。まだ今年になってからゴンゴールを見てないのよっ。 インドネシアではハットトリックして、ゴンダンスまでしたって言うじゃないの。(←嫉妬の嵐) (日が当たらないからちょっと暗めのゴール裏のさらに裏はこんな感じ。→) |
![]() |
![]() |
東京サポはいつものように、バックスタンドの端っこに陣取っている。 ビジュアル的にはなかなかのもの。 東京の方は、移籍した文丈さんが10番をつけて先発出場。 試合はジュビロペースだけど、腿を痛めているアルノのゴールキックが ちょっと不安定かなと思っていると、ゴールキックの場面でアルノがマコを呼ぶ。 どうやら代わりに蹴ってくれと言っているらしい。マコのゴールキックなんてはじめて見たわ。 次のゴールキックの時は走って行きそうになるマコを見て、 「マコ〜蹴るんじゃないの?」と思ったら、やっぱりアルノに呼ばれていた。察知しなさいってば。^_^; |
|
ハットが珍しく凡ミスを重ねると、東京サポから服部コールがおきた。 昨年井原コールをした後に井原さんにゴールを決められたのを忘れたか。と思ったら、本当にハットゴールが! 相手GKへのバックパスに鋭く反応して詰め寄ったゴンちゃんにあせったのかボールがこぼれ、 そのボールをタカがドリブルでゴール前に持ち込もうとしたのをGKが倒してPKに。ゴンちゃんの粘り勝ちのようなプレーだわ♪ 昨年まではPKになると「え?うそ、まじ?いや〜ん」だったのが、今年は「PK?やった〜!」と素直に喜べるようになった。 やっぱりPKをハットに1本化したのは健全って事なのかしらねー。 ゴンゴールが減るのは寂しいんだけど・・・。ハットが冷静に決めて1-0で前半終了。 |
||
後半は惜しいっ!の連続。ゴン・タカコンビはなかなかいい感じだったけど、わずかにゴールを外れてしまう。 ゴンちゃんもいつも以上に悔しそうな表情を見せていた。ゴールが欲しいのね。私もよ。(笑) ゴールを決めたいと言う気持ちがひしひしと伝わってくるから、応援している方も気持ちが前向きになる。 大丈夫、そのうち決まるわよって。(甘い?^^;) 残り15分位になった時、東京サポがバックスタンドをどっと降りてきてコーナー付近で固まって応援を始めた。 「こわ〜い」なんて言う声も聞こえたけど、鹿○サポと違って口は出すけど手は出さないから大丈夫よね。(^_^;) 後半は得点が無いままPKの1点を守りきって開幕3連勝。まだ首位をキープ! |
(今日のマンオブザマッチはナナ。ジュビロ君とほのぼの写真撮影中。→) やっぱり東京サポにはどんどん嫌味なコールをしてもらったほうがいいわね。 その選手がきっちりゴールを決めてくれるんだもの。(*^o^*) 次はゴンちゃんのことも野次って頂戴な。これでゴンゴール炸裂だわ。 ワッショイのあと、磐田発18時24分の静岡行きに乗る為、急いで横断幕を撤収。 静岡発19時36分の東京行きは快速「ながら」と同じ車両を使っているので、これに乗りたいのよ。 同じ車両には東京サポがかなり乗っていた。 そりゃそうよね、東京に帰るんだもの。うなぎパイとかいろいろお土産を買っているのを見て、 遠征ご苦労様なんて思ってしまった。自分も東京から来てるのに。(笑) 車内では「あの1点がな〜」と悔しがっていた。お疲れ様〜♪ |
![]() |
![]() |
Magazine Top | ![]() |