2001年 ジュビロデー&出陣式
〜2001.3.4(日)〜
スタジアム内を右往左往。やっぱりジュビサポは体力が命
2001年3月4日(日)![]() ![]() |
|
今年のファン感は9時から。そんなに朝早く起きられないわっと磐田グランドホテルに前泊することに。 しかし前日は大久保で練習試合があると聞いて、東京駅9時20分発のアクティに乗ることになり、朝7時30分に起きる。 結局早起きじゃないの・・・。しかも日曜日の天気は大荒れの予報。そんなぁ。 カッパに傘、ポリ袋を用意し、あらゆるものをビニール袋に入れて完全防備・・・完全防水かな? 4時間も電車に揺られて磐田には1時30分に到着。バスに乗って大久保グラウンドへ。 |
![]() |
いや〜混んでますな、大久保グラウンド。 今日は大盛況。着いたのが2時過ぎだったので、練習試合は後半の途中。 すでにゴンゴールシーンは終わっていた。遠くでちょっとわかりにくかったのですが、 腰を痛めたらしく、途中交代。試合後はすぐに帰ってしまいました。 帰って行くゴンちゃんはとっても元気が無くてさらに不安が・・・。 こんなに混んでいたらサインなんてお願いするのは無理かと思ったら、 やっぱりナナが帰ると空いてきた。するとドゥンガのお姿が!すっかり忘れてました。いたのね〜。 ということで、思いがけずサインを頂いてしまいました。(*^o^*) ホテルへ行く途中、そういえば今日はゼロックスの日だったと思い出し、iモードでチェック。 すると「清水、鹿島に快勝」の文字が。「え?勝ったってこと?」と間抜けなセリフをつぶやく。 だって予想外だったんだもの。今夜は昨年の出陣式以来1年ぶりの磐グラにお泊まりです。 |
磐グラの朝。な〜んか水の音がする・・・と部屋のカーテンを開けるとすでにどしゃぶり。(-_-メ) なんてぇ〜こったい。ホテルの部屋でカッパを着込んでチェックアウト。 スタジアムまで車で送って頂いて(感謝)、Bゲートでとりあえず雨宿り。 雨だけじゃなくて風も強くて台風かいっ!と空に向かって突っ込みたくなるような状態。 それでも9時前には整列。こんな雨でも開場は早まらないの?どうしてもバックスタンドなの? メインスタンドに変更してくれないの?とブツブツいいながら待つ。 結局予定通り9時に開場し、バックスタンドに席を確保して、一息つこうとした矢先、 「今日はメインスタンドで・・・」とのアナウンスが雨音の中聞こえてきた。 なにを〜っ!そういうことは開場前に言いやがれっ!と不機嫌になる・・・暇もなく、 バックスタンドからゴール裏を駆け抜け、メインスタンドへ。すでにお疲れ。 でも、メインスタンドに入ったのは初めて。いい眺めね〜やっぱり見やすいわぁ。 |
![]() |
さて、どうしましょ。選手は各競技の予選には参加しないだろうし、時間が余っている。とりあえず、昨年も見たけどスタジアムとバス見学へ。 2度目のVIPルームでは、思ったよりよく見えるわね〜と昨年と同じ感想を言い、プレスルームやロッカールームなどを見て回る。 (ついでに写真も撮ってしまいました。 →右はシャワールーム。上はVIPルームからの眺め。) バスは選手をお迎えに行っていたので並んで待っていると、しばらくして選手御一行様が到着。 あれ?ハットがいなかったわね、と思いながらバス見学へ。 昨年は各席に名前が貼ってあったのに今日はな〜んにもなくてどこが誰の席かわからない。 でもゴンちゃんの席はちゃんとわかってるわ。どこの席の前にもコミック雑誌があるのね。コーラが置いてある席が1つ。名波の席か? 昨日の大久保で、ナナは「歯医者があるから」と笑顔でさっさと帰ってしまったが、 差し入れのコーラはしっかり受け取って行ったとか。歯医者に行くのにコーラは飲むのね。 |
バス見学を終えると、まさし隊も参加するフットサル会場の人口芝へ。 アウェイ側のゴール裏を抜け、バックスタンドの急な階段を昇る。これがキツイ。 雨のため、フットサル参加者はかなり減ったようです。 フットサルをボーっと眺めていると、ちょっと離れたテントからゴンちゃんの声が!あわてて移動するもすでに人だかりでなんにも見えない。 テントの前3メートルくらい線を引けば、もっとたくさんの人が見られるのに。今日始めて聞くゴンちゃんの声。 「名波を撮ろうとしたら僕が隠します!」「そんな望遠で毛穴撮ってどうすんの?角質層汚れてるからっ!」とか聞こえてくる。(笑) そのうちナナが移動すると、「後ろの方!もう名波はいませんよ〜」と。いーのいーの。ゴンちゃんさえいてくれたら♪ 迷子の女の子に気がついてその子をマコが抱き上げると、「羨ましい?迷子になってください。・・・もう締め切りです!」 「クイズミリオネアに出たいという選手はいますか?」の質問に、中山チームはシ〜ン。 「いませんね。(笑)でもハットが出たいって言ってました。あいつは雑学博士ですから」と。ところで今日はまだハットを見ていない。 ゴンちゃんはハットが寝坊して、「電話したらまだベッドの上だった。やっちゃったね〜」とか言ってましたが本当なんでしょうか? |
![]() |
12時からの中山チームのトークショーは案外あっさりと終わってしまい、 次の藤田チームのトークショーの途中から雨が上がり、台風一過の様ないい天気に。 「ゴンちゃんは司会なしで勝手に喋らせた方が面白いよね〜」などと言いながら、 再びフットサル会場へ行くと、前田君とジレが混じってフットサルをやっていた。 故障中のゴンちゃんとマコは実況中。前田君がわざとらしくゴール前でコケると、 「退場だよ。前田、帰れ!」とか言いながらとっても楽しそう。 やっぱり勝手にしゃべらせたほうがいいわね。ゴンちゃんは野放しが1番。(^^ゞ でも本当はやりたいんじゃないかな?マコもゴンちゃんもケガの具合が心配です。 |
![]() |
出陣式まであと30分。まだハットを見ていない。時間があるので体育館へ。 ちょうど優勝チームとジュビロチームでバレーボールをやっている最中。 もう3on3は終わってしまったらしく、俊哉さんやガミさんはバレーボールを眺めていた。 よ〜く寝たせいかハットはいきいきとしていて楽しそうでした。(笑) さっもうお時間。メインスタンドへ戻るとフラッグを持った人たちが入ってきた。 なんかイベントっぽいわ〜なんて言いながら眺めていたら、 今シーズンは毎試合、ハーフタイムショーでこれをやるそうな。あらびっくり。 |
メインスタンドに向かって社長、監督、選手、コーチ一同がずらっと並ぶ。 各競技の表彰式では、それぞれ選手が一人一人メダルを渡して握手。 ゴンちゃんは全員にメダルを首にかけてあげて、力強く握手をして行く。 ナナは途中から首にかけるのが面倒になったらしく、メダルを手渡しして握手も適当に。 そんなっ。やっつけ仕事みたいにしなくても・・・。俊哉さんはとってもさわやかだったわ〜。 ハットも途中から手渡しになったけど、ニコニコしながら握手してました。 子供の作文朗読や市長から花束贈呈、監督挨拶などがあり、全員で集合写真を撮影。 今年は選手達は1番前に横一列に並ぶ。撮影の後は最後の締めとしてゴンちゃんと一緒に気合を入れる。 ゴンちゃんの掛け声で全員一緒に「エイエイオー!」 やっぱり締まるね〜。 出陣式が終わり、人工芝にフットサルの参加賞を貰いに行く。あ、私は出てないのよ。ただついて行っただけ。 参加賞を見てビックリ!ペットボトルのコーヒー1ダース入りの箱と缶入りのお茶が24個入りの箱。 しかも袋にも入れてくれず、箱を2つそのままで。どうやって持って帰れって言うの? あまりの重さに持って帰れる訳もなく、メガマートに行って郵送してもらう事に。 せっかく貰ったのにかえってお金がかかってるような気が・・・。ちょっと考えればわかりそうなものなのに、ねぇ。 タクシーで磐田駅まで行き、また4時間かけて18きっぷの旅。遊んだ後は疲れるのね〜。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Magazine Top | ![]() |