韓国代表×カメルーン代表
〜韓国・水原W杯スタジアム 5月25日(金)〜
W杯スタジアム柿落とし観戦記
2001年5月25日(金) ![]() |
|
![]() |
エコパの柿落としには行けなかったのに、水原の柿落としに来てしまいました。 スタジアムの中にはファミリーマートが入っています。 でも売っているのは食料だけで、グッズの店もありません。パンフレットもありませんでした。 中に入ると、スタンドの鮮やかさにびっくり! ←写真はアウェイ側ゴール裏。バックスタンドから撮影。 メインスタンドからよく見えるバックスタンドが1番きれいだったのですが、自分がいるから映せない・・・。 スタンドはものすご〜く傾斜がきつく、見やすいけど上の方だと階段を昇るのが大変。 でもジュビスタのバックスタンドと比べると階段がちょっと狭くて、 細かい歩幅で上り下りできるので、見た目よりは上り下りが楽でした。 |
![]() |
席はかなり上のほうだったので、眺めはとてもよかったです。 でも、そびえ立つような階段を一気に昇るのはきついね〜。 連日歩き倒していたせいか、座っているだけでも足がジ〜ンとしびれたような状態で 足に体重をかけようものなら、足首が痛みが走る。 いや〜まいったね。サッカー選手じゃなくて良かったわ。 え?体重が重たいからだって?(って誰も言ってないか。^^;) オーロラビジョンに選手や審判の表情が映し出されると、「あ〜っ!本物だった!」と、 本日の審判が昼間に地下街で会った人たちだという事を確認。世間は狭いね〜。(笑) |
写真は試合前のホーム側ゴール裏。真っ赤です。↑ 試合前もハーフタイムも柿落としのイベントは特になし。残念だわ。 しかしハーフタイムに、ウォーミングアップする選手に紛れて たった一人の華麗なリフティングショー?がありました。 ゴンちゃんには逆立ちしても無理と思われる技の数々を披露。(^_^;) |
![]() |
![]() |
後半からはホーム側ゴール裏に移り、 レッドデビルの皆さんのすぐ後ろで一緒に応援することに。 ということは・・・45分間立ちっぱなしで応援するって事よね?(滝汗) (←写真はホーム側ゴール裏から撮影。サッカー専用スタジアムなのでピッチが近い!) 韓国の人はかなりのウェーブ好き。ゴール裏を発端に、何度も何度もウェーブをする。 その度に一瞬だけ座れるから嬉しい。(^^ゞ ちょっと試合が止まった瞬間にイスにもたれたりしながらなんとか45分間を乗り切りました。 でも、韓国のホームのゴール裏で一緒に応援できる機会なんて滅多に無い事だし、 ヒヤリングテストの様に応援の言葉を聞きながら一生懸命に真似したりしてなかなか楽しかった。 ハングルの響きにもかなりなれてきたわ〜♪ |
|
試合は0-0の引き分け。惜しかったなぁ。どこのチームも決定力不足は深刻な問題かしらね。 試合後はみんなで紙ふぶきのお掃除。マナーがいいのね〜。感心だわ。 さっ。帰らなくては。水原の夜はものすご〜く渋滞するのです。とてもバスに乗れる状態じゃないということで、駅まで歩く事に。 バスでも20分近くかかった道のりです。ってことは・・・1時間は歩くって事?!(めまい) さすがに辛くなって足が痛いと泣きを入れると、荷物を持ってくれたり、途中でバスに乗る事にしてくれたりと、迷惑かけっぱなし。m(__)m バスはやっぱり凄い渋滞で全く動かず、しばらくしてから運転手さんにつたない英語で、 「ここから駅まで歩いたら何分くらいかかるか?」と聞いたけど、質問の意味も通じていないらしくさっぱりわからない。 乗客はどんどん途中で降りていくし、きっともう駅に近いのだろうと判断してバスを降りることに。 少し歩くと、大きな楼門が見えてきた。まさか長安門?そんな馬鹿な。それじゃあまだ半分も駅に近づいていないことになる。 見た目が違うから長安門じゃないわよね〜と安心したのも束の間。見る角度を変えたら、思いっきり長安門だった。 な〜んか見慣れた町並み。目の前には水原三星のサッカーバー。くらくらする私。 しかし、この辺りから車が流れるようになっていて、水原駅行きのバスを見つけてもう一度乗る事に。 今回はすんなり駅にたどり着きました。良かったぁ〜〜〜〜〜。 ソウル駅に着いたのは12時頃。やっぱりタクシーは来ない。ホテルに着いたのは1時近くになっていました。 部屋に戻ると今日から韓国入りした後発隊がお出迎え。やっとツインの部屋らしくなったわね。(*^o^*) |
![]() |
Magazine Top | ![]() |