2001.1st 第7節 浦和レッズ×ジュビロ磐田
〜国立競技場 5月3日(木)〜
寒かった寒かった寒かったぁ〜っ!観戦記
2001年5月4日(木) ![]() ![]() |
浦和 0×2 磐田 (磐田:奥・中山) |
今日は今年初めてのナイター。しかも朝から雨。 「国立・ナイター・雨」と言えば昨年の東京戦。寒かった上にVゴール負けしたっけ。あぁ、嫌な思い出。 5時の開場までには行くつもりだったのに、4時開場になったと連絡を受けてびっくり。 キックオフ3時間前に開場なんて代表戦のようだわ。 総武線の中には赤い人がいっぱい。向かい側に座っているのもどうもレッズサポらしい。だって、真っ赤だし。(笑) 思いっきりサックスブルーのカーディガンを着ていた私は思わず目線をそらす。^^; 国立到着は4時30すぎになってしまった。 |
![]() |
←10番ゲートからゴール裏に入ると、いきなり目に飛び込んできたのがこれ。 しゃ、社長〜。なんでモノクロ? さらに、「エコパにこれを5千枚用意しよう!」「かっこ悪くないか?」と言う会話が・・・。(^_^;) あ〜ん。エコパに行きたい。 席についてピッチの方を見ると、 ファミリーJoinデーとかで、レッズサポがピッチの脇をぐるぐる歩いている。 そういうイベントなの? た、楽しいの? ピッチに入れるわけじゃないしなぁ。 でもなんだか和やかだわ。家族連ればかりだし。GWって感じ。 |
バックスタンドは一番上まで人がびっしり。通路にも人が溢れる状態でとにかく凄い。 アウェイ側ゴール裏以外はとにかく真っ赤。カシマスタジアムを思い出したわ。 試合途中で本日の観客数が発表された時は「おぉ〜っ!」と歓声が上がったほど。 だって5万3千人よ。代表戦以外でこんなに国立が埋まったのをはじめて見たわ。 29日の名古屋側ゴール裏では赤と黄色の紙でミニマスゲームをやっていたけど、今日は浦和のゴール裏がストライプに。 人数が多いし、とっても壮観だわ〜。お見事。それにしても寒い。本当にゴールデンウィーク真っ只中なの? |
午後7時キックオフ。 開幕してからというもの、Jリーグだけじゃなくて、アジクラ・ナビスコ・代表と、 とにかくジュビロの選手たちは忙しい。今日は特にハットに疲れが見える。 そりゃそうよね。スペインでも名古屋戦でもフル出場。誰もハットを休ませようとしないんだもの。 ハットは何度もパスミスをするし、剛君はゴール前のクリヤで空振り。(汗) みんな大丈夫か〜。今日を乗り越えれば・・・・まだ6日にガンバ戦があるわね。 あ〜早く休ませてあげたい。 早く点を取って楽になりたいと思った前半14分。おっくんのFKで先制点! 今日はいい大ちゃんかしら。(笑) だって出来にムラがあるんだもの。^^; |
![]() |
早い時間で追加点が欲しかったけど、1-0で後半へ。 ゴンちゃんの誰もいないゴール前へヒールパスっていうのもあったりして、 みんながちょっとずつお間抜けプレーをしていたけど、 レッズもパスが誰もいない所へ飛んでいったり、シュートも枠に飛ばなかったりで 「下手くそ〜」の声もチラホラ。だからだんだん負ける気がしなくなってきた。 まぁ始めっから負ける気なんてしないんだけどね〜。(←急に強気) そしていよいよやってきました、ゴンゴール!おっくんからのロングボールを井原さんがクリアミスした ところにすぐに追いついたゴンちゃんがシュート!足で蹴って鮮やかに決まるのって久しぶりに見たわ。 あ〜気持ちいい♪ 今日も完封で試合終了。 ゴール裏の応援は、試合終了前に早くもゲットゴール等を始めていたけど、気を抜いちゃダメよ〜。 選手には気を引き締めろなんて言っておきながら、サポーターが慢心してどうするの。 選手はまだピッチ上で戦っているんだから、最後までちゃんと応援しないと。 |
![]() |
![]() |
←来た来た来た〜。(笑) ゴンダンスタ〜イム♪ 久しぶりにしっかり踊ったって感じでしたわ。あ〜幸せ。 試合後はまさし隊御一行さまで祝勝会。 みんなあんまり大声で乾杯するから、周囲の注目を浴びる。その中にはもちろん赤い人も。 個室だったけど音はしっかり外に聞こえているから、危ないぞ〜。(^_^;) さっ。これで開幕7連勝。次は中2日でのガンバ戦。スケジュールきつすぎない? 私は当分休ませて貰うんだけど。(^^ゞ |
![]() |
Magazine Top | ![]() |