東海チャンピオンシップ ジュビロ磐田×清水エスパルス
〜ジュビロ磐田スタジアム 2000.9.30(土)〜
久しぶりのお昼の観戦記
2000年9月30日(土)![]() |
|
今日は久しぶりのデーゲーム。明るいうちに試合が見られるっていいわぁと思ったのも束の間。 デーゲームということは開場前にスタジアムに到着するには朝早起きしなければならない。 新幹線の時刻表を見て、やばいっと思った時はすでに夜中の3時半を回っていた。あいたっ。 睡眠時間約3時間で起床。辛い。 掛川駅でオレンジユニにオレンジのスニーカー、オレンジのバッグを持った女性を発見。エスパサポだわ〜。 目が醒めるようなオレンジ!自分の青いシャツとバッグを見て、地味な色のチームで良かった・・・と密かに思う。(^^ゞ 磐田到着がいつもより遅れたおかげで、スタジアム直行バスに乗ることが出来た。 すでにスタジアムに到着している友人からTELが入り、いつもはBでゲートなのに、今日はAゲートで待っているとの事。 ラッキー♪ 直行バスはAゲート近くに止まるのです。 しかし、到着した途端に雨が降り始めた。も〜。2試合連続の雨じゃないのっ。 |
![]() |
今日は混むと思われたが、代表組みがいないいう事もあってか、案外空いていた。 入場者数は7000人くらいとのこと。アウェイ側のエスパサポも少なめ。 まぁ消化試合だし・・・。(汗) 東海チャンピオンシップなので、ジュビロ君・グランパス君・パルちゃんが勢ぞろい。 パルちゃんはハイテンション! グランパス君はじっと見つめるだけで(?)きゃ〜♪と声が沸く人気者。 ジュビロ君は・・・みんな見飽きちゃったかな。今ひとつの人気だわ。 スポンサーである「サークルK」の看板とジュビロ・エスパルス・グランパス 3チームのフラッグとマスコットが入場。 |
グランパスのグラッグとグランパス君が退場すると両チームの選手たちが入場してきた。 消化試合だろーがなんだろーがダービーは勝つのよっ。 しかし試合は・・・。とにかくパスが通らない。パスした先に人がいない。 あっさりパスカットされたと思ったら、今度は清水のシュート(ジロちゃんではない)は あさっての方向へ。「レベル低いぞ静岡っ!」の声。 とても勝てる雰囲気じゃないけど、負けそうな感じもしない、どっちもどっちの展開。 ゴンちゃんはホーム側で華麗なヒールパスを見せるもシュートまで行かない。 開始早々に接触して足を痛めるというひやっとする場面があり、しばらく動けず、 早くも交代か?と思ったけどプレー続行。心配しながら見ていました。 しばらく足を引きずっていたし。もちろん勝って欲しいけど、こういう試合で怪我だけは勘弁して〜。 |
![]() |
ハーフタイムはこパルちゃんも登場しての「おはロック」大会! みんなエプロン姿でジュビママにパルママにグラママよ♪ 試合は0-0のまま後半へ。ヤマと交代で入った金沢選手のゴールが決まって先制するも、 アウェイ側でよくわからず。そして後半89分。たぶんシュートを打ったのはゴンちゃん。 ボールはゆるやかにふわっとGKの上を越えてゴールネットへ。 ループシュートってやつ?なんで?(笑) 名古屋戦でそんなシーンを見た気がするけど、そのときはもちろん(失礼なヤツ) 決まらなかったが、「え?ループ?うそぉ」とゴール裏は大騒ぎ。 今回はアウェイ側だったし、あまりにもあっさり決まったので驚くヒマもなかったわ。 しかし、ゴールを決めた後のゴンちゃんはいつもより嬉しそうに見えました。 「ループだってできんだぞ♪」ってとこかしら。(笑) |
![]() |
試合の内容は今ひとつでしたが、ループシュートが決まって嬉しかったのか久しぶりのゴンダンス♪ それでも目の前でゴンダンス♪ さてと。ヒールパスはいつもの事になったし、ループシュートも決まったし、次はラボーナでもしてもらおうかな。 FKでゴンゴールでもよくってよ。PKを決めてくれるんでもいいけどね。(爆) |
![]() |
おまけ。 試合前、アジアカップ日本代表に選ばれた、 服部・名波・奥選手&清水の森岡選手に花束の贈呈。 しっかり活躍してきてね〜。 あ、その前にJOMO CUPがあったわね。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |