天皇杯4回戦 名古屋グランパスエイト×ジュビロ磐田
〜瑞穂陸上競技場 2000.12.17(日)〜
やっぱり瑞穂も雨だった・・・観戦記
2000年12月17日(日)![]() |
|
名古屋は往復新幹線で優雅な遠征。新幹線は早いね。しかもひかりは更に早い。 今日の天気予報は晴れのち雨。覚悟を決めて雨具の用意をしたわよ。荷物重たい・・・。 期待していなかったのに車窓からキレイに富士山が見えた。縁起がいいわ♪ あっという間に名古屋に到着すると、外はさっ寒い・・・。 さて、ここからが問題。すんなり地下鉄の改札まで着たものの、路線図が複雑できっぷを買うのに手間取る。 ホームに着くとすでに電車が止まっていたが、これに乗っていいものか悩む。 降りる駅はわかっているけど、私はどっち方面に行けばいいのでしょう?? 無難に1本電車を見送ると、電車が去ったその目の前に路線図があった。今のに乗ってよかったんじゃないの・・・。(-_-メ) 瑞穂の駅に着くと、道はすぐにわかった。スタジアムに着くとどうもメインスタンドの入り口らしく、アウェイ側は道に戻ってぐるっと回るとの事。 ち、遅刻する〜。なんとか開場には間に合ってほっとした。 |
横断幕を貼ってからゴール裏へ。今日も前の方の席に入れていただいた。 そこでベーグルやらおかし、みかんなどを頂く。スタジアムでは食べ物に不自由しないわ〜。 落ち着いた所で、まさし隊のアイドル?グランパス君グッズを探しに売店へ。 ここでえらい目に会う。 階段を下りて売店の場所へ行くが見当たらない。戻って階段の上のお兄さんに訪ねると 「下になかったですか?」とのお答え。しかたなくまた階段を下りるが、ないものはない。 今度は隣の階段のところにいたお姉さんに聞くと、怪訝な顔をして 「何を買われるんですか?食べ物ならすぐそこにありますけど・・・」と今私が来た方向を指差す。 仕方なくまた戻る。でもないものはないっ!(怒) ぐるぐるまわっている私を見てさらに不思議そうな顔をするお姉さん。 今度は入り口の人に聞くと、衝撃的なお言葉が!「今日は売店はお休みなんですよ」と。 売店は私の目の前だった。どうみてもスタッフルームか倉庫にしか見えずにわからなかったわ。 |
![]() |
しかし、私を不思議そうに見ていたお兄さん、お姉さんのいた場所から売店までは 階段3〜4段の距離。覗き込めば見えるくらいよ。 なんで休みだって事を知らないの?というか気づかないのさっ。私のほうが不思議じゃ。 結局メインスタンドのほうへ行ってグランパスクッキーを買った。ひと汗かいたわ・・・。 試合前半は攻めてはいるものの、動きが今ひとつで攻めきれない。 前半は0-0のまま。ハーフタイムになるとパラパラと雨の量が多くなり、しかたなくカッパを着る。 あ〜寒いっ。するとホカロンとレインコートを売りにきた。商売上手だ。 |
後半に入ってもボールの支配率はグランパスを上回っている。そしてPKに。喜ぶゴール裏の中でちょっと複雑な心境。 どうやらキッカーはハットだとわかり、ほっとする。 ハットの話によるとゴンちゃんが「ハット蹴る?」と言ったので蹴ったとの事。今日は胸ぐら掴まなかったのね。(笑) PKが決まると、「さすがPK職人!」の声がかかる。ハットだと落ち着いて見ていられる。 よかったよかった。それにしても今日のノブオ君はいい感じ。お〜キープ出来てるよ〜。DF抜いたよ〜。と感心しきり。 アルノの飛び出しも素晴らしい。あの落ち着き、安定したプレー。カッコいいわぁ。 |
![]() |
そして2点目。ナナのFKからゴンちゃんの頭に合わせてゴンゴ〜ル! 目の前で指を指してアピールしてくれた。 今まではゴールネットの反対側だったり、フラッグで見えなかったりだったので 初めて目の前で見ることができて、しばらく感動に浸ってしまった。(ジ〜ン・・・) 2-0で勝利が決まった瞬間から「牛タンツア〜♪」の声がチラホラ。 だれも仙台って言わないのね。^^; さぁ〜行くぞ仙台、牛タンツア〜! |
![]() |
Magazine Top | ![]() |