Jリーグアウォーズ2000
〜横浜アリーナ 2000.12.11(月)〜
見てきました!ゴンちゃんの晴れ姿♪
2000年12月11日(月)![]() |
|
みんな早くから並ぶというので、お仕事を早めに切り上げて3時過ぎにアリーナ到着。 ちょうどアマラオとツゥットが入っていくところに遭遇した。 すでにシートの列が出来ていたので、最後尾にシートを敷く。みんな早く来ないかな〜とすでに暇を持て余す私。 すると、係りの人が「鹿島のチケットを持っている方はいますか〜?」と聞きながらやってきた。 「ナニナニ?鹿サポさんはなんか特別扱いなわけ?」とちょいと不機嫌になる。 前の方にいた友人と連絡がついて合流させてもらい、まさし隊もだんだん集まってきた。 ヤナギや松永さん、名古屋の選手たちが私たちの横を通って行った。 衣装を運ぶ人やプレゼンターと思われる柔道の野村選手なども次々とやってくる。みんな駅から普通に歩いてくるのかしらね? ジュビロのみなさんはゴンちゃんを先頭に、随分前に団体様で開場入りしたらしい。お早いご到着で。 寒いよ〜と言いながらうなぎパイで空腹を満たしながら待っていると、開場は6時と聞いていたのに5時過ぎには徐々に入れ始めたので 友人の分もチケットを持っている私はかなり焦る。ど〜しょ〜。 チケットの受け渡しではあたふたしてしまったが、なんとか無事に全員中に入ることが出来た。あ〜ほっとした。 |
![]() |
中に入り、階段を上ると受付があり、記念のピンバッジとナビスコのお菓子が 入った袋を貰って会場内へ。 ジュビロ席は正面なんだけど、ステージからは1番遠い。 昨年まではステージ前に丸テーブルがあって、そこに選手たちが座り、 式典らしかったのに、今年はの選手席は普通にイスが並んでいるだけ。 その後ろが鹿島サポに席で、さらにその後ろがカメラやマスコミ関係者。 通路をはさんでその後ろがぐるっと各チームのサポーター席になっている。 選手登場の前に白い服を着た人たちが現れてゴスペル大会。 これがうるさいのよね〜。のりがね、なんか違うのよ。^^; |
会場内が暗くなり、選手登場! みんな黒いタキシードの中、ゴンちゃんだけがブルーグレーの服でかなり目立っている。 カズさんですら黒なのに。(笑)1人だけ色が違うから何処にいるのかすぐにわかって便利♪ 功労賞にはサンガの松永さん。引退してしまうなんてちょっと寂しい。 優勝監督賞は鹿島のトニーニョ・セレーゾ監督。スマートに奥様に感謝を述べるあたりはさすが。 最優秀監督賞はレイソルの西野監督。 Join賞やフェアプレー賞・新人賞など次々と発表があり、そしてお待ちかねの得点王の表彰へ。 場内が暗くなり、ステージ前の丸いお立ち台にスタンバイするゴンちゃん。 なにか企んでいそうな気配がひしひしと伝わってくる。そして、このポーズ。決まってます隊長〜っ! |
![]() |
ステージに上がる時には、長い上着の裾を持って、 女の子の様にかわいらしくご挨拶。(^_^;) プレゼンターの柔道の野村選手から記念の楯を贈られると、その手にキスを・・・。 嫉妬に狂うまさし隊一同。(笑) そして、スピーチ。 「え〜やっちゃいました。またやっちゃいました! キンブオブゴ〜ルっ!ゴールの王様中山で〜す!サンキュ〜サンキュ〜サンキュ〜。」 あまりのハイテンションによく言葉が聞き取れないじゃないのよぉ。 「え〜昨年はここには立っていましたけど、ごくノーマルなタキシードでここに参加しました。 しかし昨年の得点王、ファンソンフォン選手の米米クラブのような衣装を見まして、 僕もそのような衣装が着たい!そう願いまして、これを着てきてしまいましたっ!」 「こんな中山でも、いいですか?」のお言葉に場内は一斉に「いいで〜す♪」のお返事。 それを受けてまたまた「サンキュ〜サンキュ〜サンキュ〜!」 |
![]() |
「え〜、この賞を取るに当たって、いろんな人に支えられてここに立っていると思います。いろんな故障がありながらも、 グランドの上でその時の100%の状態で立たせてくれているトレーナーの人たちにも深く感謝したいと思いますし、 得点王がかかっているときに、シュートが下手くそな僕に、これでもか、というほどパスをくれたチームメイト。 え〜そしていろいろな事を家で愚痴っているんですけど、いや、そんなには愚痴んないんですけれども、 自分のいろんな所で支えてくれた妻にも感謝したいと思ってます。」 ここで場内に歓声が上がる。普段言わない事を言ったもんだからもう大変。(笑) 「ただ、今日この場に、え〜妻はしょ、食事じゃなく、え〜仕事の為出席できなかったので(ちょっと照れ笑い)、 代わりに名波に同伴をお願いしたんですけど、あっさり断れました。」 メールの返事も出さないような奴に同伴してくれるわけないわよね〜などと考えてしまった。(笑) 「え〜今の自分の技術はまだまだだと思ってますし、異いろんな事で未熟だと思ってます。今の現状に満足せずにもっともっと高い所を 目指してがんばって行きたいと思います。みなさん、サッカーを愛してください、そして中山を愛してください!ありがとうございました。」 |
ハットの話によると、リハーサルの時にお立ち台を見て、 「何かしなくては・・・」と緊張していたらしい。自分の役割をよくおわかりで。^^; 表彰の前はかなり悩んでいた様子。それであのハイテンションだから、 ハットやフクちゃんは「酒も入っていないのに!」と笑っていたそうな。 レポーターの人がジュビロ席にやってきて、前の方にいた男の子と女の人が質問をする。 女の人はキャプテンとしてみんなをまとめる苦労について質問。 「素直なヤツばかりでよかったです」とゴンちゃん。ほ〜ナナも素直なんだ。(笑) この後はベストイレブンの発表。ジュビロからは8人も優秀選手に選ばれて磐田から はるばるやってきているのに選ばれたのはゴンちゃんただ1人。なぜじゃ〜。 まずDFでハットが呼ばれず、きっとMFなのよーと待っているとここでもハットの名前は呼ばれず、 騒然とするまさし隊一行。な、なんで?なんでハットが選ばれないのよ〜と愚痴る人、 たそがれる人、怒る人など様々。ゴンちゃんが選ばれた事を喜ぶどころの騒ぎではなかった。 |
![]() |
![]() |
そして、MVPは中村俊輔。代表では活躍してたけど、マリノスでそんなに活躍してたっけ? 本人はまさか自分だとは思わなかったようだけど、私たちだって思わなかったわよ。 本番での発表だったためにスピーチの準備も出来ずに可哀想だったけど、 だからってもう少し明るく話せないのかしらねぇ?俊ちゃん。 ゴンちゃんほどハイテンションにしろなんてそんな酷なことは言わないからさぁ。 すべての表彰が終了した後、選手のみなさんは場内を回って引き上げて行きました。 その後、記者撮影のためにベストイレブンの選手たちが再びステージに。 まるで自分がMVPだったように真ん中で笑顔のゴンちゃん。いつでもどこでも目立ってます! |
![]() |
Magazine Top | ![]() |