天皇杯3回戦 ジュビロ磐田×愛知学院大学
〜ジュビロ磐田スタジアム 2000.12.10(日)〜
初めてのバックスタンド観戦記
2000年12月10日(日)![]() ![]() |
|
ついにやってまいりました。いつも寝る時間に起きる日が・・・。朝4時に起床。外は真っ暗。だから冬って嫌なのよ。 こんなに朝早いから電車は空いているものだと思っていたら、プラットホームに入ってきた電車はかなり混雑していた。 ぼ〜っと窓の外を眺めているうちに東京駅到着。ここでまさし隊2名と合流して磐田へ向かう。 平塚から湘南サポらしき一家が乗ってきた。湘南×名古屋の試合は瑞穂のはず。 各駅停車で瑞穂へ行くのかな?それとも小田原から新幹線? 熱海で乗り換えた時、同じ車両に乗っていたので、どうやらこのまま各駅停車で名古屋まで行くらしい。根性あるなぁ。 途中まで抜けるような青空だったのに、富士山に近づくに連れ雲行きが怪しくなってきた。 富士山の山頂付近には笠雲が。この雲が出ると雨が降る予兆だと向いの席に座っていた人が教えてくれた。 いや〜ん。今日はバックスタンドも自由席。初めてのバックスタンドを楽しみにしていたのに。 |
Bゲートから入り、いつもの様に横断幕を張ってからバックスタンドの席へ。 お腹が空いていた私はカレー♪カレー♪とさっそく売店へ。 すると得点王記念グッズが並んでいた。ペナントにポスターカレンダー、Tシャツ。 どれも同じデザインだったので、1番安いポスターカレンダーを買うことにした。 「この男、1000年に1人」というキャッチフレーズが入っている。 1万年経っても一人だと思うけど、ま、いっか。(^^ゞ 初めて眺めるジュビスタゴール裏。たまには外から眺めるのもいいわね〜。 このときすでにポツポツと雨が・・・。気のせいだと思えって?無理。(^^;) |
![]() |
バックスタンドはゲームの流れが良くわかるし、ピッチもすごーく近い。 選手の声も聞こえてくるし、ベンチだって良く見える。たまに違う視点で見ると新鮮です。スコアボードも時計も見えるのね〜。 1時にキックオフ。試合の方は大学生相手だからって気が抜けないなんて思ったのは失礼だったわ。 前半は先制ゴンゴールにノブオゴール2発で3-0。最近ノブオ君はいい感じ。 しかしゴンちゃんが右足首を痛めて途中から気にしはじめたので心配。 ハーフタイムに他開場の結果を聞いてびっくり。 名古屋×湘南は2-2で引き分けているらしい。もう次の対戦相手は名古屋だと思っているのに。 |
後半はノブオに代わって期待の星、前田君がゴンちゃんと2トップを組む。ゴール裏からは一斉に前田コール。 ユースのMVPがどれだけの活躍を見せてくれるか期待が高まる。 後半15分頃、ゴール前で相手DFと競り合ったゴンちゃんが着地した時にさっき痛めた 右足首をさらに痛めたらしく、担架で運ばれていく。静まり返るまさし隊。 ゲームは再開されたが、治療中のゴンちゃんが気になって仕方がない。 しばらくしてピッチに戻ったものの、思うように動けない様子。。・゜゜(><)゜゜・。 ピッチ上から監督となにやら話している。ダ、ダメなのか?センターライン付近から全く動かないゴンちゃんを見てさらに不安は募るばかり。 しかし、ボールが来るとゴールに向かってダ〜ッと走ってゆく。一応走れるのね。でも「走れる=大丈夫」とは限らない人だからなぁ。 |
![]() |
この時点ですでに3人の交代枠は使い切っていた。 「ゴンちゃん出ちゃえ!自主退場しちゃえ〜」と走りつづけるゴンちゃんを見ながら思っていた。 代表合宿だってあるんだから。カズさんとラブラブランニングが出来なくなってもいいの? するとようやく後半20分過ぎにピッチを去って行った。心配しつつもほっとしたわ。 あとで録画を見たら、「もうやめろ」という監督を無視して走っていたらしい・・・。 キャプテンとしての責任感、とスポーツ誌には書いてあったけど、少しは先のことも考えようね。 監督の立場だってあるんだしぃ。 ←心配そうな監督とそっぽを向いているゴンちゃん・・・。(^_^;) |
![]() |
試合はヤマと俊哉さんの追加ゴールで5-0で終了。 残念ながら前田君のゴールは見られなかった。 初めて前田君のゴールを見たのは今年最初の観戦になった大宮でのユースの試合。 あの時はジュビロに入団が内定していた頃だった。 今日がジュビスタデビューになったのね。期待してるわよ〜。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |