セカンドステージ最終節 ジュビロ磐田×ガンバ大阪
〜ジュビロ磐田スタジアム 2000.11.26(日)〜
目指せ得点王!観戦記
2000年11月26日(日)![]() |
|
今日は久しぶりに新幹線で磐田へ。 8:10発のこだまに乗って、スタジアムには11時ごろに到着してAゲートへ。それにしても暑い。太陽ってこんなに暑かったっけ? 最終節という事もあって長蛇の列。指定席は完売のようだし、今日は混むぞ〜。 席取り班と弾幕班に分かれて急げ〜! |
メインスタンドに近いゴール裏の席が確保できて一安心。シート貼りして並んでくれてありがとう! いつものオフ会場所へ行くとすでに人が集まっていた。なんだかすごい人数でびっくり。 私の苦手な自己紹介が始まったところでTelが鳴ったので、これ幸いと逃げる。(^^ゞ 仙台でお世話になった方にも久しぶりに会えて、お土産まで頂きました。 今日は広島土産にサンフレッチェグッズも頂いたし、ベガッ太君のストラップも頂いたし、もう全チームのグッズを集めちゃおうかしらん。 ウォーミングアップ中のゴンちゃんは、いつもの様にシュートが・・・。 めずらしく枠には行っていたけどキーパーに何度も弾かれて今日もヤケクソのゴールで拍手を貰っていました。 ま、いいんだけどね。本番で決めてくれれば。選手入場。いよいよ最終節。有終の美を飾ってくれるでしょうか? |
なんか流れがいいんじゃない?パスも繋がっちゃってるし。 ってこんなことで感動してるなんてちょっと情けないかも・・・。 気温も内容も寒かったサンガ戦とは違ってイイ感じ。気温も暑いし。(笑) やっぱりゴンちゃんの得点王がかかっているとチームの士気も上がるのね〜。 ペナルティエリアの近くで混戦状態に。まさし隊はいっせいにヒヤっとする。 エリア内で倒されたらどうするのよ。PKになっちゃうのよ。誰が蹴るのさっ。(爆) ハットは「(中山さんに)蹴らせるでしょ」って言っていたようだけど・・・。(^_^;) 前半10分。ゴンちゃんが中へ入れたボールを俊哉さん経由でノブオ君ゴ〜ル! 広島からコンビネーションがいいんじゃない?でも、ヤマが・・・。 俊哉さんが誰もいないところへパスを出したヤマにキレていた。 ハットもヤマを無視するように一人で上がって行く。だ、だいじょうぶ?と思ったら すぐにジレと交代になった。こんな日もあるさ、ね。前半は1-0で終了。 |
![]() |
![]() |
ここで気になるのは国立の途中経過。 iモードでチェックすると0-0。キタジはゴールしていない様子。 盛り上がってるんでしょうねー国立。 でもジュビスタだって営業上手なゴンちゃんのおかげで盛り上がってるわよん。 後半はゴンコール連呼。みんながゴンゴールを待っています。 その期待に答えるように後半10分頃、俊哉さんからのボールをうまく持ち込み、 相手DF2人の間からゴ〜ル!歓喜のスタジアム。 やる時はやってくれるのね。さすが隊長。できればホーム側で見たかったなぁ。 これで得点王への期待は高まるばかり。 |
するとその30分後。ゴール前の混戦からゴ〜ル!アウェイ側だったので状況がよくわからない。 場内アナウンスの「背番号9!」の声にようやくゴンゴールだと確認。盛り上がるスタジアム。 しかし、アウェイ側ゴール裏からはトイレットペーパーが投げ込まれ、一時中断。ん?何があったの?な、なんか怪しいゴールだった? あとでTVを見たら、西君が押し込むだけのボールをゴンちゃんへパスしていた。あら♪ チームメイトからも愛されているのね。 これで3-0。最後はナナの直接FKが決まってとどめの4-0。前節で優勝を逃し、モチベーションが下がっていたかな、ガンバは。 国立は0-0まま延長に入っていた。これでJリーグ初の2度目の得点王決定です! 3位も決まって、今できる範囲での最高のエンディングを迎える事ができました。 |
![]() |
ヒーローインタビューでは「西になにか美味しいものを・・・」と言っていたので 西君のアシストだということはここでわかったが、あんなプレゼントゴールだったとは。 さぁ、ゴンダンスタイムです♪ 今日は端のほうだったから目の前では見られなかったけど、 ゴンちゃんはめちゃめちゃ弾んでいました。 跳びはねながらどんどんスタンドに向かって前進するもんだから 途中で視界から消えてしまいました。でも面白かったからOKよ。 今日は最終節なので荒田社長のあいさつがありました。 「ゴンの得点王も決まったようですし・・・」のところで沸くスタジアム。 そしてキャプテンであるゴンちゃんのご挨拶。 |
今年の総括を述べた後、騒ぐガンバサポに向かって、 「ガンバのサポータのみなさん、悔しいのはわかりますがちょっと静かにしてもらえますか?」と挑発する。(笑) 得点王については、「チームの皆にお酒を・・・おごりたいと思います」と後には引けなくなるような発言。ちゃんとおごるのよ〜。 そして場内一周。あっちこっちに「祝!得点王」のボードが出て、幸せなスタジアムでした。 私たちの前にゴンちゃんが来た時は、みんな「キャ〜!私と目が合ったわ(はぁと)」と完全に崩壊状態。 まさし隊はこれからラ・カンティーナでオフ会。仙台から車で来た御一行はトンボ帰りのようです。 もっとゆっくりできればよかったのに残念だわ。次はゆっくり浜松でうなぎでも・・・。(^^) タクシー待ちをしている間、何故かベガッ太君が揺れる携帯で国立の結果チェック。 0-0。引き分けのまま鹿島の優勝が決まっていました。つまんないの〜、引き分けなんて。キタジのVゴールは出なかったのね。 ラ・カンティーナでのオフ会はみんな上機嫌で楽しかったわ。帰りの新幹線もなんかハイテンションだったし。 み〜んなまさしのおかげよ。2度目の得点王、おめでとう! |
![]() |
Magazine Top | ![]() |