キリンチャレンジ2000 五輪壮行試合 日本代表×モロッコ代表
〜国立競技場 2000.9.5(火)〜
やっぱり国立は雨だった観戦記
2000年9月5日(火)![]() |
|
やっぱり降った。ゼロックススーパーカップ・FC東京戦・そして今日のモロッコ戦。今年の国立は全て雨。 たまには青空の国立競技場を見てみたい・・・。 ゴンちゃんが出場していないとテンションが下がって、開場後にスタジアム到着。 そもそも平日のナイターに朝から並べるわけがない。それでも一応頑張って5時30分には千駄ケ谷の駅に着いた。 駅の前はすでに混雑していて、メガホンを持った係員が誘導をしていた。 「自由席の方は階段を上がってください!」と言うので、千駄ケ谷門へ行きたかったのに仕方なく階段を上がる。 すると、途中で降りる階段の前にも係員がいて、下りずに歩道橋を渡れと言う。 またまた仕方なく歩道橋を渡ってしばらく行くと、選手バスの出待ちゾーンへ出た。これって・・・アウェイ側から入れって事? かなり歩いてようやくアウェイ側の入り口に到着。傘を閉じてから荷物検査を受けてくださいとのこと。 素直に傘を閉じた後にテントの外で止められて、チケットを見せろと言うので、ちょっとむっとする。 すでに遠回りさせれてご機嫌斜めなんだから。係員はいいわよ。カッパを着てるんだから。 「ちょっとすいませんっ!」と強引にテントの中へ入ってからチケットを見せた。 荷物検査の前になんでチケットを見せる必要があんのさ〜。濡れちゃうじゃないの。 |
スタジアムに入ると通路は雨のためごった返していた。 自由席のホーム側・アウェイ側の混み具合を見ようと通路から中を覗こうとしたら 「チケットを見せてください!」と止められた。はいはい。ここは指定席なのね。 中の様子を見ることすらできない。それはいつもと同じなんだけど、今日はなんだか腹が立つ。^^; もう混んでいてもいいやと開き直ってぐるっと廻ってホーム側へ。 今日のチケットは完売。当日券の販売も中止になったほど。席はほとんど埋まっていた。 それでも上の方へ行って見るとなんとか席が見つかった。傘を置いていったん通路へ避難。はぁ・・・疲れた。 |
キックオフの頃には雨はほとんどやんでいた。 日本のスタメン発表。あれ?タカは?も〜なんで鹿島の2トップなのよぉとブツブツ・・・。 つづいてモロッコの国歌斉唱。そこで「だっさぁ〜い。ギャハハハ!」と女子高校生が大声で笑った。 相手に敬意を払うって事ができないのかしら。お恥ずかしい。 日本の国歌斉唱は西城秀樹さん。「お〜!」と一気に盛り上がる。 |
開始そうそういきなりの失点はあっけなくてががっかりというより唖然。 前半17分に三浦選手のCKから同点。オーロラビジョンには稲本選手のアップ。しかしゴール裏はヤナギコール。ん? 得点者の名前がでたら、INAMOTOとなっていた。やっぱりイナだったの?? しか〜し!後半に入ってからモロッコのオウンゴールがあって、オーロラビジョンを見たら 最初のイナのゴールもオウンゴールに変更されていた。ありゃ??? オウンゴールで同点・逆転したの?あらま。これじゃあちょっと情けないと思ったけど 後半14分の本山選手のゴールはすばらしかった。さすがまさし。あれ?なんか違う?(笑) タカ&西の2人は今ひとつ見せ場を作れなかったのが残念。 時々「高原〜っ!(怒)」という声が聞こえて身が縮む思い。 ゴンちゃんがいたらなぁ。もっとタカにチャンスが生まれるのに・・・などと考えてしまった。 |
近くに鹿島サポと思われる人たちがいて、そこだけ「やな〜ぎさ〜わっ!」を執拗に繰り返していた。 掛け声に周りが付いていかないのでちょっと浮いていた。(^_^;) しかも、後半ヤナギとタカが交代になったときは「え〜っ!」と大騒ぎ。代わって入ったタカコールをみんながしているのに そこだけはまだ「やな〜ぎさ〜わっ」をやっていた。もう交代した後なのに失礼なっ。 試合終了後も通路でまだやっていた。う〜ん。しつこいわ。(笑) 雨は後半から霧雨がまた降り始めたものの、試合が終わる頃にはすっかりやんでいた。 キリンカップの時ほどではなかったものの、今日も「トルシエにっぽん!」コールが沸き起こる。 選手が場内を一周する。トルシエ監督はご機嫌な様子だった。 |
今日の入場者数は5万5千人ちかく。さすが代表戦。帰りの通路もすごい人。 それでも待ち合わせに成功したんだからすごいわ〜。 椎名町の駅前でお食事して帰宅。 スタジアムは盛り上がっていたのに、TVのスポーツニュースでの扱いはすごく軽かった。ま、そんなもんね。 オリンピックで活躍して野球のニュースなんか吹き飛ばしてやるんだから〜。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |