セカンドステージ第13節 ジュビロ磐田×京都サンガ
〜ジュビロ磐田スタジアム 2000.11.18(土)〜
あらびっくりの観戦記
2000年11月18日(土)![]() |
|
今日も各駅停車で磐田へGO!東海道線はいつもよりすいていて、あれ?今日は日曜日だったっけ?と思うほどのどかな空気が流れている。 ずっと薄っすらとしか見えなかった富士山も、今日は雪をかぶった頭がキレイに見えて、すっかり和んでいるうちに磐田に到着。 今日はAゲートにいると聞いて、坂道を登ってAゲートへ。途中に階段を作って欲しいのよね。すご〜く遠回りなんだもの。 思いのほか並んでいる人が少なくて寂しい。 | |
バックスタンドの階段を下りてゴール裏へ。ゴール裏にはアウェイ側と同じようなネットが張られていた。 いやだぁ〜と思ったら、練習中のシュートがゴール裏に入って怪我をした人がいたとかで、試合になったら外すとの事。ほっ。 日本平に引き続き、タカへ贈る横断幕をゴール裏に広げてメッセージをお願いします。 すると何やら違う横断幕が現れて、よく見ると何故か私の写真がいっぱいついている・・・。 今日が誕生日だったので、選手のみなさんのサインを集めてくれていたようです。いや〜ん嬉しい♪ でも・・・広げないでぇ〜。はずがじい。(^_^;) 通りすがりの人がみんな見ていくじゃないの。控えめな乙女なのに。(爆) |
お〜っ!という声に、あっ選手が出てきたわっと見に行く。 「何これ?」とつぶやきながらゴンちゃんがゴール裏のネットを見上げています。 シュート練習で枠を外すやつがいるからよっ! と思ったのが伝わったのかどーかは不明だが、 ゴンちゃんはその後のシュート練習を外しまくり。あのね・・・どフリーでしょ。 しかもGKの山本君に足で軽〜く弾かれ、いじになった(?)ゴンちゃんは 弾かれてポスト脇に転がったボールをゴールネットに蹴りこむ。 ゴール裏からはお情けの拍手を貰っていました。情けなっ。 アウェイ側ゴール裏に張られた「絶対残留」の幕。 今日、ジュビロがサンガをJ2送りにしてしまうんだろうか?案外いじめっ子だからなぁジュビロは。 |
![]() |
ゴンちゃんとカズさんがしっかり握手をしてキックオフ。 その1分後。ゴ〜ル!サンガが・・・。 いったい何がどうなったの?あっという間にヘジスとアルノが1対1になったと思ったら 失点していました。ヘジスは私たちの目の前を駆け抜けて喜び爆発! こんなシーンをTVでよく見るわ。と他人事の様に呆然と眺めてしまいました。 いーのいーの。まだ時間は89分もあるんだから。 前半25分頃、ジュビロのゴール前で秀人にイエローが! これも何がどうしたかわからなかった。ナナが「そりゃないよ」といった表情で審判の所へ。 秀人は落ち着いて水を飲んでいるから安心していると、 飲み終わったボトルを芝生に叩きつけてから審判の元へ。怒りの時間差攻撃?(^_^;) |
![]() |
カズのPKがしっかりと決まる。バースデーゴールはいらないって言っておいたのに。 前半で0−2。さっさむい・・・。「はぁ〜夕焼けがキレイ♪」と現実逃避しながら ハーフタイムを過ごして、後半へ。後半に入っても今ひとつの展開が続く。 カズと接触して秀人が倒れ、ブーイングが起きる。カズさんは「しかたないだろう?」のポーズ。前半には低いクロスにタイミングが合わず、 シュートできなかったとき、ゴール裏を振り返って「エヘヘ」と照れ笑いをしながら去って行きました。 ちょっと可愛かったわ♪何かとアピールして行くのよね。ベテランの余裕かしら。 今日も1人半袖で気合が入っているし、ヘジスとのコンビもいい感じ。ゴンちゃん、嫉妬して爆発してくれないかしら? 前線にボールが入らずシュートもままならない状況で、点が入る気配すらない。 |
|
もう残り時間が・・・と思い始めた時、交代で入ったジレの直接FKが決まってゴ〜ル!喜ぶ前にびっくり。 それからは急に目が覚めたのか、怒涛の攻撃でまずは86分におっくんがゴール。あら、おっくん、いたのね・・・。(^^;) これで2−2。延長を覚悟した瞬間、今度は俊哉さんのゴール!うそぉ。90分で勝っちゃった。 寒空の下で震えていたら、ホカロンが3個降って来た感じ。 でももう散々凍えた後なのよね。命は取り留めたけど、あと10分遅かったら・・・って感じよ。 あれ?そう言えばバースデーゴンゴールは?昨年はアジスパでゴールしてくれたのに、けち〜っ。 得点王だってかかっているんだからね。遠いからキライなんて言ってないで、広島でハットトリックして磐田へ帰ってくるのよ〜。 帰りにタカへの横断幕をみんなで渡しに通用口へ。早く良くなってね、タカ♪ |
![]() |
Magazine Top | ![]() |