セカンドステージ第8節 セレッソ大阪×ジュビロ磐田
〜長居陸上競技場 2000.8.5(土)〜
長い1日だった観戦記・・・。
2000年8月5日(土)![]() |
|
ジュビスタより西のスタジアムへ行くのは初めて。さぁ!気合を入れて行こう! 知人の家に泊めてもらえるので、大阪には前日入り。この日の大阪の最高気温は37度。暑いというより、焼ける〜燃える〜。 試合当日は前泊隊として朝早く行こうと思ったのに、ちょっと朝出遅れた。(汗) JR長居駅を出るとすぐにスタジアムの屋根が見えたので、迷うことなくたどり着けた。ほっ。 しかし、スタジアムにつくとそこは「メインスタンド南」と書いてあるだけで、案内板もなければ矢印も無い。 ここがメインスタンドの裏だからぁ・・・アウェイ側はきっと右へ行けばいいのね!と歩いていくと、 サックスブルーのユニを着た人が見えてきた。みなさんお早い。10時30分頃到着。 |
|
![]() |
さて、ヒマだ。時間がありすぎ。 駅の方へ戻ってお茶してランチして、それでもまだ1時30分。 スタジアムへ戻り、涼しい所を求めて公園内のプールへ。 って入ったわけじゃないのよ。(笑)プールのロビーで涼みながら、 ぼ〜っと夏休みで子供がいっぱいの屋外プールを眺める。 市営のプールにしては豪華。滑り台や滝があったりしてなかなか楽しめそうです。 ←「サッカーの祭典 2002年6月開催」 スタジアムまでの道にずらっとこの旗が。 ここで日本代表がワールドカップの試合をするんだわ〜。 |
![]() |
お次は植物園と自然史博物館。両方で500円。これがなかなか広い。 バラ園やアジサイ園、ぼたん園など、季節ごとに楽しめるようです。 今は真夏なのでちょっと寂しいけど、蓮池があったので、 朝早ければキレイな花が見られそうです 植物園内にある博物館は大阪の自然を学べます。 ナウマン像や恐竜の骨、貝や爬虫類等の標本。そこにはもちろん「かめ」も♪ 3匹発見した所で今日は隊長ハットトリクだ〜♪と喜ぶ。(^^ゞ さらに4匹目、そして巨大な5匹目を発見! 今日はオーバーヘッドでゴンゴールか?(笑) すっかり気を良くして、再び植物園をお散歩。サッカー観戦に来ている事を忘れかけました。 |
アウェイ側ゴール裏は4/5がジュビロサポーターの席で、残り1/5はアウェイ側で観戦したいセレッソサポ用の席となっています。 でも広いから全然問題なし。「ゴン蹴りっ」横断幕を張ってから席へ。 しか〜し!ここでトラブルが・・・。スタンドの階段を下りる途中で足を滑らせ右足をグキッ!やっば〜。 なんとか席についたものの、足が痛い。飲み物を買いに行こうと通路へ出るも足を引きずらないと歩けない。(;_;) そこで警備のお兄さんに声をかけてもらい、保健室へ連れて行ってもらうことに。 お兄さんはどこまでも歩いていく。いったい何処まで行くの〜。 必死に付いていくと関係者以外立ち入り禁止区域へ。初長居でいきなりスタジアム内部へ潜入だわっ! |
|
スタジアム内の通路を歩いていくと、更衣室やマスコミ関係者控え室などが並んでいて、ドアが薄いピンク色。 セレッソカラーだわ〜と思いながら保健室へ。スタッフの女性が1人、ベッドに横になっていて、医療スタッフはまだ来ていない。 おにーさんとその女性スタッフがヒヤロンを出してくれたり、氷を取りに行ってくれたり、湿布と包帯を出してくれたりと とっても親切でした。ジュビサポなのに。(笑) 保健室はメインスタンドの下にあるようです。すぐ目の前にピッチが見えて、カメラマンなどが行き来していました。 選手も怪我をするとここへ来るのかな〜?きゃ〜♪なんてミーハーなことを話していると、5時30分頃に女性が1人入ってきた。 でも無言で座っているだけ。あとになってその人が看護婦さんだとわかった。びっくり。 私が足を氷で冷やしているのに、「どうしたんですか?」の一言もなかったんだもの。 その後から来たドクターらしき男性も「ココでは処置できないし、痛みがひかないようだったら救急病院に行くとか・・・・」で終わり。 「見て行かれるんですよね?」と聞くので、試合をってことかな?あったりまえじゃないよ〜!と思いながら「はい」と言うと、 「脹れてはいないようだし・・・」って。これから脹れるんじゃないのよぉー。(-_-メ) 結局スタッフの人が出してくれた湿布をして席に戻る。医療スタッフよりスタジアムスタッフのほうがずっと親切だったわ〜。 |
夜になって日が翳ったのに、風が無くて蒸し暑いままキックオフ。 前半27分、失点。後ろのオーロラビジョンでリプレイが。なに?西沢?いやじゃ〜!! あんな襟を立てているだけの男に決められるなんて!(暴言) 前半45分。終了間際にまたまた失点。今日はみんな動きが悪い。 というか動いてないじゃないのよっ。後半に入っても反撃開始!という雰囲気は無い。 このままじゃ大量失点も・・・と思った矢先にノ・ジョンユンのゴールが決まる。 これで0-3。ゴール裏も応援の声がしぼみがち。 こういう時こそもっと応援しないと!と思いながらも、座ってるやんけ〜自分。(^^ゞ 左足1本に体重をかけて立っていたので、もう足が限界に。3失点で完封負け。 これほどひどいのは久しぶり。足も痛いし、結果も痛い・・・。あいたっ! |
![]() |
開場の時にもらったチラシのくじ番号が当たったので、景品を貰おうと思ったら景品交換所は長蛇の列。 かなりの人が当たったとは思ったけど・・・。「はちみつりんご酢ダイエットWater」っておいしいのかしら? 「ゴンが飲んでいるものなら買っても飲むけど、モリシが飲んでいるものなんていらない!」などとみんなちょっとご機嫌斜め。^^; あきらめてオフ会場所へ行ったけど、私は参加表明していなかったし、今日は帰ることにしました。 1人お先に失礼する事にして、駅へ向かって歩き始めると、景品交換所のさっきまでの長蛇の列がかなり解消されていた。 そこで、足を引きずりながら根性でジュース2本を貰う。それくらいしないと悔しくって。(笑) |
|
さて。駅までの道のりの長い事。一歩一歩歩いているとみんなに追い抜かれていく。 途中まで歩いて地下鉄の駅へ向かっている事に気づく。JRの駅まで遠回りになってしまった。(泣) 階段の上り下りが辛いので、わざわざ踏み切りを渡って遠い方の改札から長居駅へ入ると、 結局階段を登って登って降りないとホームへ行けなかった。(大泣) 京橋駅で降りると、もう足を地面につけるだけで痛い状態になっていた。 運の悪い事に、これから乗り換える京阪本線の改札は、降りたホームから1番遠い端側の階段を下りなくてはならない。(号泣) 階段をやっとの思いで下りきると、そこにケーキ屋さんが。オール100円よ♪ ということで、お土産にムースとゼリーを買った。すでに荷物をいっぱい持っているのに、我ながら根性ありすぎ。(^_^;) 乗り換えるまでは大変だったけど、ここからは楽。京阪はホームから改札・改札から外へとたった1階上り下りするだけなのに エレベーターがあるのです。車椅子やベビーカー、スーツケースを持った人にはありがたい施設です。もちろん今の私にも♪ 地面のほんのちょっとの段差やでこぼこも、歩くのにこんなに辛いとは思いませんでした。 でも、最後にちょっとラッキーな事が・・・・・。自転車置き場で50円拾った♪(爆) |
![]() |
Magazine Top | ![]() |