ゼロックススーパーカップ ジュビロ磐田×名古屋グランパス
〜国立競技場 2000.3.4(土)〜
初めての雨の日の観戦記
2000年3月4日(土) ![]() |
前日から雨の予報にぶつぶつ文句を言いながら雨具の用意をして朝8時に家を出る。 駅に着くといきなり方向音痴炸裂で、千駄ケ谷門に行くはずが反対方向に・・・。あの場所でどうすれば迷うのかは聞かんといて。(^-^; 途中で気が付き引き返してようやく到着。思ったより並んでいる人が少なかった。 鹿児島へアジアクラブ選手権の応援や合宿見物に行ってきた人から ポストカードや九州限定のお菓子のお土産を頂きながら開門を待つ。 この週に発売された「サッカーマガジン」「サッカーダイジェスト」には今年の選手名鑑が付いていたが買い損ねていた私は 一駅電車に乗って代々木の本屋まで買いに出かける事に。時間は9時30分。まだお店が開いてない・・・。^^; 30分店の前で待ってようやく雑誌を手に入れ、千駄ケ谷駅まで戻ってくるとすでに雨が降り始めていた。いやん。 晴れろ〜と念じていると日が差し始めた。よしよし。 |
開門時には荷物チェック。コンビニで買ったおにぎりまでチェックされてようやく中へ。 「もれなくプレゼント」ってなにかな〜と期待していたら、 ゼロックスのポスターを縮小したポストカードだった。な〜んだぁ。 1000円というパンフレットの値段に高いよ〜と文句を言いつつ購入。 試合前のオフ会やらトイレやらであわただしく時間が過ぎ、いよいよキックオフ! という時になってまた雨が降り始めた。も〜。4年前にシティボーイズのライブで おまけに貰ったカッパを着て、昨年のチャンピオンシップの時に応援グッズとして回ってきた 青いゴミ袋に荷物やコートを全て入れて準備完了。貰い物だけで完全防備。(笑) |
![]() |
しかし、後悔したのはこの日までにコンタクトを用意できなかった事。 3年程前からコンタクトの調子が悪くなり、ずっとめがねでしたが使い捨てのレンズを買おうかなと思っていたのです。 めがねに水滴がついて見えにくいったらありゃしない・・・。 |
![]() |
な〜んかすっきりしない試合展開で試合終了のホイッスルが。 今日のルールを把握していなかった私は「延長?PK?」と戸惑う。 PK戦というアナウンスに一斉に「え〜っ!」の声が。みんなも把握してなかったのね。 PK戦だなんて。CSと一緒じゃないの。でも今回はホーム側。 期待しているとやっぱりジュビロ側でのPK戦になりました。 一人目はハット。安心して見ていられるわ。(^^) 名古屋はピクシー・平野と立て続けに止められる。 勇史さんが止めるたび、隣同士で見詰め合って驚く。(笑) |
俊哉さんははこの時「勝った」と思ったらしい。 私もこれで「ゴンちゃんまで回らずに済む・・・」などと考えてしまった。しか〜し! 世の中そんなに甘くないね。4人目のタカが外してついに5人目のキッカー登場。嫌な予感が・・・。 で、やっぱりやっちゃっいました。でも枠には飛んでいた。うん。えらいえらい。\(^^;;) でも不思議と負ける気がしません。PK戦には自信があるであろう勇史さんを信じるしかない。 勇史さんがロペスのPKを止めた瞬間、皆で抱き合って喜ぶ♪もうこの時点でカッパは着ているものの、じめじめのびしょびしょ。 ゴミ袋に入れておいたのにコートもしっかり湿っていました。 しかし、のんびりはしていられません。これから明日の出陣式のため、車で磐田へ直行するのです。 まさし隊強化合宿の試練はつづく・・・。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |