「東京フレンドパークU」
-頑張れシドニー五輪-
ラモス&Jの勇者たち 決めろ!!熱血Vゴールスペシャル
〜TBSテレビAスタジオ 2000.2.21〜
3月27日放送のスタジオ観覧に行ってきました。
番組収録はセットチェンジ中以外はほとんど放送されたままでした。ホント無駄の無い収録です。 そのため、レポは放送されなかった極秘レポ(笑)は少ないかも。 |
|
2000年2月21日(月) ハガキも出さずに、誘われてのこのこ行ってきました。誘ってくださってありがとう♪ 夕方4時にTBS近くの喫茶店で待ち合わせて、TBS別館1階待合ロビーに4時30分に集合。 待っていると「ガイドブック」なるものが配られました。 各アトラクションの紹介や過去の出演者のデータなどが載った小冊子です。 「グランドスラム」のページには1999年1月25日に放送された中山雅史・大林素子ペアの写真が大きく載っていました。 2人ともPUMAのTシャツを着ています。さすがです。(謎) 2人の手にはミッキーマウスのぬいぐるみと目録が。 そういえば、この2人。自分達が欲しい物は全て持って行ったっけ。やっぱり賞金が掛かると強いわ〜。 さてさて、この日の収録は2時間スペシャルということで終了予定は夜の10時。 なんか食べてくれば良かったわ。すでにお腹がすいてきた・・・。(汗) |
|
スタジオに入ると案外狭い。そして明るい。 前の方はいやだなぁ。真ん中はいやだなぁ。と思っていたら前から2列目の中央の席になってしまいました。(滝汗) イヤだ〜〜〜映っちゃう〜〜〜。ど〜しょ〜。 前説のおにいさんが登場し、お約束の拍手の練習とか掛け声の練習をする。 本日の出演者はラモス(43)・松木(42)・金田(42)・水沼(39)・都並(38)・柱谷(35)の5人。年齢順に並べてみました。 でも、これ、大事なんです。 最後のハイパーホッケーでは2人で組んでゲームをするのですが私たちは掛け声をかけなくちゃいけない。 で、「年齢の上の人から先に名前を呼ぶ」事になってました。 だから最初に年齢順を覚える事に。と言ってもこの日の客はみんなサッカー好き。お客の方が詳しかったな。 「誰を見に来たんですか?」の質問には都並さんが一番人気。 さて、司会の関口宏さん・渡辺正行さん・ホンジャマカの2人などなどが登場したら、もうすぐに本番です。 |
|
ラモスとその中間たち「Ramos e Amigos」の皆さんがそれぞれボールを持って登場し、番組最初のシーンを収録後、 ホンジャマカの石塚さん相手に「絶対ボールを取られない」とかなんとか言って ボールを回し始めたラモスチームの皆さん。しか〜し!あっという間にボールを取られる。さすがに元日本代表ね。^^; 最初のアトラクションに入る前に出演者とお客さんの記念撮影。 これは帰りまでに焼き増しして頂けるそうです♪ 最初のアトラクションはウォールクラッシュ。 「川口選手はクリアまで行きましたよ」と言われていきなり言い訳大会。 順番でもめるも、結局若い順に跳ぶことに。 柱谷さんは失敗ジャンプでマットに足がついている。それを見た金田さん「めりこんどるやないかっ!」 一番飛んだのは水沼さんでクリアまで行きました。年齢的にはちょうど真ん中なんだけど、若く見えるな〜。 さすがこのチームのエースと呼ばれるだけのことはあるな。(^^) ラモスはすでにゲームはクリアしているし、追加の金貨の可能性は低いと言う事で「もうやんない」とごねる。 そこで都並さんが「みんなでやってんだよ!」と一言。 この日、松木&都並のお調子者コンビはごねるラモスをなだめたりすかしたりしながらフォローし、 お客さんにも常に声を掛けるなど、気を使いまくっていました。お努めご苦労様です。(笑) 2番目はチュチュバスターズ。 これはセットのほうにカメラが向くから客席が映らずに済む。ほっと一息。 ゲームをする順番でもめている。なんか毎回もめている。 セットを壊す人(都並さんです)、年の割には頑張る人(これは全員?)などでゲームクリア。 出演者はセットチェンジ中はスタジオの隅にある休憩コーナーでお茶したりしゃべったりして和んでました。 3番目はフラッシュザウルス。 ほー。これがテレビでいつも見ているザウルス君ね。セットチェンジにたくさんのスタッフが動く。 意外と女性スタッフが多いんだ〜。 試しにスタッフがチャレンジするが失敗。「え〜」の声。すかさず前説の西秋さん(と言うらしい)が 「いいですよ〜その反応!本番もそんな感じでお願いします。」 今度はゲームをする組み合わせなどを考えてきたらしくすんなり順番が決まる。 ポンプを押すのが守備陣で光の速度に合わせて跳ぶのが攻撃陣と決めたらしい。 まずはラモス&松木コンビ。 ラモスは渡辺副支配人の「超高速ですよ!」というアドバイスがわからなかったらしく失敗を副支配人のせいに・・・。 1回や2回なら笑えるけど、これがしつこいんだ・・・。だんだん笑えなくなる。(汗) すかさず「日本語に慣れてないんだよ」「僕は日本人長いからわかります!」といやみなのかフォローなのか 都並さんがその場を和ませる。お努めご苦労様です。 松木さんはポンプでお疲れ。息も絶え絶え。酸素吸入をしながら休憩コーナーへ。 柱谷&金田コンビが初めて成功して大騒ぎ。その輪の中にいない松木さん。 「おいみんな!松木さんを忘れてるぞ!」と相方を気遣う都並さん。お努めご苦労様です。 このゲームもなんとかクリア。 4番目は難関のネヴァーワイプアウト 「今日の成績はどうなると思う?」の質問に「グランドスラム!」の声が多数でしたが、これは難関。 ゲーム中にストレッチをしたりしながら結局全員失敗。グランドスラムの夢破れる。 5番目はスペシャル用のアーケードゲーム各種が登場。 サッカー選手ということで、ボールがサッカーボールになっていたり、蹴るゲームがあったりとさすが。 そう言えばセットも何気にサッカーチックでした。 この時のセットチェンジに一番時間がかかったため、2時間スペシャルの長丁場とあって 2時間ビタミンチャージって宣伝しているゼリーの差し入れがありました。 お腹空いてたのよ・・・。助かる〜。 セットチェンジ中、ゲームに使うスリッパを並べたりするのを手伝っていた都並さん。 きちんと並べたりして几帳面なのね。 難しいと思っていたフライングバーガーを松木さんがあっさり成功させたのにはビックリ。 ちょっとおまけもあってなんとか規定数ゲームをクリア。 6番目はこれも難関のクイズ!ボディ&ブレイン 最初に京王線の問題でつまづいたラモス。やっぱり文句たらたら。^^; 答えられない人続出で2連敗。 それにしてもみなさんよくしゃべる・・・。 最後はハイパーホッケー ホンジャマカの衣装はペレとジーコ。・・・・・どこが?(笑) まずはラモス&柱谷のヴェルディコンビでゲームが続く。 「がんばれがんばれラモス!がんばれがんばれ柱谷!」の掛け声をする私たちと先導するフランキー為谷さんに 毎回「どうも。お手数掛けます」と頭を下げる松木&都並コンビ。お努めご苦労様です。 次は金田・水沼の日産コンビ。 途中1回だけしかやらなかった松木・都並の宴会部長コンビは、客席に向かって 「がんばれがんばれ松木、がんばれがんばれ都並って言いやすいでしょ?」と気配りを忘れない。 お勤めご苦労様です。(もういいって。)この2人はDFコンビ。超スローペースで守るだけ。(笑) 結局9-6でホンジャマカの勝ち〜。 ビッグチャレンジ いつもはパジェロですが今日はスペシャルなので「ブラジル100泊」という賞品が。 ラモスが嬉しいだけのような・・・。^^; ゴンちゃんは記念に金貨を持って帰りたくてかなり悩んでたらしいけど、あっさりダーツの矢と交換。 じゃんけんで投げる人を決めてチャレンジ。 投げられるのは6人中4人。負けたのは松木さんと水沼さん。水沼さんが一番活躍してたんだけど・・・。 |
|
希望賞品は ラモス→沖縄旅行 松木→ノートパソコン 水沼→冷蔵庫 都並→レース用のカーシート 柱谷→熱海温泉旅行 金田→ピースボートに寄付するサッカーボール100個 当たったのは沖縄・冷蔵庫・熱海の3つでした。 視聴者プレゼントのダーツは惜しくもたわしでサインを送ることに。 でもこの6人のサインが同時に入っている色紙って、 賞品が当たるより結構いいかも♪ 出演者がスタジオを後にしてから私たちも順番に出口へ。 玄関前で写真を貰って帰りました。 いい記念になるわ、この写真。(*^o^*) |
![]() |
![]() |
Magazine Top | ![]() |