キリンカップサッカー2000 日本代表×スロバキア代表
〜宮城スタジアム 2000.6.11(日)〜
フル代表デビュー&宮城スタジアム観戦記
2000年6月11日(日)![]() |
|
6月10日(土)試合前日 くもり やってきました仙台♪しかし梅雨に入ったので天気はかなり怪しい。 日焼け止めと虫除けを持っていこうと思っていたのに、結局カッパと傘、ポリ袋を用意して出かける事に。 大宮から新幹線に乗った方が時間的には早いけど、席の確保のため東京駅から乗車。ほぼ2時間で仙台に着きます。案外近いなぁ。 観光案内所で地図を貰い、まずはホテルへ。ちょいと道に迷いながらも無事ご到着。 ジュビロ磐田東北支部のオフ会「うえるかむ牛タン大会」参加者は夕方6時30分に仙台駅で待ち合わせのため、駅へ。 途中、目の不自由な方に道を聞かれて、地元民じゃないのに完璧に答える。方向音痴卒業かしら♪とちょいと浮かれる。(笑) 本当はホテルへ行くまでに道に迷ったおかげでちょいと地理に詳しくなっちゃったからなのですが。(^^ゞ この日のオフ会は初めて会う方ばかりで顔がわからず、うろうろと怪しいヤツ状態で探していると チャンピオンシップの時に配られたネックストラップを首からかけている人を発見。めでたくご対面できました。 牛タンはおいしかったよ〜♪ テールスープもおいしかった〜。仙台遠征の最大の目的だったんだもの。(ん?) ベガルタ仙台サポの人をジュビサポになれ〜熊林隊になれ〜と洗脳しながらおいしく頂きました。(^^) しかし、心配なのは宮城スタジアムへの行き方。 聞いてみると、車で行く人、シャトルバスの人、電車で行って徒歩又はバス又はタクシーの人といろいろ。 電車で行くつもりでしたが、徒歩は50分かかる上に天気予報は雨。バスは本数が少ないし、あとはタクシーしかないかなぁと悩んでいると、 いまからでもシャトルバスのチケットがロッピーで買えるんじゃないかとのお話。 往復2400円という高値に迷いましたが、行きも帰りも交通手段が保証されるのでシャトルバスのチケットを買う事に。 ローソンに案内してもらってロッピーでチケットを購入。仙台駅9時・10時発はすでに売り切れ。結局朝8時発に乗る事に。 せっかく朝早くから並ばなくていいようにバックスタンド指定席を買ったのに〜。やっぱり朝から行くことになっちゃった・・・。 |
![]() | 6月11日(日)試合当日 雨 朝だ〜雨だ〜。すでに降ってんじゃないのっ。 シャトルバス乗り場は仙台駅前だと思うでしょ?それが違うのよ。 チケットに「JR仙石線青葉通駅入口」って書いてあるので「え?ど、どこ?」 仙台駅からひと駅の所で、歩いて行ける距離でしたが、 ちゃんとチェックしていないと当日慌ててしまう所でした。 場所を把握しておいた方がいいよね?ともう11時過ぎだったのに 乗車場所まで案内してもらった上にホテル近くまで送ってくださったあきらさん、感謝してます! ということで、迷うことなく到着。 1台目のバスが満席になったので7時45分に出発。 バスは仙台スタジアムの横を通り、その後はどんどん山の中を登ってゆく。 あらまぁ。すんごい山の中。びっくり。朝早いので渋滞もなく、スタジアムには8時30分に到着。 |
どこに並んだらいいかもわからず、席は指定だし、まいっか。と適当にポリ袋を敷いて座り、 ヒマ潰しのモバイル。といってもちっこいモノクロザウルスなので見にくいのです・・・。 自由席はすでに長蛇の列。徹夜組もいたようだし、寒いのに大変。 雨のため開場が早まるとの事だったのでバックスタンド側に並んでいると 予定より15分早い10時15分に開場しました。 荷物チェックがあり「ビン・カンは持ち込めません」と言っていたのに、 ペットボトルもダメとの事。も〜面倒だわ。 席はバックスタンドの前から5列目。屋根はあるものの前から6列目位までは 雨が吹き込むのでバンダナを頭にのせ、いい湯だな状態で座っていました。(笑) スタンドの階段の段差が妙に低くてちょこまか登ったり降りたりしなければならず、 長い足だともつれちゃうわ。(爆) | ![]() |
今日は選手たちと一緒に旗を持って入場する人をお客さんの中から 選ぶ事になっていました。各ゴール裏から2名づつ選ぶ事に。 大型スクリーンに向かって「アピールして下さい!」 どんどんアップになって、「あなたに決定!」試合前のスタジアムはこれでかなり盛り上がりました。 キックオフ1時間前にはメインスタンド側でオフ会。ここでも初めての方とお会いできました。(^.^) キックオフが近づき、ゴール裏からは日本コールが始まりました。 始めはゴール裏も後ろの方は席が余っていて、これなら遅れてきても 大丈夫だなと思いましたが、この頃になるとほとんど満席に。 アウェイ側と交互に呼応するように声援が始まり、ホームでの代表戦の雰囲気に「お〜」と感動。 |
![]() |
|
それにしても寒い。雨だし山の上だから気温が低いのかな? 私の右隣は通路、左隣は2つ空席。なんで来ないの?人がいないと寒いじゃないの。 前の席は4人家族。おじいさんとあばあさん、お母さんとお父さんと赤ちゃん。 キックオフ直前に赤ちゃんが泣き出し、夫婦そろって赤ちゃんと一緒に通路へ。あら。私の周りに人がいなくなっちゃった・・・。 ようやく戻ってきたと思ったら、今度はおしいシュートを外してみんながあ〜あとがっかりした声をあげたのに驚いたのか また泣き出しちゃって・・・。ほとんど観戦できなかったようで気の毒でした。 |
![]() |
さて、スタメン発表に開場が沸く。 「きゃ〜おっくんスタメンだわっ」とゴンちゃんがいないから軽〜く奥隊に。 遠くにいてもすぐにおっくんだ〜ってわかってしまうんだもの。慣れって怖い。(笑) 特に後半はおっくんはずっと右サイドだったのでバックスタンド側からはよく見えました。 いい動きをするとさすがっ!倒されると何をする〜!と完全に奥隊と化してしまいました。 「やな〜ぎさ〜わ」のコールは大きいのに「お〜く!」のコールの声が小さいっ! とちょいと心の中で文句を言いながら見ていました。 1-1の同点のままハーフタイムへ。カラス君が会場内を一周して愛嬌を振りまきサービス。 |
後半のキックオフ。なかなか点が入らない。もちろん日本には勝って欲しいのですが、 ゴンちゃんがいない時に他のFWが大活躍するのはちょっと複雑な気分になる・・・。 だから、おっくん決めて〜と自分勝手な応援。^^; 惜しいシュートやもうちょっとでアシストだったのにというシーンがありましたが、結局同点のまま試合終了。う〜ん・・・。 *試合内容についてはビデオで見直してからと思ったのに録画失敗!なんでTBSが入ってんのさっ。(;_;) |
|
ここからが怒りの帰り道! スタジアムのゲートを出ると、シャトルバスの案内が。←仙台駅 多賀城駅→ ほっとして左へ行くと、駐車場前の広場に出た。で、ここからはどっちに行けばいいの?人の流れはあっちにもこっちにも。 ついていくこともできない。係員も警備員もいない・・・。ようやく見つけた係員は「わかんないです。左の方じゃないですか?」 左に行って次に見つけた警備員は「右の方です」同じく迷っているおばちゃんと警備員にブーブー文句を言ったが埒があかず、右へ戻る。 つぎの係員は「仙台は左、多賀城は右です」とのこと。ここで多賀城へ行くおばちゃんと別れてまた左へ。 いくら行ってもバス乗り場は見つからない。また警備員を見つけて聞くと「わかりません。あっちの係員に聞いてください」 あんたらね〜。私をおちょくってんの?しかたなくあっちの係員に聞くと「左です」と言う。 「あの・・・さっきから聞くたびに違うんですけど、本当に左ですね?」と念を押すと不安になったのか他の係員に聞きに行った。 他の係員が左で良いと言うのでもう信じるしかなく5分以上も左へ行くとようやく行きにバスを降りた駐車場に出た。 《シャトルバス最後尾》の看板を持った人を発見してほっと一息。 |
しか〜し!いつまでたってもバス乗り場までたどり着けない。 並んでいる歩道の右側はバス専用の車道。なぜか空のシャトルバスが大渋滞。 なんでそうなってるの??先が見えないので様子が不明。カーブした道の先を渋滞中のバスの隙間から見たら、なんと! 200m以上先まで人が並んでいる。うっ、うそでしょ・・・。(汗) 1時間後、ようやく先頭にたどり着いて怒り爆発!歩道に縦一列に1番〜4番の立て札。そこから順番に乗車している。 その後ろは人と空のバスが長蛇の列。つまり、人もバスもたった4つしかないバス乗り場にたどり着くために待っていたのです。 あのね・・・。係員が先頭から人数を区切って、バス乗り場に着く前のバスにもどんどん乗せれば一気に解決じゃないの? シャトルバス専用道路にして他の車をシャットアウトしているのだからそうしても危険は無いはず。 しかも「バスは満席です。後ろの席から詰めて補助席も座ってください!」ってアナウンスしていたのに、 私の乗ったバスは補助席には1人も座らず、1人だった私の隣の席は空いたまま出発。 みんな「え?もう出ちゃうの?」とビックリしていました。手際が悪いにも程があります。 バスの中は子供が大声をあげるわ、ぐずって泣くわで一睡も出来ず・・・。いや〜えらい目に会いました。 30分ほどの道のりも渋滞して1時間かかりました。でも、もっと渋滞するかと思っていたのでまだ良い方だったかも知れません。 今日の入場者は4万5千人。帰りがどうなるかは想像がついていたはず。それにしては不手際が多く、今後の課題が多いですね。 |
あとでTVを見たら、行きはJR利府駅から臨時バスが出ていたとか。それも試合前日に急遽決まったらしい。遅すぎるんじゃボケ〜! この臨時バスが大成功!とか言っていたし、帰りもたいした混乱も無く・・・って・・・。 あのね、何言ってんの?ちゃんと取材したの?アホなシャトルバスの行列をTVカメラで撮ってたじゃないのよ。 スタジアム関係者は「交通手段は公共の方で頑張って頂いて・・・」とコメント。なに?おまえが頑張れ!と突っ込んでしまいました。^^; 車で来ていた人も大変だったようだし、オールスターまでには改善してくれるのかしら? だってオールスターは19時キックオフ。大変だぞ〜〜〜! |
![]() |
Magazine Top | ![]() |