サントリーチャンピオンシップ第2戦 清水エスパルス×ジュビロ磐田
〜日本平スタジアム 1999.12.11(土)〜
初めての日本平観戦記
1999年12月11日(土)![]() |
|
![]() |
朝4時45分に起きて6時半の東海道線に乗って清水駅まで3時間。各駅停車は遅い・・・。 今回は清水駅からバスで日本平へ。 なにげに街中にオレンジが多いような気が・・・。 日本平に到着したのは10時過ぎでしたが、すでに長蛇の列。 でも周りが公園になっているので並びやすい環境でした。 途中、車で来た人の好意で車の中で休ませてもらったりしながら 待ちつづけ、磐田・清水両サポーターが入り乱れる入り口を なんとかくぐり抜けて2階ゴール裏へダッシュ。 スタジアムから見えた夕日に映える富士山の美しかった事。 |
スタジアムの中に入ると、ジュビスタと違って広いのね〜。売店の数も多くいし、トイレも広くてきれい。 しっかし寒い・・・。ナイターは辛いね。帰るのも大変だし。 今回も先制した直後に失点と言う第1戦と似たような展開。 延長に入りVゴールが決まって、反対側のオレンジ色が一斉に揺らいだ瞬間は呼吸が一瞬止まりました。PK戦だなんて・・・。 ここはアウェイ。PK戦が反対側のゴールで行われる事はわかっていました。 さて、PK戦が始まり、秀人の時にハットが後ろの私たちに向かって煽るようなしぐさをするのを見て、 Vゴールのショックはもうないな、大丈夫。とその時思いました。 |
PKを5人目のキッカーである隊長にまわさないという秘策?が実り 磐田が2度目のチャンピオンに! 第1戦の時はカメラマンが取り囲んで見えなかったゴンダンスもよく見えて、優勝を満喫♪ 用意していた赤いバラを隊長に向かって投げるも真下へ落下・・・。(笑) あわてて1階に下りていき、スタッフの人に「拾って〜」とお願いし、 集まったところで「中山選手に渡して下さい!」とずーずーしく頼んだら、 苦笑しながらもすぐにゴンちゃんのほうへ走っていってくれました。 親切なおにいさん、ありがとう! 写真は表彰式でプレートをゴール裏のサポーターに向かって掲げる中山隊長。 |
![]() |
![]() |
帰りは車で静岡駅まで送ってもらったのですが その車の中から夜空を見上げたらとっても星がきれいでした。東京では見られない星の数。 ふと気が付くと2台前にな〜んか見覚えのあるバスが・・・。 ジュビバスの中では試合のVTRを見ているようでした。 ストーカーの様に(笑)ついて行くと、ちゃんと静岡駅に着きました。 ジュビロの選手たちに道案内までしてもらうなんて!と喜びつつ 夜中の0時だと言うのに遅い夕食へ。やっと一息。 |
静かな静岡駅構内はあっちこっちにオレンジ色の人が座っていました。 寒くて首に巻いていたサックスブルーのタオルマフラーをちょいと隠しつつ(笑)快速「ムーンライトながら」が来るのを待ちました。 しかし!「ながら」の到着が遅れてめっちゃ寒いホームで20分も待たされる事に。東京駅に着いてもお家には帰れず、 サンクスデーが行われる後楽園に直行。寒い試練はここでも続くのであった・・・。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |