サントリーチャンピオンシップ第1戦 ジュビロ磐田×清水エスパルス
〜ジュビロ磐田スタジアム 1999.12.4(土)〜
初めてのジュビスタ観戦記
1999年12月4日(土)![]() |
|
![]() |
師走だと言うのに暑いくらいの陽気になったチャンピオンシップ第1戦。 朝5時に起きて、7時35分の新幹線で東京駅を出発し、初めての磐田へ。 改装中の駅を出るとジュビロの旗とジュビロ君がお出迎え。 スタジアムまでの距離を知らない私は歩いていくと言う提案に 磐田の町中を歩くのも楽しいかな〜とのんきにしていましたが、あんなに遠いとわっ。^^; ジュビロードの文字が並ぶ商店街を歩いていくとジュビロの特設コーナーがありました。 さっそく覗いてみると、選手の写真や優勝カップと一緒にたくさんのポスターがテーブルの上に・・・。 欲しいなぁ〜。私たちがもの欲しそうな顔をしていると「持って行っていいよ」と おじさんが声をかけてくれました。なんてラッキーなんでしょ♪ 思わぬ荷物が増えて喜びながら歩いていくと、オフィシャルショップの前を通過。 道路の反対側から見ただけで喜んでいる私。あぁ一度入ってみたい・・・。 でっかいサッカーボールがのっかっているガソリンスタンドの脇を入るとそこは住宅街。 方向音痴の私には一人では絶対たどり着けないと思われる道を行くと、ようやくジュビスタが見えてきた。 |
ジュビスタにつくと目に鮮やかなオレンジ、オレンジ・・・。ジュビサポはレプリカ着ないと普通の人。 でも清水サポは私服からオレンジしてました。う〜ん、色の派手さで負けてるわ。 2時間並んでようやく開門の時間が来ると、私は荷物持ちで席取りに走るのは若い人。(笑) でも、流れに乗ってバックスタンドを走る羽目に。初めて入ったジュビスタは思ったよりも狭く感じました。 ゴール裏から見ても、反対側のゴールがすぐそこに見えました。やっぱりサッカー専用スタジアムはいいですね。 初めてのジュビスタということで前の方の席に入れていただきました。気を使って頂いて恐縮です。 試合前のオフ会に行く途中、狭いゴール裏なのにはぐれて迷う。(汗) ようやくたどり着いた物置小屋の前でいろんな人とご対面。初めまして〜と挨拶をしまくり、さて、いよいよキックオフ! |
|
前半30分、待に待った先制ゴンゴール! ジュビスタデビューでゴンゴールを目の前で見られるなんて私はなんて幸せ者なの?と喜んだのもつかの間、 その4分後沢登の豪快なシュートであっという間に失点。結局1-1で前半終了。 ハーフタイムにはバックスタンドに大きなジュビロのフラッグが。 ゴール裏から見ていると壮観だったけど、あのフラッグの下にいる人は何にも見えないよなぁ。 ゴール裏も選手入場直前に横断幕が上から降りてきて幕が上がったらもう選手入場は終わっていました。 |
![]() |
後半は日差しが強くて暑くて眩しかったのがうそのように だんだん寒くなるものの、そんなことを気にしている場合ではありませんでした。 結局1-1のまま延長戦へ。 延長戦って心臓に悪いわ〜と思いつつも、後半より不安がなくなってきていました。 延長開始8分。ジュビロがPKを獲得。 中山コールが起こる中、緊張した面持ちの隊長が ゴールキーパーの手をはじいてPKを決めた。湧き上がる歓声。 抱き合う選手たちの姿がはためくフラッグで見え隠れしていました。 ホームで90分で勝てなかったのは残念だったけど、 ゴール裏はいつまでも勝利の余韻に浸っていました。 |
Magazine Top | ![]() |