J1リーグ第10節 フロンターレ川崎×ジュビロ磐田
〜等々力競技場 2000.5.3(水)〜
GWだよ!暑かった等々力観戦記
2000年5月3日(水)![]() |
晴れた。晴れた。晴れた〜!夕立や雷の心配はあるものの、とりあえず、晴れた♪ でも念のため雨具の用意をして家を出る。東急東横線の武蔵小杉駅で下車。 駅を出たらすぐにバスが来たので乗車。これが道に迷わない最良の方法。 「等々力グラウンド入り口」で降りてから5分歩くと聞いていたのでちょいと不安でしたが今日はどっちにしても サックスブルーの人についていけば大丈夫。子供が公園で遊んでいて、テニスコートでは試合をやっている。のどかな休日♪ スタジアムにつくと時間は9時15分。思ったより並んでいる人が多かった。 今日はメインスタンドの両端とバックスタンド1階、バックスタンド2階の両端は自由席になっている。 どの席にしようか悩みながら開場を待つ。それにしても暑い!黒いシャツが暑かったので昨年のホームユニに着替える。 今年のアウェイユニにすればよかったわ〜。白い方がすこしは涼しいかも。 食料を仕入れに近くのコンビニへ。フロンターレラベルのワインなるものを発見。あら、飲んじゃう?(笑) |
今日は横断幕隊だった私は列の先頭に入れてもらってゴール裏2階席へダッシュ。 無事貼り終えると、メインスタンドへ。端っこの方だけど見やすそう。初めてのメインスタンドです♪ しか〜し!等々力はメインスタンドだけ屋根がないのです。もう背中が燃えそう。 |
今日はスタジアムの外では屋台などが出てお祭り状態。 スタジアムでも太鼓のショー?があったりと休日ムードいっぱいです。 さて、今日はどっちのチームもサックスブルー。スタンドはみ〜んなサックスブルーに染まっている。 しかし、どう見てもフロンターレのサポーターが少ない。ホームなのに・・・。 それに比べてジュビサポは大挙して押しかけたという感じ。メインスタンドから見たゴール裏はすごい迫力! |
![]() |
キックオフ。いつものゴール裏と違って選手のポジションとかフォーメーションがよくわかる。 メインから見るとこんなに解りやすいんだ〜と感激。 右手のゴール裏2階席からはびっしり埋まったジュビサポの大きな声援が聞こえる。 いい天気。見やすくて、座って観戦できるメインスタンド。のどかな楽しい休日だ〜♪(笑) な〜んて思っていたらあっという間に先制点を取られる。なんか慣れてきちゃったわ。(汗) 最近のジュビロは3点以上取らないと勝てないチームに・・・。 ってことはあと1失点・・・?いやいや、やめとこう。 前半44分。PKを俊哉さんがきっちり決める。これで同点。ま、こんなもんでしょ。(←余裕^^;) |
後半はゴールラッシュとなりました。49分。またPK。これも俊哉さんが決める。 あっという間に逆転です。64分。ラドチェンコのJリーグ初得点。 やった〜!あ〜脱いじゃダメ〜。あ〜あ。ほらほら、出ちゃったイエローカード。 嬉しいのはわかるけど、もっと違う方法で表現してくれないと。 81分。ノブオ久しぶりのゴール。嬉しそう♪ その3分後、今年ジュビロに入った前田君がディマに代わって初登場。 今年の1月、大宮まで見に行ったユースの試合で活躍していたっけ。 そう言えばそこで前田コールもしちゃったな。(^^ゞ 86分。え?またまたPK? これまた俊哉さんがきっちり決める。ほっ。 PKでハットトリック。ゴンちゃんならありがちだけど(そうなの?)俊哉さんってところが新鮮。 大型ビジョンに映った俊哉さんのアップ。 髪が逆立ってる。いや〜んやめて。ロイヤルなんだから。(謎) |
![]() |
![]() |
横断幕を撤収してスタジアムを出る。 試合中は気が付かなかったけど、腕が真っ赤。 夕立の予報に気を取られて、日焼け止めなんてすっかり忘れていました。 これからは日焼け止めと帽子が必需品ね。 武蔵小杉駅近くで祝勝会♪ま、勝っても負けても飲むんだけど。(^-^; ←武蔵小杉駅の手作りボード。サッカーのある町の雰囲気が出ています。 15位と言う文字と1-5という結果がなんか悲しい。 がんばれ〜。2部落ちしたら川崎からチームがなくなっちゃうよ〜。 あれ、5点も取っておいて言う言葉じゃなかったかな?\(^^;;) |
![]() |
Magazine Top | ![]() |