No,01 全日本女子サッカー選手権大会決勝 伊賀FCくノ一×田崎ペルーレ 2002年1月20日(日) 13:00 Kick Off 国立競技場(メインスタンド) 国立メインスタンド潜入観戦記 ![]() |
|
■待ち合わせ場所である千駄ヶ谷駅前は混雑していた。チケットぴあではチケットが残りわずかになっていたし、 かなり席が埋まるんだろうか・・・と思っていると、体育館の方でVリーグの試合があるらしい事がわかった。 どうも客層がおかしいな〜とは思ったのよ。サッカー観戦にフリルのミニスカートはおかしいでしょ。(^^;) 駅の脇にあるコンビニでホットレモンを購入し、寒さに備えることにした。 ■明けまして〜♪と今年初のご挨拶をしていざ国立へ。 サッカー観戦は昨年のチャンピオンシップ第2戦以来。まさか天皇杯を1試合も見られないとは思わなんだ・・・。 |
||
![]() |
■千駄ヶ谷門はいつものようなテントはなく、荷物検査もなし。 こんなにあっさり入場したのは初めてです。 せっかくホットレモンのペットボトルをマフラーで巻いて隠したのに。^^; メインスタンドから入ると、ゴール裏もバックスタンドも誰もいない。 なぁ〜んだぁ。メインスタンドしか解放しないのね。 そもそも発売チケット数が少なかっただけなのかぁ。 席にはサッカーをしていそうなジャージ姿の女の子達と監督風のおじさん、 サッカーボールを持った子供たちとそれを引率する先生らしい人、 ピクニック状態になっている親子連れなど、いつもとはかなり客層が違う。 |
■寒いと思ってブランケットまで持ってきたのに日差しが痛いくらいに暑い。 本日の対戦カードは現在Lリーグ1位の日テレベレーザを準決勝で破った 伊賀FCとリーグ2位の田崎ペルーレ。う〜ん、どっちもよくわからん。(^_^;) 初めはやっぱり女子だとスピードが遅いし迫力としては今ひとつかな〜と 思っていましたが、見慣れてくるとそんなことは気にならなくなりました。 あまり無理をせずにタッチラインに逃げることが多いように感じましたが それは普段雅史君を見すぎているせいでしょう。 |
![]() |
|
■応援団はどちらもほんの僅か。というかペルーレはたった一人だけ。 どっちも男性ばかりです。そのペルーレの応援がど〜も怪しい。応援のリズムとそれを使う場面がジュビロにそっくり! ジュビロの応援はもともとあまり個性的とは言えませんが、それにしてもあまりにも似すぎているのです。怪しい。実に怪しい。 前半に伊賀が先制し、1-0のまま後半に入ると、立ち上がり早々にペルーレが同点ゴール! すると怪しいヤツ、いえペルーレの応援はワッショイを・・・。う〜んやっぱり怪しい。プ○グの自主トレか? 残り時間が僅かになってくるとだんだん延長の恐れが出てきて、どっちでもいいから早く決めてぇ〜状態に。 たまたまではありますが伊賀側にいたので、なんとな〜く伊賀を応援していたのですが、 日が翳ってきて寒くなってきたことや、試合後のフォ〜♪に気を取られてしまいまして・・・。(^^ゞ だって3時半にベトナム料理の店を予約していたんだもの。すっかり気分はフォ〜♪なのです。(笑) しか〜し!試合は1-1のまま延長へ。最近延長戦ばっかり。年が明けても延長かいっ。 昨年は延長で終わって、今年も延長で始るのね。PK戦まで行っちゃうのかしらと思った矢先に 伊賀の選手がペナルティエリア内で倒されてPKの判定。ジュビロだったらめちゃめちゃ緊張する場面です。 延長Vゴールで優勝!になるのよ。そりゃあ「ハット、蹴る?」とも言いたくなるわよね。(←ぜんぜん違う) プレッシャーのかかる中、しっかりPKを決めてくノ一が優勝を決めました。 |
■メインスタンドからだと表彰式がこんなに近くで見られるんですね〜。→ ジュビロの皆さんがこんな風に国立の表彰台に上がる日は来るんでしょうか・・・。 元旦にジュビロのみなさんをこんな風に見てみたいものです。 たまには優勝してくれぇ〜。というかせめて1回くらい・・・。 試合後は子供たちをかき分けてなんとか通路に出ると駅までダッーシュ! 最近運動不足だからしんどいわぁ。でもフォ〜♪のためだから。うふふ。 |
![]() |
||
■池袋にある『サイゴンレストラン』は私にとっては約10年ぶりになるところ。 とはいえ近所だから店の前は時々ちゃりで駆け抜けているんだけど。(^^ゞ まったく変わっていない店内は日曜日の夕方のせいか空いていました。 ご注文はもちろん生春巻きとバインセオ(ベトナム風お好み焼き)とフォー(ベトナム風きしめん)。 フォ〜を食べる前には全員でやりましたわよ、「フォ〜!」って。当然ですわ。(爆) |
Magazine Top | ![]() |