No,03 ジュビロデー&出陣式 2002年2月24日(日) 10:00 静岡スタジアムエコパ(ホーム側ゴール裏) 今年はエコパで強化合宿 ![]() |
|
■今年もまさし隊春の強化合宿の季節がやって参りました。 ジュビロデー前日の練習試合は非公開と言うことだったので、レンタカーを借りる池袋を午後3時に出発することにして集合。 しかしいきなりトラブル発生!営業時間が夜8時までということで、渋滞にはまったら車を時間内に返却できなくなる可能性があるため 急遽他のレンタカー屋さんを探すことに。すぐに借りられる8人乗りのワゴンを探してもらい、なんとか5時過ぎには出発。 その車にはご親切にもカーナビがついており、店のお兄さんが掛川ICまでという設定をしてくれたのですが 到着予定時刻を見ると午前2時。「は?」と思いつつもカーナビの指示通りに進んでいくと玉川に出た。(謎) とにかく早く高速に乗りたいと川崎ICからようやく高速へ。 するとカーナビは出口に近づくたびに「降りろ〜!」とチャイムを鳴らす。そのたびに「降りるもんか〜!」と逆らう私たち。 しばらくするとカーナビは御機嫌を損ねてしまったのか、まったく動く気配がなくなった。 どうやら低料金最優先の設定になっているらしいのですが、直し方がわからずそのまま掛川到着。 高速を降りたことで御機嫌が治ったのか、カーナビ再び始動。無事10時30分にはホテルに到着したのでありました。 |
||
■翌朝は7時30分にホテルを出発。 今日はエコパの駐車場を開放してくれると言うのでワゴンでエコパへ。 到着するとAチームとBチームに分かれて並んでいるところだった。もちろんまさし隊ですからみんなAチームへ。 10時の開場後は選手と写真撮影♪の整理券を貰うためダッシュ。しかしいつまでたっても整理券が配られない。 あの〜早く席を確保しに行きたいですけど・・・。朝からと〜ってもジュビロらしい手際の悪さでございます。(爆) |
||
■今日はエコパと言うことで、席はゴール裏でした。さすがにメインスタンドではがらがらになっちゃうものね。 席は先に入った方に確保していただき、ゴール裏真ん中あたりの前の方に座ることが出来ました。 トークショーや写真撮影の時間まであと1時間あまり。今の内にとネスレのブースへ。 全員がもらえるヴィッテルと缶コーヒーを貰った後、n-GSJ会員はネスティとペットボトルのアイスコーヒーとキットカット。 でももちろんジュビロですから袋はくれません。(嫌味たっぷり) 5つも貰い物を抱えて困った私は「あの〜持てないので」と静かに缶コーヒーを返却。(^_^;) 初めから袋に入れた状態で配ってくれれば良いのにねぇ。 レッズなんてチラシ数枚にも赤い袋をくれて、ポスターを配るときは輪ゴムも一緒に配ると言う念の入れようだったのよっ。見習え〜。 え?なんでレッズのファン感のことを知ってるのかって?そりゃあ・・・近いから。(^^ゞ |
||
![]() |
■ロッカールーム見学は長蛇の列だったため、諦めてJubilo-iwata.netのブースへ。 ←机の下に無造作に置かれているのはプレゼント用の選手のサイン入りスパイクです。 あの〜もうちょっと大事に扱ってください。 ここでは会員IDと住所と名前を書くと、後日セカクラのアウェイユニキーホルダーを 送ってくれるそうです。 あの〜キーホルダーなら持って帰れるんですけど。 ペットボトルを袋なしで配って、キーホルダーを後日郵送って なんだかとっても間違っている気がするのは私だけでしょうか。 |
■さて、11時になると『2002年ジュビロ磐田 王者への誓い』というタイトルでいよいよ選手の皆さんご登場♪ ゴール裏の前にずらっと並んで選手紹介です。まずはキャプテン中山雅史。 「去年無冠に終わりましたからね、それに対する思いというのは強いですけどね。 まぁあの〜キャンプ中いろいろなことでね、トラブルが発生しまして。え〜今も服部がね、 整形手術で入院しているということで(笑)大変な事態に追われてますけど。 え〜そういうトラブルにも負けずにね、頑張っていかなければいけないなとは思ってます。」 再三にわたる「ブサイク」発言に続き今度は整形手術だなんて。バチが当たるぞ〜。 |
||
■その後はトークショーの選手だけ残って、あとは写真撮影やゲームコーナーなどに移動です。 最初のトークショーはAチームの中山、アルノ、大岩、西野、北出、船津、加賀の7人。 まずは新人の加賀君が自己紹介すると、「もっとお客さんを笑わせるようなね、ユーモアを交えて欲しいですね」とゴンちゃん。 名前を言うだけで緊張しているのに無理でしょ。次に自己紹介する船津君にプレッシャーがかかりますが、 普通に「一生懸命頑張るので応援よろしくお願いします」と。司会の人に「初々しいじゃないですか〜」と言われておりました。 ■新人選手の話から、最初に社会人チームに入ったときどんな気持ちで?という質問になると、 「最初に社会人として入ったときはねぇ、人事部で一生懸命仕事するだけだったんでね。 ヤマハで働いたことがあるのはここでは僕だけだと思いますけど。(笑)」 「(新人に)まずプロで戦える体を作ってもらって、そこから鍛えていく中で、精神的なものも鍛えて言って欲しいなと思いますね。 特にね、船津はね、ちょっと体型がね、まだまだ絞んないといけない状態ですしね。今見た感じではムーミンっていう感じなんでね。」と。 真奈美さんが「ムーミン!?」と言うと、そこへ追い討ちをかけるように「かわいくないムーミンなんですけどね。」とゴンちゃん。 「先輩にこういわれてどうですか?」と聞かれた船津君は「ショックっす」と凹んだ様子。 それを聞いてゴンちゃん爆笑。新人いぢめだわっ。これから先、船津君はきっとみんなにムーミンって呼ばれるのよ。かわいそーに。 剛君は「新人に負けないように頑張ります」と真面目なコメント。 |
![]() |
![]() |
![]() |
■中山チームのトークショーが終わると私たちも移動開始。しかし中山チームが向かったキックターゲットはすでに人垣が出来ていて とても覗ける状態ではなかったため、あきらめてロッカールーム見学に。 エコパは出来たばかりのスタジアムなのでロッカールームがとっても綺麗。シャワールームにはちゃんと湯船もあるようです。 さて、そろそろお写真の時間です。 |
||
■写真撮影の列に並びながらそわそわしていると、中山チームのベンチが見えてきた。 向かって左端にゴンちゃん、その隣にムーミン船津君。 真ん中が座れるように空いていて、加賀くんアルノと並んでいます。え?ゴンちゃん端っこなの? ど、どうする?と私たち。中山さんの隣に座りたいんですけどって言う?と動揺しまくり。先に行ったまさし隊メンバーが 「中山さんの隣に」と言うとちゃんと船津君が席を空けてくれたので、 次の私は船津君が元の席に戻らないうちに急いで席について撮影♪ |
||
よかったわ〜自分で言わなくて済んで。(^_^;) 本来隣になるはずだった加賀君ごめんね。 写真撮影を終えると、剛君チームの列に並んでいたお友達が一緒にと誘ってくれたのでこちらにもちゃっかり参加。 西君が体調不良で欠席だったため、写真撮影には代わりに ドゥンガ登場!ちょっと随分大物が登場したじゃないの。 隣には北出、西野、大岩選手がいます。このチームはとってもにぎやかでした。 3人一緒だったので、選手4人の間に1人ずつ入って腕を組んでもらいました。3人になると強気だわ〜。(笑) |
■中山チーム(A)対名波チーム(B)のゲーム大会では一部の選手がスタンドに。私の席のすぐ後ろに
アルノ、 その隣が前田君と金くんでした。 最初は借り物競争。「好きなタイプの女性」という問題ではBチームの選手が選んだ女性に「チュ〜しろっ」と セクハラ炸裂のゴンちゃん。これにはマコと剛君大爆笑。まったくおやじなんだからっ。 |
||
■ジュビロカルトクイズのコーナーではゴンちゃんもスタンドに!しかも私たちのいたブロックの一番前に。いや〜ん。(*^o^*) クイズではサポーターの意見を尊重したのに、間違うと「え〜っと」言われて「こんなのAチームじゃないっ」とご立腹。 中山選手が昨年決めた16ゴールのうちヘッドで決めたのは何ゴール?という問題では本人もわからず、 「中山に詳しい人〜」とスタンドに向かって呼びかけていました。正解は5本で両チームともはずれ。 「どうですか?中山さん」と言われて、「足で入れてる・・・ようでもね、違うね。」とわけのわからないコメント。 司会の人にわからないと言われて、「え?わかんない?わかれよっ!」と逆ギレ。 司会者が「すみません、わからない私の方が至りませんでした」と言うと、 「注意しろ注意しろ注意しろっ!(笑)」といつものように3連発。おそらく誰もわからなかったと思いますわよ、ゴンちゃん。 ■次はいつも試合前にやっている、丸いシートの中にボールを蹴るゲーム。 中山チームは小さい子が多くて苦戦。すると仕切りの棒を持ち出して芝生をこするヤマ&西野&グンチョル君。カーリングのマネです。 みんな冬季オリンピックを見ていたのでしょう。(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲーム大会後半。 ぐだぐだになるBチーム(名波チーム) |
トラックを1週するゲームで、Bチームの方がゴールが近いから おかしいとクレームをつけるゴンちゃん。スタンドからもブーイングが。 |
何故か全員総立ちのAチームとぐだぐだの ままのBチーム。でも勝ったのはBチーム。 |
■出陣式では選手1人1人がゴールに向かってシュート。 PKより至近距離でしたがそれでも外しちゃう人がチラホラ。大丈夫なんでしょうか? 最後にゴンちゃんの番が来て妙に緊張する私たち。 ゴンちゃんはいたって普通に決めていました。普通に蹴れば子供だって外さない距離だもの。緊張する私たちって失礼? |
■新ユニフォーム紹介はGKのムーミン船津くん(もういいいって)と加賀くん。 2人が脱いだベンチコートを拾って抱える几帳面なゴンちゃんとそれを横から支える剛君。→ 半袖の加賀君は寒そうです。 今年はいつものような中山キャプテンの締めのお言葉がなく、 サポーターと一緒になっての写真撮影もなければ気合入れもないまま終了してしまい、 ちょっと物足りない感じでした。残念だわ。ちゃんと出陣したかったのに。 ■エコパの出口ではジュビロくんラーメンをお土産に配っておりました。 最初は普通に1個貰ったのですが、みんなが出てくるまで待っていると、 さらに追加で貰える雰囲気。そんじゃ♪とさらに2〜3個貰う。 しかし徐々に出てくる人は減り始め、ラーメンは大量に残ったまま。 |
![]() |
|
まったく計算というものをしていなかった様子。しまいにはさらに追加で貰いに行くと、3個重ねで「お願いします♪」と渡されました。 この状況はさらにエスカレートし、最後は箱ごと(12個入り)貰ってください状態に。(^_^;) 結局・・・9個貰ってしまいました。 そんなに余っているのなら、スタジアム内で売ってくれれば良いのに。もちろんお湯も必要よ。 弁当などの食料が早々に売り切れてしまい、お腹を空かせている人がいっぱいいたのに。 ■帰りはちゃんとナビの設定をしたため、ICに近づくたびにチャイムが鳴るという事態は避けられ、 いつものように富士川SAでお食事をして無事帰宅。運転してくれたみなさま、お疲れ様〜。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |