2001 セカンド第13節 ジュビロ磐田×横浜Fマリノス
〜ジュビロ磐田スタジアム 生中継 NHK〜
また残業しました観戦記
2001年11月10日(土) ![]() |
磐田 1v × 0 横浜 | 中山v |
往復鈍行で頑張ろうかと思いましたが、さすがにこの時期になるとキックオフの時間が早くなり、本日は午後2時キックオフ。 始発?5時起き?と想像しただけでくらくらしたので、行きは新幹線でのほほ〜んとレッツゴー! しかもいつもならコンビニのおにぎりで済ますのに、珍しくお弁当なんぞを買ってしまいました。もうすっかり行楽気分♪・・・とは行きません。 東北新幹線との乗り継ぎの関係で発車が10分以上遅れてしまい、車内はかなりの混雑に。 試合のほうも楽勝ムードじゃないし、雨まで降っている。また雨の試合になりそうです。 |
![]() |
今日は先着1000名にリンゴが配られるとか。 そのリンゴはBゲートから入場すると、配られるでもなく、 ダンボールの箱に入ったまま放置されておりました。勝手に持って行って良いようで。 なら♪と一個貰ってよ〜く見てみるとなんか描いてある。「鈴木監督?」秀人じゃないのね。(^_^;) なぜリンゴ?と不思議に思っていましたが、磐田市と友好都市である長野県駒ヶ根市で作られた リンゴだそうです。そういえば、選手の名前を入れたリンゴを作っているとか随分前に聞いたっけ。 後で聞いたら監督だけでなく、「松崎」というのもあったそうです。「社長」をつけなさい「社長」を!(笑) |
試合前には10月31日のレイソル戦でJリーグ通算250試合出場を達成した藤田選手に花束の贈呈。 レイソル戦当日にやった方がいいような気がするのですが・・・。 ちょうど真正面に見えるアウェイ側ゴール裏は、横浜戦にしてはなかなか入っております。 残り少ないJ1を・・・以下自粛。 真っ赤な文字で「我らが守護神 榎本達也」と書かれた大横断幕が張られているのがよ〜く見えます。 わざとやってるでしょ。ふんっ。1億円なんて餞別にあげたんだから惜しくないさっ。 ぜ〜んぜん気にしてないんだから。今日はボコボコにしてさよならを言うだけさっ。(←十分根に持ってる) |
![]() |
![]() |
前節の福岡戦では相手が退場する事は容易に想像できましたが、 何故かたったの4分でイエロー2枚を頂き、あっという間に退場となってしまった鈴木選手が出場停止。 その代わりに山西選手が左サイドに。えっと、普通に守っていただければ・・・なぁんて思いましたが、 それがものすごい活躍ぶり!ボールを確実にクリアしていく姿は頼もしかったですわ。 横浜はナビスコの時に「邪魔っ!」と思ったドゥトラが出場停止♪ FWは城と・・・誰?だからまったく怖くない。 しか〜し!大きな横断幕が嬉しかったのか、今日も榎本くんがシュートを止めまくり、 得点のないまま後半へ。 |
後半はアルノがシュートを止めまくり、ゴールを許さず。あぁこれでまた完封できるようになるかも。(感涙) しかし今日も服部さんの調子が今ひとつで、らしくないミスをしたりと不安がよぎる。 とにかく先制点が欲しい所でしたが、相変らず枠に飛ばない事多数。 ホーム側ゴール裏は1階にも2階にもボールが飛び込んできて、すっかり危険ゾーンと化しております。 目の前で見たゴンちゃんのオーバーヘッドはわずかにバーの上。う〜ん惜しかった。 そしていつものように、ハンドもファウルが起きた場所もよく見ていない黒い人にいらいらする展開。 刻一刻と時間が過ぎていき、前田投入→ノブオ投入→金沢投入とこれまたいつものように交代し、 これまたいつものように延長に入りました。(泣) そんな中、TV観戦組から送られてくる鹿島情報に一喜一憂。なんか情けない・・・。 鹿島は3-1で勝っていました。これでVゴール勝ちでも勝ち点の差が4と開くことに。 |
![]() |
|
延長はこれまたいつものようにあっという間に終わりました。 横浜のミスからボールが見事にゴンちゃんの足元に転がりそのまま冷静にVゴール! 延長前半たったの4分だそうで。いままで6分だったから2分縮まったじゃない♪なぁんて喜ぶわけないでしょ。 今日のマンオブザマッチは山西選手。Vゴールを決めたゴンちゃんですが、今日はゴンダンスもなし。みんなそんな気分にはなれませんでした。 試合後は鈍行で帰るつもりが、ラ・カンティーナでお食事をする事になり、Dゲートからさっそく予約の電話。 「えっと〜ここから・・・5時30分くらいになります。」と言うと「ここって・・・スタジアムですか?」とすっかりバレバレ。(^^;) 「勝ちましたか?」と聞かれて「勝ちました!・・・Vゴールです。」と本日の結果をご報告。なんでバレたんだろう。(笑) 帰りが遅くなったので当然のようにぬくぬく新幹線に乗車。掛川駅のホームでは何故か鳩ぽっぽがうろついていました。 東京駅の構内にも何故か鳩ぽっぽがうろついていました。なんかの呪い? |
![]() |
Magazine Top | ![]() |