2001 2nd 第8節 ジュビロ磐田×鹿島アントラーズ
〜静岡スタジアムエコパ 生中継 テレ朝〜
首位決戦観戦記
2001年10月13日(土) ![]() |
磐田 2 × 0 鹿島 | 中山・藤田 |
早朝5時45分に上板橋で待ち合わせ。何故って?今日は車でエコパへ向かうのです。いえ、私は乗せてもらうだけですが。 途中のサービスエリアでは「鹿カレー」を発見しましたが、缶詰で重たいので見るだけにしておきました。(笑) 渋滞に巻き込まれる事もなくほぼ予定通りに掛川まで進みましたが、 高速を降りてからちょっとだけ迷ってエコパ到着が遅れてしまいました。m(__)m |
入場時に名波カードとさつまいもキャラメルを貰い、まずはダンマク張り。 しかし、ここでちょっとした方向音痴炸裂。どうもエコパがホームという実感が湧きませんの。 ゴール裏メイン寄りに張るつもりが、バックスタンド寄りに走ってしまいました。 「大きなスタジアムでは左側がメインスタンド」とすり込まれているようで。(汗) 日当たりのいいホーム側ゴール裏は10月とは思えない暑さで、眩しくて前を見ていられない。 あまりの暑さにとりあえず通路に避難し、まさし隊隊長の誕生日を祝ったりしながらキックオフを待つ。 今日は鹿さんチーム3連戦の最終日。3日前のナビスコでは引き分けましたが、ここまで無失点。 3試合全て頂くのは難しいと思っていたのですが、リーグ戦で勝ち点をあげる訳にはいきません。 |
![]() |
![]() |
鹿島相手だとモチベーションが上がりまくるのか、開始早々はジュビロペース。 鹿島にいつもより怖さを感じないのは、磐田のDFが安定しているからか、 それとも鹿島のFWが・・・以下自粛。 前半終了間際には鹿島のペースになりかけましたが、0-0のまま後半へ。 ←ハーフタイム。今日は鹿児島デーだったため、さつまいものPRに 訪れたお いどん君です。 思わず「ネタがやってきた♪」と思うのは病気でしょうか? |
後半13分。飛び出した曽ヶ端とヘッドで合わせようと突っ込んで行った中山が激突。 曽ヶ端が倒れてボールがこぼれ、そのボールをキープして相馬をかわし、ちらっと審判の方を見ながら 無人のゴールにシュート!その瞬間ゴンちゃん以外の全ての選手の足が止まっていました。 ゴール裏も「え?いいの?OKなの?ゴールなの?」とハテナマークてんこもり。 当のゴンちゃんは喜んでいるし、審判はファウルの笛を吹いた様子がない。 「じゃあ・・・いいんだ♪」と時差ぼけのような喜び方で沸くゴール裏。 当然ながら鹿さんたちは猛抗議。まぁ・・・そうでしょうね。でもゴール前でボールをキープしている ゴンちゃんをただ呆然と見送ってはいけません。そんな甘い選手ではございませんのよ。 ジュビロ君が思わず人間の手を出してマイクを握っているように見えますが、気のせいです。→ |
![]() |
![]() |
後半30分過ぎには中山の折り返しにDFのマークをかわした藤田が絶妙なタイミングでシュート! いや〜美しいゴールシーンでございました。しかもホーム側で。 今日はぐるぐる巻きのテーピングもなんのその。とにかく突撃ゴンちゃんでした。 見ているほうが冷汗ですわ。 このところ鹿島戦というと集中が切れないジュビロですが、 特に守備陣はすばらしく、今日も無失点で終了。無事鹿3連戦を終えました。 ←恒例となりました看板飛び越えゴンダンス。 |
![]() |
後座試合 ジュビロ磐田OB × ザ・ミイラ ジュビロ磐田OB 3 × 3 ザ・ミイラ ジュビロOB得点:あれ?誰だっけ。(汗)・鈴木 ザ・ミイラOB得点:水内・川添・川添 ←ザ・ミイラの集合写真。え?小さすぎて見えないって?拡大鏡使って・・・。m(__)m |
座席自由だったので、メインスタンドに移動して観戦です。 すると試合中だというのにアウェイ側ゴール裏からはなにやら叫んでいる人が・・・。 後でわかったのですが、前半のゴンゴールに対する審判の判断にキレた鹿サポが暴れていたようです。 OBや芸能人に向かって悪態をつかれてもねぇ。審判だって同じ人じゃないし。困ったものです。 ファーストステージはダービーに行けなかったので、OB戦を見るのは初めて。 Jリーグ開幕当初はTV観戦だったので、生で見るのは初めての懐かしい選手もいて楽しかったわ♪ メインスタンドでの観戦も滅多に出来ない事ですしね〜。 島崎俊郎をふっとばす桑さん。頑張っています。→ |
![]() |
![]() |
←この日1解説2ゴールと大活躍の川添さん。 「H ELP」というのが笑えます。 でもなんで正座しているのでしょう? |
![]() |
TA KUYAは黄色いキャプテンマークをつけての プレーでしたが、残念ながらゴールはなし。→ |
||
OB戦を見終わると、もうすっかり暗くなっていました。エコパ周辺は本当に車もほとんど通っていないへんぴな所でございます。 夕食は富士川サービスエリアで取る事に。 レストランに入ると、ジュビロ系な方々が先客であっちこっちに。やっぱりここではお寿司でしょう♪とトロ丼なんぞを食べていると、 私たちの前の席に東京サポが着席。ん?なんでいるの?と思いましたが、今日は名古屋で試合があったようです。 と、食事を終えた鹿サポがやってきて、9番ジュビユニが目に入ったのか、東京サポに「来週勝ってくださいね〜」と声をかけた。 今日の時点で1位磐田、2位鹿島、3位東京。富士川で上位3チーム三つ巴。いや、三すくみ?一触即発?(そんなわけない) その東京サポはお土産売り場で「うなぎパイ」を買っていました。来週ゴール裏で食べる気だなっ。 料金所の手前では鹿サポ車発見。ちょうど料金所のところで私たちの車のすぐ後ろについた。 「ユニ見せる?フラッグ振る?タオマフ振っちゃう?」などとふざけながら挑発行動に出そうになる私たち。 家に帰ってから、鹿サポが鉄パイプを持って、審判を出せと詰め寄ったとの記事を読み冷汗。 やっぱりおとなしくしていて良かった〜。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |