2001 2nd 第7節 セレッソ大阪×ジュビロ磐田
〜長居陸上競技場 生中継 BS7〜
今年は無事だった長居観戦記
2001年9月29日(土) ![]() |
C大阪 0 × 1 磐田 | 藤田 |
予定の新幹線に乗り遅れ、なんとか次のひかりに飛び乗りほっと一息。 今日は3日前のナビスコ鹿島戦で右足を痛めているゴンちゃんの出場が危ぶまれていましたが、 新幹線の中で先発を知りちょっとお怒りモード。名波・服部は大事を取って休ませるのに、中山は強行出場ってどういう事? 長居の駅に着き、アウェイ側のゲートへ向かって歩いていくと、何故か人だかりが出来ている。いったい何のイベント?と思って近づくと どうも見覚えのある車が・・・。あれはどう見てもキャラバンカーです。出張してるのね〜! キャラバンカーではまさにジャンケン大会の真っ最中で、司会のお姉さんが賞品のジュビロのメモ帳を渡しながら 「奥さん、何に使うんですかぁ〜?」と言っている所だった。その「奥さん」は鈴木監督夫人でした。(びっくり) 今日はゴール裏で一緒に応援するそうです。だからってジャンケン大会に参加しなくても・・・。(笑) |
イベント終了後は、参加者全員にジュビロの集合写真ポスターが配られました。 もらえるのはすごく嬉しいのですが、試合前にポスターを貰っても、無事な姿で持って帰れるかどうか・・・。 ゲットゴールでつぶれる事必至でございます。(←勝つと決めている) 何も考えずにファン感でペットボトルを1ダースとかくれちゃうジュビロですから、ポスターならマシな方? 昨年はここのスタジアムでコケて捻挫。いまだにその後遺症を引きずるという事態になっているので 今年は気持ちだけ急いで慎重に階段を下りるという難しい技を使い(技なのか?) ンマクを張ってから席に着く。いや〜1年ぶりね、長居スタジアム。いい思い出はないけど。(^_^;) 売店を探検に行くと、「プルプル森島」発見。→ ネーミングとしては「プルプルもりし君」の方が可愛いと思うのですが、どっちにしても買いません。 |
![]() |
![]() |
試合前にはなにやらダンサーが登場しましたが、メインスタンドではなくて、 ホーム側ゴール裏の前で踊っているのでこちらからはさっぱり見えず。 しかし、セレッソサポの応援団はバックスタンド寄りのはるか上のほうに陣取っており、 ゴール裏は寂しい状況。ダンサーも踊り甲斐がありません。 ピッチに出てきた選手を見ると、そこにはテーピングぐるぐる巻きのゴンちゃんの姿が。 こんなに無理をさせていいんでしょうか?(;_;) ←見せてもらえませんでした。 |
![]() |
試合はジュビロペースでしたが、波に乗れていないというか、何と言うか・・・。 はっきり言ってしまえば「最下位相手になにやってんだよぉ〜」でございます。 お別れを言いに来たんじゃないのかっ。(←失礼^^;) 前半残り僅かとなった所で、中山がペナルティエリアぎりぎりで倒され、直接FK。 これを俊哉さんが決めて先制。3試合連続のゴールです! さらに前半終了間際には清水のシュートが無人のゴールネットを揺らす・・・かと思ったら、 セレッソの室井が蹴り出し得点ならず。このときばかりはど根性を見せてもらいました。 ←ハーフタイムに登場したヤン坊マー坊とシャウエッセン君。(本当にそんな名前か?) |
![]() |
後半もとくに面白い展開もなく、時間が過ぎてゆく。 セレッソは後半から大久保を投入し、ファーストステージセレッソ3連戦の嫌な思い出が甦る。 後半10分過ぎに相手DFがジロちゃんを倒してしまい本日2枚目のイエローで退場。 ジュビロ側のゴール裏前を通って引き上げていく。ちょっと辛い状況ね。^^; セレッソは終了間際には真中を入れ、またまたいや〜なイメージ感じを起こさせましたが、 しかし大した事もなく試合終了。ゴンちゃんは結局フル出場してしまいました。 若手が頼りにならないというのは困ったものです。 鹿島はしっかり勝ち点3を得ていたため、得失点差をつけたかったのにねぇ。 ←「絶対残留」こういうダンマクを見る季節になりました。 |
大阪遠征2日目。 朝起きると、すでに雨が降っていました。 ユニバーサルスタジオにも行きたかったのですが、時間の関係もあり、雨でも遊べる所、という事で 海遊館行きが決定!もちろん目当ては「かめ」です。(爆) 新大阪駅で地元の方と待ち合わせて、朝からお好み焼きを食べ、地下鉄に乗って海遊館へ。 水族館なんて久しぶりです。あざらしを見ては「大さんだぁ〜♪」と喜び、 かめを発見しては写真を撮り、と一風変わった楽しみ方をした後、かめグッズを探しに売店へ。 そこはかめグッズのパラダイスでした。(笑) 買ったお土産はすべて「かめ」。今日は「かめ」が良く売れるなぁと思ったことでしょう。 海遊館にて「おやすみ大ちゃん」発見。(ウソ)→ |
![]() |
|
新大阪駅に戻り、今度はお菓子のお土産をあれこれと購入し、新幹線に乗って東京へ。 新幹線の中では、10月10日のナビスコinカシマスタジアムへなんとか行けないものかと、あれこれ画策。 最終電車を乗り継げば、なんとか池袋までは帰れる事が判明しましたが、危ない綱渡りです。 1本でもミスをするとそこで終了となります。あぁ、鹿島って関東じゃない・・・。 |
![]() |
Magazine Top | ![]() |