Gon's Bar TV 文字 サイト ジュビロ 代表 プロフィール
MOJI de GON 中山選手掲載の記事の一部を紹介しています。


2008年
2008.2.25  「スポルティーバ 4月号」  やめない男の、やめさせられない実力  (カラー4p)
若手の自主トレに参加した中山について名波のコメント。
 「年齢を考えるとすごいとしか言いようがない。初日から飛ばしすぎだと思ったけど、事前にしっかり体をつくっているからついていける。」

2001年チャンピオンシップを戦った秋田のコメント
 「ドリブルで上がってきた中山さんにロングシュートを決められたんです。このとき、上がってきた中山さんより、
 左サイドの服部にボールが渡らないようにと注意しました。失点の確率で考えた場合、技術がある服部に渡ってGKと1対1になるほうが、
 ペナルティエリア外から中山さんがゴールを狙うよりも怖いと判断。あえて、中山さんに打たせたところを決められた。
 中山さんの気力はゴールを高める力があるんですよ。」

森岡のコメント
 「ゴンさんは、ひとりだけ次元が違う人。試合のときは、後ろから追いかけられると、何を仕掛けてくるか気になって、あれほど嫌な人はいない」

最後に、「カズ&ゴン サッカーバカ語録」2ページが付いています。
−98年フランスW杯ジャマイカ戦で日本代表初ゴールを挙げた後、右足甲骨折を追いながらも、試合終了まで走り続けた執念の姿は今もなお語り草。
  「骨折しても走れるんだってことと、僕が感じたのは、骨折してまで走ってはいけないということですね。」
−記者からの「どうしてこんなに人々に愛されるのか」との質問に対して。
  「サッカーがヘタクソだからじゃないですか。うますぎたら嫌みなんじゃないのかな。」
2008.1.25  「月刊BIG tomorrow 3月号」  いつまでも現役インタビュー (カラー5p)
 「まだまだサッカーをやりたい。その気持ちは強いですよ。とはいえ、チームの戦力にならず、ダラダラとやっているだけでは意味がない。
 若手の刺激になるというのも貢献のひとつかもしれないけど、やっぱりグラウンドに立った時、それだけの結果が出せるか。
 どれだけ充実したプレーを見せられるか。自分に対して自分自身がいちばん厳しい眼を持って見ていくこと。
 これは甘くなってきている自分に対しての自戒も込めて。」

フランスW杯、クロアチア戦のヒデのパスからシュートした時のこと。
 「すべてがイメージ通りだったんですが、キーパーが触りやがって(笑)。
 あれが入っていれば生涯最高のゴールでした。逆にあれが入ってないから、いまも現役でやっているのかもしれない。本当に。」


2007年
2007.11  「ラグビーファンマガジンVol.2」 (無料配布冊子) 不惑のアスリート ジュビロ磐田・中山雅史×ヤマハ発動機ジュビロ・村田亙
中山 「サッカーは自分を表現してくれるもの。喜怒哀楽がすべて入っている、素の自分が反映されるものなんです。」
村田 「その通りだよね。僕はラグビーはスピリットだと思っている。やはりラグビーの場合は戦う姿勢やハートがないとダメ。
    そういった意味で、自分を本当に強くしてくれたスポーツなんです。」
中山 「ジュビロはそんなサッカーを俺に提供してくれている、親みたいなもの。そういう意味でラグビーも気になるよ。
    ジュビロという看板を背負っているし、俺は元ヤマハ発動機の社員だから(笑)。」
2007.10.29  「サッカーR25」 (無料配布冊子) 中山雅史ロングインタビュー「クラブで戦うことの喜び」 
★ヤマハ発動機時代について。
「サッカーをやっていること。それで地元の大企業ならいうことはない、という感じで。当時、プロはなかったですからね。
もし自分がサッカーでダメになったとして会社に残る場合、やっぱり実家に近いということは重要でした。
一番求めていたのは安定した老後(笑)。大学ではつぶしがきくように一応教職も取りました。」

「91年のその時点で、自分自身の目標を明確にした上で、ベストな選択は何かを考えたら、ヤマハとのプロ契約だったんです。」
「腹をくくりました。老後とか言ってたけど、サッカーがダメになるとチームを出るしかないんだろうなって。」


★ジュビロがJリーグに参入して。
股関節の故障で、4月から8か月もの間リハビリを余儀なくされた。
「あぁ、このまま一発屋で終わるのかもなぁ、と思いました。」

★世界クラブ選手権が中止になって。
「悔しかったですね。当時のチームはすごくいい形で機能していたから。高原がいて、ぼくもそこそこよくて(笑)、
コンビネーションもしっかりできていた。あのチームで戦いたかったな。」
「何よりクラブチームには、いつも一緒にやってきたメンバーで戦う喜びっていうのがあるんですよね。
代表は責任がついてまわるけど、クラブは自由な雰囲気。それぞれがもっとも得意な"売り"のプレーを違和感なく表現できるんですよね」
2007.7.9  「静岡新聞」 7/9・7/13・7/26 連載3回 中山雅史選手「SBSカップ国際ユースサッカー」を、語る。
★連載第1回
 「2年の時は藤枝東高校で出場したけど、実はそのために修学旅行に行っていないんです。
 大会に日程と2年の夏休みに行く修学旅行の日程が重なって、そのときチームに2年生のレギュラーが5人いたから、
 僕らが旅行に行ってしまうとチームが成立しない。監督に呼ばれて、「おまえ達が旅行に行くなら大会には出ないがどうするか」と。
 そう言われたら「修学旅行に行きます」なんて言えないですよね(笑)。
 でも、その時は高校選手権に向けてチームを立ち上げていくところで、この大会に出た事で、チームはすごくまとまったんです。」

★連載第2回
 「高校ではフォワードをやって、県選抜ではディフェンダー。今考えるとすごいことですよね。
 でも、県選抜には武田だけではなくいいフォワードが他にもいて、そこでレギュラーをとるのは難しいかなと思っていたし、
 間逆のポジションだから勉強になるとも思っていました。」

★連載第3回
 「僕がSBS杯に出場した頃は、海外の一流クラブと対戦できるというチャンスはほとんどありませんでしたから、なおさら貴重な体験でした。
 県選抜で出場したときは、SBS杯の先には国体があって、当時は静岡県が2年連続で準優勝で、絶対に優勝しないといけないということで
 強化を受けてましたけど、海外の相手にここまで出来たという事が自信にもなって、秋の国体に優勝できたんです。」
2007.7.5  「Number682号」 [変わらぬヒーロー] 15年目の放熱。 (カラー6p)
−中田英寿さんが引退した時に、カズが「もったいない。サッカーが面白くなるのはこれからなのに」と言っていましたが、その意味はわかりますか?
  中山 「わかりません!(笑) でも、カズさんとかヒデ、ジダンなどはそうかもしれない。その辺の年代、あるいは高い技術を持っている選手は
      面白いと思いますよ。人を動かすことができるから。僕は苦しいとか、悔しいとかの方が多いですね。苦しくないとやった気がしないという
      僕の性格もあるんですけど。僕も「これから楽しくなるのに」って言ってみたいなぁ。」

−カズは60歳まで現役と言っています。片輪の中山さんも同じ年齢までやらないと釣り合わない。
  中山 「カズさんが60歳までというなら、僕は50歳までにしておきます。だって相手は"キング"だもん!」
2007.3.25   「Sportiva 5月号」  得点王対談 「FWよ、エゴイストになれ!」 福田正博×中山雅史 (カラー4p)
Jリーグ得点王になった日本人は、福田正博、三浦和知、中山雅史、そして高原直泰の4人だけ。
今回、そのうちのふたり、"ミスターレッズ"福田正博と、ジュビロ磐田の"ゴン"中山が、日本人の「決定力」について語り合った。

 「打てる位置でパスをもらう。それが必要だと思うんです。打つことの前に、打てる位置にいるかどうか。
 ゴール数も大切だけど、シュートを1試合で5、6本打てている選手はすごい。
 僕は1試合でシュートが1本とか、シュートが打てなかったら、腹立たしさを覚えますからね。」

 福田 「中山から見て、技術があるすごい選手はたくさんいるでしょ?」
 中山 「いるね。」
 福田 「中山の技術は底辺だもんな(笑)。」
 中山 「みんな先に辞めていくからさ、もったいないよ。「(自分に)技術を置いてけよ!」って言いたいね。」
2007.3.5  「月刊CIRCUS 5月号」  NANNO PRESENTS第3回 「賢者の贈り物」 中山雅史×南野陽子 (カラー6p)
 「グラウンド以外で自分をアピールするのも大事だと思って、カメラを向けられるとおちゃらけていたんだ。
 でも、いつしかキャラがひとり歩きして、常に過剰なリップサービスを求められていた。「いつもの調子で」なんて頼まれると、ついさ(笑)」

 「ゴンて呼ばれるとバカにされている気がして最初はイヤだったんだけど、キャラが立つ分、好き勝手言ってもある程度なら許されることに気づいた。
 CMの印象が強かったことでファンに忘れられずに済んだし、「俺ってキャラ得だなぁ」と実感したね。」

 「(筋トレ中に)今でも80年代の歌謡曲をガンガン流すの。ナンノちゃんの歌も聴くんだけど、若手に「誰の曲ですか?」って尋ねられると、
 ものすごくギャップを感じる。「お前、南野陽子の歌を知らねぇのかよ!!」って(笑)」

 「引っ張るなんて大げさなことは考えていないさ。何だろうね?「来いよ来いよ!」と口で威張るだけじゃ、やっぱり人はついてこないよね。
 そうじゃなくて、大切なのはまず自分が実践すること。」


2006年
2006.10.17  『サッカーダイジェスト 10月31日号』  素晴らしきかなサッカーヤロー第2回  (カラー5p) 
ナビゲーター:三浦泰年 ゲスト:中山雅史

 三浦 「サッカーが趣味だって言うやつもオレたちの世代だけになったよね」
 中山 「趣味も仕事も楽しみも全部サッカー。今は現役がいちばんだから。それを全うしないと次に進めない」

★川崎戦でのゴールについて。
 「この間久しぶりに点を取った時も、やっぱり気持ちが良かったですからね!サポーターモあんなに沸いてくれて・・・もう、半狂乱でした(笑)」
 
 「あれが引き分けとか負けで終わったらまた違ったんですけどね。入れたことは無にはならないけど、なにかトーンダウンしちゃう。
 だから絶対に勝ちたかった。勝った試合と負けた試合の得点って歳を取るほど違いますから。」
2006.8.31  『サッカーJ+ Vol.5』 〜愛されるフィールド 愛されるJリーグ〜 「ゴンダンス」 (巻頭カラー1p) 
「ゴンダンス」とは?
発生条件は?回数は? ゴンダンスを見るために、スタジアムに足を運ぼう!


*この記事の取材に協力させて頂きました。取材の様子は9月3日の日記にて。
2006.5.20  『AERA臨時増刊WORLD CUP』   「同級生球蹴り音楽対談 中山雅史×スピッツ田村明浩」 (カラー3p) 
お互い好きなことでプロ活動できるのは幸せなこと。お互い負けず嫌い。

 中山 「オレにささげたい曲とかないわけ?」
 田村 「それはないなぁ(笑) あったらとっくにプロレスのテーマソングとかに使われてるよ。(笑)」

 田村 「何歳までやりたい?」
 中山 「自分の子供がオレの現役の姿を記憶にとどめられる年になるまではやりたいね。
     今年2歳だから、あと3年はやりたいかな。オレの気持ち的には楽勝!(笑)
     でも走れてなんぼの世界は意欲だけじゃダメだから、危機感は常に抱えてるよ。」
2006.3.24  『COOL TRANS 5月号』  「ピエール瀧の一号一会」 最終回ゲスト 中山雅史 (モノクロ1p)
ピエール瀧との対談記事。
ハデな記録が多いこと、Jリーグ開幕の時の事、ワールドカップ抽選会の事、海外挑戦の事など。

★抽選会について
 中山 「実はね、行くまでどんなメンバーかも知らなかったんですよ。天皇杯あるのに行ってられないよって最初思ったし。(笑)
     でもそれはFIFAからの依頼だったからすごいことだなって思って」
 瀧  「FIFAが中山さんの記録を全部見たんですよ、日本で初ゴールかましたのは誰だって。(笑)」
 中山 「あれはキメといてよかったですよ、ほんとに。キメたときは何のことはないシュートだろうと思ってたけど、
     何年たってもファーストゴールってずっと言われるわけじゃないですか?」
 瀧  「もう死んでからも言われますよ」
2006.3.24  『月刊BRIO 5月号』 表紙・カバー対談 (カラー2ページ)
伊藤歩('80生まれ・女優)との対談記事。
表紙も伊藤歩との2ショットで、ダンヒルのスーツでかっこよくキメています。

筑波大時代、筑波市の竹園東中学へ教育実習に行った。その時、カレン兄がいたらしい。

 「親父は尊敬してるけど「おみゃあが外して負けた」発言以来口をきかなくなった。」

 「人によっては自分のプレーが一番輝いているときに引退したい、無ざまな姿は見せたくないという人がいます。
 だけど、僕はそういう時期を過ぎちゃった。そうなると、あとはボロボロになるまでやるしかない。」



2005年
2005.11  『週刊現代 12月3日号』 「人物プロファイリング 第41回 中山雅史」 (4ページ)
『目標はあくまでもドイツW杯出場 38歳最年長FWはいつも「欲求不満」』
オールスターの10日後のインタビュー記事。

「常に欲求不満」 「あの人にはかなわない」 「理想のゴール」 「ドイツW杯」 「二人の姉への挑戦」 「おばあちゃん子」 「オール5」
「悔し涙」 「武田修宏」 「原点の未熟さ」 「一流の負けん気」 「成長の秘密」 「憧れの人」 「テノール」 「南極物語」 「ゴン」 
「教員免状」 「ドーハの悲劇」 「覚えてないです」 「ギネス入り快挙」 「良妻」 「脅威のモチベーション」 「ベテラン哲学」
などいろいろな話題を少しずつ。
2005.11  『Sportiva 1月号』  コラム 「中山雅史に最敬礼 ゴンの魂 妥協なき全力疾走」 (5ページ)
『言葉の奔放さが影を潜めプレイにすごみ』
『タフなフィジカルとメンタル そして「動き出し」』


磐田広報スタッフや選手の証言などを盛り込んだコラム。
2005.10  『サッカーダイジェスト10.18』  「いま、ニュースな人」 (1ページ)
『300試合で試合で終わるつもりはない。301、302、400と増やして行きたい。
年齢を重ねるたびに難しくなるが、内容のある数字にして行きたい。』
2005.10  『サッカーマガジンNo1047』 
ピンナップのみ。
2005.10  『週刊文春』 2005.10.6 CM8本「新女王」長澤まさみを作ったゴン中山夫妻 
見ていないので内容不明
2005.9  『てんとうむし9月号』 UCカード会員情報誌インタビュー (4ページ)
 「ぼくのサッカーって、きっと『浪花節』なんですよ。日本人好みかもしれない。だから得をしています。それしかできないんですけどねぇ」

 「家にいれば、たいてい娘を風呂に入れます。かわいいけど号泣されると悲しくなりますよ。俺は父親だぞーッって言いたくなる。
 子どもがわかるようになるまでプレーをしていたい。とするとあと5年くらい。チームが契約してくれるかなぁ。」

★カード会社の情報誌なので、結婚記念日のプレゼントをカードで買った話。
 「素直に渡すのも嫌なので、まず、彼女の手首に自分で描いた時計の絵のシールをペタっと貼り、いまから時計でも見に行こうと誘って
 展示場でホンモノを買いました。それがカードでの一番香高価な買い物ですね。海外遠征でも重宝しています。」
2005.4  『Number625号』 メモリアルインタビュー「中山雅史 俺は止まらない」二宮清純 (7ページ)
Jリーグに昇格できなかった時、ドーハ、97年の山本監督との出会い、スキラッチの事、こぼれ球を狙うこと、会心のゴールについてなど。

 「FWにとって何が大切かを突きつめて考えるようになったきっかけは97年、山本昌邦さんの指導を受けるようになってからですね。
 ご存知のように山本さんはものすごくデータを大切にする。もっと具体的にいうとペナルティエリア内での決定率。
 どれだけ落ち着けるか、どれだけ意図したところに蹴れるかということに徹底的にこだわっていたんです。それがFWの仕事だと。」


2004年
2004.11  『釣りキチ三平/classic』 35号 矢口高雄の“元気の出る”対談(35)中山雅史(後編)
矢口高雄公式HPより→「釣りキチ三平/classic」34号&35号を写真つきで紹介
2004.10  『釣りキチ三平/classic』 34号 矢口高雄の“元気の出る”対談(34)中山雅史(前編)
矢口高雄公式HPより→「釣りキチ三平/classic」34号&35号を写真つきで紹介
2004.7  『サッカーマガジン No.984』 表紙とインタビュー 「夏男,、中山雅史独占インタビュー」 (カラー6p)
−Fマリノスという大きな壁ができたことは、もう否定できない事実ですね。
 「あそこは層が厚くなってるなあと思いますね。なにかトラブルがあっても、次に出てくる選手が確実に埋めている。
 負けないし、そこの強さがいまうちに足りないのかな、と。」

−岡田監督に笑わせてばかりいるわけにはいかない。
 「ほんとうに。何度も何度もめがねを壊させないようにしないと。去年うちが負けたときに、
  うちのスタッフがディド(横浜コーチ・元ジュビロ)から「うちが優勝するべくして優勝した」と言われたらしいんです。そこまで言われているのか、と。」

 「暑い、熱いって人に言うなって言って、自分に言ってるんですよ。太陽に感謝しよう、夏に感謝しよう、って。「西野、お前、太陽に感謝しろ」って
 きょうも言ったら、「中山さん、口だけじゃないですか」って言い返してきたから、「ばーか、こういうもんはな、口から入るんだよ」(笑)。
 それで、そっから情熱って湧いてくるんだよ、って。」
2004.4  『サッカーマガジン No.970』 表紙と記事 「復活」への真実。 (カラー4p)
怪我との戦いについて。
94年、恥骨結合炎。95年、右ヒザ痛。96年、同半月板損傷。98年、右足ひ骨骨折。99年、右目眼底骨折。01年、右ヒザ靭帯損傷。03年、恥骨結合炎。
天皇杯決勝、井原引退試合の後、磐田の宮村トレーナーと一緒にドイツに渡り、10年前と同じヴォルハルト・ミュラー医師の診断を受けた。

★「酷使の意味」
(前略)負傷から復帰をする上で、コーチングスタッフと選手の間に立つ難しさが佐々木(磐田トレーナー)たちを見舞う。
どうしても中山が欲しいと、監督が強く要望する場合がある。もう大丈夫だと、本人が強く望む場合もある。選手本人の認識と、
メディカルスタッフの評価が違う場合もある。それらに対応することが、プロのさじ加減だと佐々木は言った。(後略)

★理屈で語れないもの
二人のトレーナーは、難しく微妙な体の問題を論理的に話してくれた。しかし理論が及ばない領域がある。気持ちの強さだ。
宮村は体から気持ちが伝わってくるという表現をした。佐々木は痛みに耐える力を常に感じてきたという。どちらの言葉も、
体のメカニズムで語る範囲を超えている。そればかりは、理屈では語れない。(後略)
2004.3  『Number 597』 井原正巳が語る「中山雅史の神髄。」 (3ページ)
ユース代表でDFコンビだった頃から大学時代の話、ストライカーとしての中山について。
2004.4  『Sportiva 4月号』 コラム「もう1人の偉大なオヤジ 中山雅史〜進化するゴン」 (グラビア2p)
この選手がFWやってるかぎり、日本代表に未来はないな・・・。正直、そう思った。95年アンブロカップの対ブラジル戦、中山雅史を見て。
だって、まともにボールが止まらないんだもん。(中略) 中山もまた、80%の徒労を厭わない。それに、いつのまにやらボールの受け方も、
ボールタッチそのものもうまくなっていた。頭のいい選手なのだ。(中略)ピッチに出るだけで、スタジアムの雰囲気まで一変させる。
これはキャラクターではなく、パーソナリティの力。個性を進化させ、周囲に認めさせてきた力だ。やっぱり、すごい選手だと思う。


2003年
2003.4  『ビッグコミック』 4月25日号 
表紙だけです・・・。
2003.3  『Soccerz 3月号』 (スカパー情報誌) 特集「ジュビロ磐田・栄光の軌跡」 
インタビュー 中山・藤田・名波・服部・高原・ドゥンガ
2003.2  『サッカーマガジン No910』 表紙とインタビュー 本誌4年ぶり超ロングインタビュー (カラー8p)
−満足できないわけですね。
 「楽しくなりたいよね。トシヤとか名波とか見ていて、「うまいな、あんなにうまかったら楽しいだろうな」と思う。
 また、周りにそういう人間がいるから勉強になるしね。それが自分にもできるわけじゃないんだけれど、少しでも近づけたらいいなと。
 フクの体の使い方とか、すかし方とか、いろいろな特徴を持っている選手が多いんでね、ありがたいですよ。」

−「盗み」の常習犯ですね。
 「人のいいところ、全部欲しいね(笑)。でも、逆につまんなくなっちゃうのかな。「もういいか」って、思うかもしれないからね。」

−終わりがないですね。
 「よく「代表を辞退します」と言う人いるでしょ。あれはうまい人がやることでね。うまい人はもうやることがないと思っちゃうから。
 こっちはやりたいことばかり、やり残したことだらけだから、そんなこともったいなくてできない。「なんで?」とか思う。
 その気持ちがある限りは、やれるだろうと。やってやれないことはないだろうと思うからね。」


2002年
2002.12  『SPORTS Yeah! No.056』  表紙・インタビュー「我が愛しのジュビロ、我が愛する日本代表」 増島みどり (8ページ)
★磐田と代表にかけた10年の愛着について
 「幸せ者だね。本当にこんな幸せ者いないと思う。だってたいして上手くもないんだからね。そう考えると自分の選択は間違って
 いなかったのかなと思いますよね。ヤマハを選んだのは、当時はプロなんて全く頭にないですから、とにかく地元の大企業で、
 まぁサッカーだってどこまで続くか分からないわけだから、現役辞めてもそこで考えれば何とかなるかなと。Jリーグに参加しないと
 なった時も、移籍して、とは思わなかった。10年の間には、沢山の帰路があったんですが、その度にいい選択はしてきたんだと思う。」

 「考えたくないけれど、もう次の事を考える時期に来ているのかもしれないね。この前もテレビで引退するいろいろな競技の選手
 たちの会見を見ていたら、みんな泣いてるんだよ。ああ、やっぱりなんだかんだ言っても、どんな形でも現役が一番なのかなと思う。」
2002.7  『女性自身』  インタビュー シリーズ人間No.1925 中山雅史「魂の18分」を語る (7ページ)
独占インタビュー100分。激闘のワールドカップ、日本代表の仲間たち、そしてトルシエの素顔。(クラブハウスでのインタビュー)

 声援が多い理由は「僕が年とってるせいじゃなですか?何とかしてやらなくてはと思うんでしょう」
 「代表メンバーに選ばれる前の仙台スタジアムで、試合前に敵味方のサポーターから『中山ニッポン』と、
 エールをもらった時はジーンときましたよ。札幌戦でも『代表に入れよ!』と言われてね。嬉しかったなぁ」

 「若いヤツに『俺は疲れた。おまえは?』って聞くんです。それで相手が『僕も疲れました』と答えると安心するんですよ。(笑)
 相手が黙っていたら『疲れただろ?』って睨む。すると、黙って頷きますから。これが僕のフィジカルトレーニングですね」

 「人の後ろをついていくのがイヤなんですよ。常に前に、前に出ようとこだわっています。いやぁ、僕はFWで本当に良かった。
 いつも前に出られるから。これからも僕は、一番前で走り続けます」
2002.7  『SPORTS Yeah! 045』  日本代表追跡ルポ 中山雅史 「半分の喜びと、半分の悔しさと」
『10番を背負って参加したワールドカップ。中山雅史の精神的支柱としての存在感は、圧倒的なものだった。
しかし出場時間18分という現実を、彼はどう受け容れたのか。終戦から1週間後、グラウンドを黙々と走る姿が、その気持ちを表していた。』

チームへの合流日より2日早く練習場に姿を現して走りこんでいた。

 「ワールドカップで大勢の人がサッカーに関心を寄せてくれた。今度はJリーグに向けられる目が厳しくなると思う。
 ワールドカップを体感した人にとっては物足りないかもしれないけど、それを補うだけの闘志と気迫を展開していきたい」
2002.6  『サンデー毎日』  「ベテランの星 ゴン中山のサッカー人生」
準備中
2002.5  『SPORTS Yeah! No.044』  「日本代表。背番号10。魂のサッカー」 (5ページ)
『中山雅史追跡レポート。代表発表までの軌跡を追う。』

5月17日、代表選手発表の日の大久保の話から始まり、3月のポーランド遠征メンバーから漏れた時、
5月3日の欧州遠征26人に選ばれなかったこと、GWのJリーグ、仙台スタジアムでのナカヤマコールなど。


 「自分に与えられた番号というのでちょっとびっくりです。10番はいろんな意味で特別なものかもしれない。これまでの10番の人にプレー
 では追いつかないかもしれないが、負けないくらいの魂を持って試合にのぞんでいきたい。得点はいつなんどきでも狙っていきたい。」

代表選手発表の日、早めに帰宅できたので、TVで中継を見ていました。
代表入りが決まってすぐに、大久保に練習見学に行っていた友人にメールで「ゴンちゃん入ったよ〜♪」と連絡。
メールで大久保の様子を聞きながらも、続々と携帯にメールが入り、嬉しい大忙しでした。(*^^)v
2002.5  『英雄神話Vol.10 中山雅史特集』 徳間書店
望月文夫、大住良之、藤島大、長田渚左、丸茂ジュン、小池正人、二宮清純などが語る中山雅史。

中山雅史応援サイトとして、当サイ ト「WHITE BEACH HOTEL」 が紹介されております。
編集部の方と掲載について何度かメールをさせて頂いたのですが、まだW杯メンバーが発表される前だったので、
代表入りするかしないかで売り上げに影響が出ますよねぇ・・・なんて話もひそかにしておりました。(^-^;
代表メンバー発表の日は編集部の方々にもさぞかし喜んで頂けたものと思います♪
2002.3  『Number 545 表紙・コラム 「中山雅史 無私のジョーカー」 (5ページ)
気がつくと、彼がピッチにいた。国旗を背負った試合には、必ず彼がピッチにいた。
不動のレギュラーではなかったし、華やかな技があるわけでもなかった。
それでも彼は先頭を賭け続け、世界のゴールを追い続けた。
ピンチを救う無私のスピリット。日本代表のジョーカーは、2002年もナカヤマだ。
2002.2  『AERA』 2月11日号 コラム ピッチの英雄21 「中山雅史 永遠のスーパーサブ」 乙武洋匡 (2ページ)
W杯アメリカ大会アジア最終予選ドーハでのイラン戦、W杯フランス大会アジア予選ジョホールバルでのイラン戦、
W杯フランス大会ジャマイカ戦などのゴールをあげ、何度も日本代表に息を吹き込んできたと書かれています。

ヒヤリとさせられるプレーについても触れられていますが、私はもう慣れました。(^_^;)
写真は昨年セカンドのFC東京戦でとどめの5点目を決めた時のものが使われています。
2002.1  『ATHRA アスラ03』  表紙 ・ 記事「中山雅史 駆け抜ける魂」 (6ページ)
中山雅史の"走り"について。相手のマークを外す動き、消える動きなど。
2002.1  『STRIKER 2月号』 新春ビッグ対談 川淵チェアマン×中山雅史×秋田豊×秋葉忠宏
川淵チェアマンとJリーグ選手協会会長&副会長の対談。
選手のセカンドキャリア、放映権の選手への分配、移籍係数年齢の引き下げ、他クラブのオファーの開示、
レフェリー問題、合同入団テストなどについての意見の交換。
2002.1  『週刊ディアス』 p16-17 「スランプも許されない、34歳の崖っぷち」
『日本唯一のワールドカップ得点者 中山雅史』
「あと半年だけの話です」とコメント。
2002.1  『サッカーai 2月号』 「中山雅史 現在・過去・未来」 (3ページ)
『チャンピオンシップのあの夜、赤く染まった目
長かったシーズンを敗戦で終えた悔しさは同時に自身を責める怒りでもあったのだろうか? 中山雅史について考える』

5月26日韓国水原でのアジクラ決勝、10月27日国立でのナビスコ決勝横浜戦、12月8日カシマスタジアムでのCS鹿島戦。
ジュビロは年間71という勝ち点を挙げ、アントラーズとの勝ち点差は実に17。それでも、年間王者はアントラーズ。

 「ルールの事を言ってもしょうがない。ツイてないのも力のなさ。チャンスがありながら、それをものにできなかったんだから。
 ツキを呼び込むだけの力がないとダメだということ。」

水原も、国立も、鹿スタも、現場にいましたが・・・ため息しか出てきません。
一番痛かったのはやはり最後の鹿スタですね。しばらく立ちすくんだまま動けませんでしたから。(T_T)


2001年
2001.12  週刊朝日 新春合併号 初対談 ラモス瑠偉×中山雅史 「ドーハ、フランス、そして2002年」 (3ページ)
中山  「最初は良かったんですが、しりすぼみでしたね。セカンドステージで名波がひざの故障で抜ける、
     高原がアルゼンチンに行って抜けるということで、かなり苦しくなりましたね。
     チャンピオンシップで勝てなかったというのは、それだけ力がなかったということだと思います。」
ラモス 「たしかに名波と高原がいなくなったのは大きかったね。若い選手の経験不足があったかもしれない。」
中山  「個人のレベルアップを感じました。試合でも精神的に弱い部分が出ていた。審判の判定に文句があっても、気持ちが乱されたら終わり。」

中山  「ドーハとフランス大会の違いでいえば、フランス大会のときは、出ている選手とベンチにいる選手の温度差を感じましたね。
     岡田監督はほとんど固定したメンバーで戦っていましたから、練習していてもサブとレギュラーの間に試合に挑む姿勢というか、
     意気込みというか、そこに温度差があるのを感じました。ドーハの時はそんな温度差はまったくなかったんですよ。」


2006年のW杯はラモスが監督ならゴンちゃんを連れて行くそうです。代表監督になるべく頑張ってください。(笑)
2001.9  『読売ウィークリー』 表紙・インタビュー
 「技術で勝てないから、体を張る。それができるから、僕は選手でいられる。」

−今の時期はケガが怖いのでは? 
 「うん、今の時期だったら治るんじゃないですかね、来年までには(笑)」
2001.9  中央公論  表紙・コラム「表紙の人 中山雅史」 乙武洋匡 (3ページ)
ジュビロ磐田が1stステージ優勝を決めた7月7日。主力選手は、揃って深夜のテレビ番組に出演した。
七夕の夜にちなみ、短冊に願いをしたためる場面で、中山は「もっとサッカーが上手くなりたい」と書いた。
2001.8  「ふぁみコレぴあ SEP」 「ジュビロ優勝の立役者・中山雅史34歳、魂のストライカーが登場!」 (カラー1p)
 「去年は無冠だったから、選手みんながタイトルに飢えていた。いろいろなアクシデントを乗り越えて買った事は誇りに思う。」

 「ボクはがんばりだけが取り柄ですからね(笑)。練習から高い意識でやらないと、試合では甘えが出る。ウチは自覚、やる気、挑戦意欲を持って
 入ってくる選手が多いし、ボクもそれに負けないものを見せないといけない。精神的に強くなければいけないと思います。」


 「自信を持つことは必要だけど、慢心はいけない。ひとつひとつの試合を勝ち抜くことがステージ制覇につながる。
 常にがけっぷちだと思ってやるだけです。」
2001.8  『ストライカー 9月号』  中山雅史のサッカー観 「不安」がENERGY (4ページ)
★「名波が復帰したとき、名波の感覚を忘れているのに気づいた」
 「ハットや名波の若手との関わり、そういう雰囲気が生まれているんじゃないかな。僕はほとんど若手と食事や遊びいは行かないけど、
 彼らのそういう付き合いがコミュニケーションを取りやすくしているんだろう。ただ、そういうプライベードな感覚を、ジュビロでの練習や
 試合の中に持ち込んでいない。技術面でのアドバイスをしたり、精神的な部分の足りていないところなどは、上の年代のヤツらが
 キチッと締めてくれている。ハットや名波、トシヤも含めて、アイツらはでしゃばって表に立つタイプじゃない。そういうところは大体僕が
 出ていって適当にしゃべって、彼らからは見えないところでケアしてくれている。チームの中ではそんなポジショニングが出来上がっている。」

 「名波が帰ってきたときは、名波の感覚を忘れいてた。"名波ならここに出すかもしれない"と思いながらも、
 "まさかそのとおりにこないだろう"と思っていると、やっぱりそこへボールが出てくる。その後で"あー、やっぱりな"って。」


★「ウチの若手はみんなうまい。彼らから刺激を受けて奮起する」
 「高原にしても他の若手にしても、みんなうまい。ボールの受け方、運び方が、すごくしなやかでスムーズだし。
 "あーオレにもあんな技術があったらな"と思う。」

★「満足しちゃったら終わり。次への意欲が沸かなくなってしまったら」
 「ライセンスを取っておけば、進むかどうかは別として、将来指導者という道も開けるわけだし。取っておいて損はないかなと。
 それと、井原とかみんな受けに行くって言うから、行かないと自分だけ取り残されちゃうんじゃないかと思って、何か不安で(笑)」
2001.8  Number 529  「闘士なき者は去れ!Jリーグにはナカヤマがいる」増島みどり
プロリーグのなかった子供の頃のこと、海外移籍について、ボールに頭から突っ込む恐怖感について、
怪我について、代表についてなど。その他、p35・p55・p77に写真あり。

すんごい表紙です。内容はかなりボリュームがあります。
「恐怖の回路が完全に遮断されているんじゃないかと思いますね」と書かれてありますが、
私も常日頃から、怖いとか危険という事に関しての学習能力が欠如してるんじゃないかと疑っておりました。
本人は「あとからビデオで見ると妙に怖かったりしてね。」とコメント。
ところで・・・最初の見開きの写真は剛君じゃ・・・?(^_^;)
2001.8  『SPORTS Yeah! No024』 コラム 「貪欲なる王者」戸塚啓 (2ページ)
『中山雅史とジュビロ磐田の野望』
中止になった世界クラブ選手権のことやセカンドステージに向けて。
2001.7  『Weekly ぴあ』 インタビュー 「男・ナカヤマ燃えてます!」 (3ページ)
 「未熟な面はあるし、試合が終わって「今日は良かったなぁ」と思える試合は少ないですよ、やっぱり。」

 「このチームでレギュラーを張っていれば代表への道が開けてきますからね。そういう意味ではやりがいがある」

 「途中出場なら元気いっぱいにプレイできると思われがちなんだけど、
 入念にアップしてもキツい。慣れたかなという頃には試合が終わっちゃいますから」

「ファンとの絆」
 「(ゴンダンスは)あれは自分でやっていたのをサポーターが真似してくれたんです。でも、自分やチームの結果が得られないと出来ませんからね」
2001.6  『SPORTS Yeah! No021』 コラム 「魂 中山雅史」 藤江直人
『この男がピッチに姿を現しただけで、スタジアムの雰囲気が一変する。
味方へ勇気を、ファンへは感動を与える男。中山雅史。最年長の33歳の弾ける魂が、日本代表の戦う象徴となった』


コンフェデレーションズカップでの活躍を中心に、日本代表での戦歴を追って、中山選手のコメントを織り交ぜながらのコラム。
2001.6  『Number 525』 コラム 「新連載・FWという生き方特別版 中山雅史がかけた魔法」 増島みどり
コンフェデレーションズカップでの試合を追いながら、中山選手のコメントを織り交ぜながら、
中山選手が若手FW陣に見せた戦う姿や激励、チームに与えた影響を魔法ととらえたコラム。
2001.3  「Sky PerfecTV! 3月号」
表紙だけです・・・。


2000年
2000.11  『Soccer ai 12月号』 「藤田俊哉の聞き上手話し上手」 第13回 (4ページ)
「ひとりでの練習なんて大岩も大変だったね」 「サッカーを仕事に持てること自体が幸せだから」
「アイツはめっちゃブサイクだったからね(笑)」 「全勝したうえで、あとは祈るだけだからね」 など。

連載が3年目に入るという事で、今までのゲストの話になり、いきなり「で、カズさんは?」と聞くゴンちゃん。
俊哉さんの「カズさんって笑っていいとも出たことあるの?」の質問には「あるよ。2回くらい出てるんじゃないかな」と即答。
元フリューゲルスの森くんがうじきさんからの紹介で出たなど、いつもながら昔の事については記憶力がいい。
年末年始もスケジュールをいっぱいにして休まない選手ですが、
「オフ明けましたって瞬間に、ちゃんとした体でいるっていうのは、選手としては当然のことだから。それができていないのは、信じられない」
と自分も他人にも厳しいお言葉。
セカンドの優勝については、藤田「もう、遅いって」 中山「タイトル?もう獲っちゃったよ。ゼロックス獲っちゃったもんね。」
と諦めているんだか、はぐらかしているんだか。最後は「みんなで祈るしかないか(笑)」と。
2000.8  『サッカーマガジン 8.23号』 ZOOM UP今週の人「アツい男」の季節 中山雅史 ・ 折込ポスター中山
『暑い夏に、アツい男のプレーを見る。夜空に打ち上げられる花火のように、次々に放たれるゴン・ゴールに歓喜する。
そして、盆踊りよろしくゴン・ダンスを踊る。そんな夏の過ごし方も、いいんじゃない。』
2000.7  『Nunber 7/13 500記念特大号』 インタビュー フォワードの群像T「ナカヤマらしく、いつまでも」 (2ページ)
★現在のジュビロの状態、そして巻き返しを狙うセカンドステージについて
鹿島戦後のガンバ戦のPKについて、
 「蹴る気満々でセットしていたら、トシヤが来て、『中山さん、監督が俺だって言っているんだけど。中山さんが蹴るんだったらいいけど』
 って言うから『え?いいよ。じゃトシヤ蹴れよ』って。そうしたらトシヤも止められたんですけどね(笑)。」とのこと。

★日本代表への想いについて

 「サウジから帰ってきて、合宿して、ソウルに行った時が1番きつかった。(中略)
 ソウルに行く前に鹿島で練習したけど、頭痛くなりましたもん。」
 「代表に行かない寂しさや悔しさに比べたら、どんなに疲れていても行って、がんばれるだけがんばりたいという気持ちが強いですね」
2000.5  『AERA '00.5.1-8』 コラム 「現代の肖像 中山雅史」 (5ページ)
『中山雅史は平成の森の石松』

南米選手権の練習試合でのケガの事、フランスワールドカップアジア最終予選の事、負けず嫌いでシャイな事など。
2000.2  『アウトトアフィールド 2月』 インタビュー 「川を見ていると落ち着くんだ」 (6ページ)
「ビッグゲームの前にする散歩。川を見ていると落ち着くんだ」 「山と川が遊んでくれた少年時代」
「あえて挙げるならサッカーが道楽。高揚感と達成感を得られる貴重な時間」
「行きたいのは京都。旅情に心惹かれる時」 「子供とはサッカーボールで遊びたい」 など。
2000.2  『週刊文春 2000.2.17』 「阿川佐和子のこの人に会いたい」 阿川佐和子×中山雅史 対談 (5ページ)
★99年セカンドの不調について
 「名波がいなくなったら、そこに単に人を補充するだけじゃだめだったんです。名波がいるときとは違う、新しいチームを作らなきゃ
 いけなかったんですよ。それが自覚できてなくて、試行錯誤して悩んだり、挫折を繰り返していたんですね」

★名波がヴェネチアに行くことについて
 「相談というか、一昨年のチャンピオンシップの頃から海外に行く話があって、あいつはすごく律儀だから、
 まずキャプテンの俺に言わなきゃいけないって感じで、話の進み具合は聞いていました。」
 「今回も帰国したときに、成田からすぐに電話をくれたし。」

★怪我の手術について
 「(前略)手術は嫌いじゃないですし、好きですよ、ゼンマですから」 *ゼンマ→全身麻酔のこと。
 「メッチャクチャ気持ちよくないですか?寝つけないときにゼンマがあったら最高だろうなと思いますね。」
 「去年は4回手術受けて、麻酔科の先生もよく知ってるから、手術受けるたびに、気を失うまで何秒麻酔に耐えられるか
 というのをやったんです。」 「何事にも挑戦ですからね。麻酔にも負けちゃいませんよ。僕、麻酔と戦ってる唯一の男ですから(笑)」