静岡スタジアムエコパ | [J公式ガイド] [磐田公式ガイド] |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
■JR東海道線「掛川駅」 2006年から磐田のホームゲームの場合はシャトルバスがなくなってしまったので、 掛川から移動する場合はタクシーになります。料金は2000円ほどかかります。 ■JR東海道線「愛野駅」 徒歩15分 駅からスタジアムが見えるので迷う事はありません。 正面(メインスタンド側 Wゾーン)に到着します。 ホーム側は向かって左へ、アウェイ側は向かって右へ。 ■JR東海道線 「浜松駅」 バスターミナル10番乗り場からシャトルバス (630円) 14:00-17:00まで随時運行 渋滞してかなり時間がかかる場合があるのであまりお勧めできません。 ★帰り道 駅までの道のりは混雑します。行きと違って徒歩10分では駅まで到着しない場合があります。 新幹線ダッシュで帰る場合は、誰よりも先にエコパを出るようにしましょう。ガンバレー! |
|
![]() |
|
■東名袋井ICから 駐車場 スタジアム内の駐車場は使えませんので、愛野駅周辺 又は 法多山有料駐車場 を使うことになります。 法多山の駐車場はその名の通り、山です。(笑) 歩くとスタジアムまでかなり遠いです。時間に余裕を持って移動する必要があります。 そんなに歩けないよ〜という場合は、法多山駐車場からタクシーを利用しましょう。タクシーのりばがあります。 年間チケット用の駐車場(年間予約)やショップなどで駐車券を貰った場合、スタジアム内の駐車場を使いますが スタジアムまでは結構遠いです。 徒歩10分くらいかな〜。 以前はシャトルバスがありましたが、現在はないので徒歩のみ。 |
■ホーム側ゴール裏 | |
正面入り口(Wゾーン)から左のNゾーン入場口へ。 | |
■アウェイ側ゴール裏 | |
正面入り口(Wゾーン)から右のSゾーン入場口へ。 |
■スタジアム情報 | |
■ゴール裏自由席 エコパは傾斜がゆるいので背の高い人が前にきてしまうとかなり見づらいです。 一番前に稼動席が出るときがあり、稼動席は特に段差が低く、座席も前の列と交互になっているわけではないので、 少し後ろの方がお勧めです。 絶対前の方じゃなきゃやだ〜という人でなければ、広いので席を確保できないという事はないでしょう。 *2階席はメインスタンドを含めて全て自由席です。 ■バックスタンド 真ん中付近はシーズンシート(ヤマスタでのゴール裏2階もココ)、両脇は指定席とフリーゾーンです。 ゴール裏よりはピッチが近いです。 ■メインスタンド 真ん中付近はシーズンシート、両脇は指定席です。 荷物検査あり。ビン・カン持ち込み禁止。ペットボトルはキャップを外せばOKです。ドリンクホルダーあり。 全ての席にぐるっと屋根がありますが、雨が凌げるのは後方のみです。 通路はすべて屋根があり、広いので着替えや荷物整理には困りません。 |
|
■コンビニ情報 | |
愛野駅前にサークルKがあります。スーパーも出来ました。 試合の日は駅前にグッズショップや食べ物の屋台が出ています。 |